普段はあまり気にならんけど、色に影響されてることって多くない?色には、ある共通した感じを与える感情作用があんねんで。
@暖かい/寒い
同じような部屋でも、色によって暖かく感じたり寒く感じたりすることってあるやん?! これは暖色系・寒色系の色を使っとるからやねん。
暖色系 :赤・橙・黄などの長波長色で、太陽や火を連想させるから心理的に暖かく感じるんや。
寒色系 :青・青緑などの短波長色で、水や氷を連想させるから寒く感じるねん。
中性色 :緑・紫・白・黒などで、寒暖のあいまいな色のことっす。
A派手/地味
同じ人でも、来ている服によって派手やと感じたり地味やと感じたりすることない?これは色の鮮やかさが関係してんねん。
高彩度の色 :明るく華やかで人目を引く色。
低彩度の色 :どちらかというと黒味が強く、控えめで目立たない色。
B軽い/重い
同じ形で同じ量入っているかばんでも、軽く感じたり重く感じたりすることってあるやん?これは色の明るさが関係してんねん。
高明度 :光を多く反射する明るい色は物体を軽く感じさせるんやで。
低明度 :光を少ししか反射しない暗い色は物体を重く感じさせるねん。
色には関連するイメージを思いおこさせる連想作用があんねん。その連想には、実際に形のある物・動物・植物などの具体的イメージと一般的な概念である抽象的イメージの2つがあるんや。
色 | 具体的イメージ | 抽象的イメージ |
赤 | 太陽・火・血・りんご | 革命・情熱・歓喜・熱心 |
橙 | みかん・ニンジン | 喜び・活発・陽気・暖かい・元気 |
黄 | レモン・バナナ ひまわり | 健康・明るい・陽気・楽しい・軽快 |
黄緑 | 若葉・若草・メロン | 新鮮・若さ |
緑 | 木・森・山・草原 | 安全・安らぎ・平和・うるおい・生命力・成長 |
青 | 海・水・湖・空 | 理性・知性・清涼・落ち着き・忠実 |
紫 | ぶどう・すみれ・藤 | 高貴・神秘・優雅・気品・女性的 |
白 | 雪・雲 | 清純・神聖・清潔・素直・純粋 |
灰 | ねずみ・コンクリート | 憂鬱・不安・迷い・あいまい・落ち着き・忠実 |
黒 | 墨・夜 | 死・不安・罪悪・不信感・陰鬱・静寂 |
|