Famous Friends6

2003年

スザンヌ・ソマーズ4
Suzanne Sommers
1月 7日 番組友、久々のゲスト(たぶん)。「Fast & Easy」ダイエットのためのレシピを紹介した自著の宣伝。E.D.に会いたいと言っておられたそうだが、今日は風邪が胃に来たそうでお休みだった。本に載っているレシピで作ったお料理が並べられていたが、緑色のパンのサンドイッチを一口食べたSteveがすぐにHardyにお皿ごと渡し、その後サンドイッチが半分残ったまま戻って来たのであんまりおいしくないのかも??尚、4回目の登場にしましたが、3回かもしれないです(いいかげんで申し訳ないけど・・・)。
ゲイリー・カーター1
Gary Carter1
1月 9日 03年の殿堂入りが決まったばかりの元メジャーリーグ名捕手が生出演。殿堂入り資格が出来てから6年目だったそうで、昨年は11票足りなかったとか、父上も喜んでくれたとか嬉しそうに話しておられた。ピート・ローズのことも聞くと、フィリーズで短期間チームメイトだったと、尊敬しているそうで、殿堂入りに値するとおっしゃっていたのだった。
スティーブンJ・キャネル2
Stephen J. Cannel
1月 9日 新著の宣伝で生出演。有名TVプロデューサーだが、最近は本を書いておられる。Brianがスティーブンと呼ぶと、みんなにたしなめられ、「殿下とか、そんなふうに呼んでくれよ」と冗談を言われていた。で、Steveは夫人の殺害容疑で裁判待ちの「刑事バレッタ」ロバート・ブレイクのことを聞くと、彼のことはちょっと知っているが、ある日飲みながら完全犯罪の話をしたことがあり、彼は頭の良い人だからもしやったとすればもっと賢いやり方をしていただろう(だから犯人じゃない)という感じで答えていたと思う(ものすごい例えではないだろうか・・)。また、最近のリアリティー番組の流行についてネットワーク局の傾向を話していた。最後に「The AーTeam」「21Jump Street」「The Greatest American Hero」が映画化されると話しておられたのだった!
マーヴ・グリフィン
Merv Griffin
1月10日 有名な往年のテレビ司会者。新著「Merv」の宣伝で生出演。FOXNEWSのファンだそうだ。司会を務めるだけでなく、他のタレント発掘も上手だったらしく、Vana Whiteも彼が見出したそうだ。が、〜知ってるか?と聞くと全員Noというくらい、古い話からしていらしたようだった。
モー・ロッカ
Mo Rocca
1月15日 コメディー・セントラルの「The Daily Show」ニュースパロディー番組のリポーター役のコメディアンが生出演。これはCNNでも週末に「Global Edition」で放送中の番組で、彼がピョンヤンからリポートしてるシーンが映ったので、「ピョンヤンはすごく寒かった」と、うそばっかり。大統領選挙の民主党立候補者達や話題のニュースについても、もっともらしくコメントしていたのだった・・・(Brianのお気に入りの番組らしく、ずっと前にJon Stewartにインタビューしたこともある・・)。
ジェリー・オコネル2
Jerry O’Connell
1月17日 映画「Kangaroo Jack」の宣伝で2度目の生出演。共演のカンガルーは本物か?とか、子供の頃の「Stand by me」のシーンも流れ、最近「CSI」に出たとか「Crossing Jordan」に出たと話していたが、E.D.は「Slider」というシリーズがよかったと言っていた。で、彼もF&Fファンだそうで、ジムでのトレーニングタイムに「Brian、こっち向いて〜」とウェイトリフティングをすると言うもんだから、Brianは逃げて行ってしまったのだった・・・。
パット・セイジャック
Pat Sajak
1月23日 有名なゲームショー「Wheels Of Fortune」の司会者が生出演。FOXNEWSで開始のウィークエンドのトークショー、「Pat Sajak Weekend」の宣伝。Steveが2時間半もやってると疲れたので新しいお天気担当を〜、といったかと思えば、Sajak氏、昔お天気をやっていたそうで、地図に$と書いたり、雪模様でいっぱいにし、はい終わりと言われてSteveに「あんた、この程度でお金もらってんのかい?」と・・・。また、レターマンショーにお呼びがかかるまでビルボードで生活すると話題のテキサスのバンドマンへ電話インタビューまで参加していた。インタビューでは、特にBill O’Reily氏に目も合わせてもらえないと言うBrianが、大物のFOXNEWS入りでどういう態度をとるかを熱心に聞いていたような気がする・・。
ボニー・ハント
Bonnie Hunt
1月24日 「Life with Bonnie」新シトコムの宣伝で生出演。シカゴのモーニングトークショーのホスト役だそうで、R・ウィリアムズがミンチ肉に手を置いて「う〜ん、何か痛みを感じる」と言うシーンが映った後、彼は亡くなった人と話が出来るサイキックの役だと解説、彼女は看護婦さんから女優に転身したそうで、夢を実現しようと思えば何だって可能だと強気、E.D.が22歳のスーパーモデルは?と聞くと、もちろん、ちょっと整形手術してからね、という具合だった。最後にSteveがABCで9時から放送というと、火曜日も言ってと念押し、次のニュースの紹介も読むなど、モーニングショーホストになりきっていたのだった。
キャシー・グリフィン2
Kathy Griffin
1月29日 すっかり番組友となり、はや6時40分頃からお天気をやっていた。Dr.Witkenの後、再び登場し、朝の7時前というのに元気いっぱいでしゃべりまくっていた。前回行くと言ってた、アフガニスタン駐留米軍慰問のVTRをみせながら説明したり、ハワイで行なった「Celebrity Moll」の宣伝もして、きのうのブッシュ大統領の一般教書演説の発音間違い、Nuclear、Peninsula(E.D.によると、テキサス訛りではああなるそうだ)を、スペルと共に指摘、この後、なぜ3時間いなかったのか不思議なくらい馴染んでいたのだった。
カル・リプケンJr.
Cal Ripken,Jr.
1月30日 2年前引退したボルチモア・オリオールズの名内野手。ルー・ゲーリックの連続出場記録を破り、Iron Manと呼ばれる。大統領の一般教書演説にも登場したプロジェクトに関わるらしく、ホワイトハウスの北庭から登場。お馴染みの顔なんだけど、べージュのコートを着ていると普通のおじさんであった。Brianは例によってもとレンジャースのオーナーの命令は?とか、モントリオール・エキスポズのワシントンD.C.移転についても聞いていた。Hall of Famerとテロップが出たが、少々気がはやいのではないか、FOXNEWS?尚、今日はリプケンが登場というと、Julietがいやにコーフンしていたのだった(出番前に帰ったが・・)。
ジョー・パントリアーノ
Joe Pantoliano
2月19日 映画「Daredevil」の宣伝で生出演。Joey Pantsという異名を持ちそういうブランドも持ってるらしく、眼鏡のブランド名を見せていた。それに役でもインタビューでも、いつもベレー帽みたいな帽子を被っているのだ、この人。「ザ・ソプラノズ」では悪役だが、この映画では良い役、それもFOXNEWS系列のNYポスト紙の調査リポーターの役なので、みんなに親近感を与えていたようだった。また、この日はAlisyn Camerota、Judge Napolitano、Brian(は、アイルランドとイタリアのハーフ)で、全員イタリアンのなか、和気あいあいとやっていたのだった(Judge Napolitano、ソプラノファンらしい・・)。
ジェフ・ダニエルズ
Jeff Daniels
2月20日 「Gods and Generals」の宣伝で生出演。南北戦争のゲティスバーグの戦いの話なのに、Mikeは「Dumb & Dumber」の話から始めるのだった。映画では立派なヒゲを生やしているが、恋人か奥さんから嫌われなかったかというBrianの質問に呆れていたが、Mikeによると彼は高校時代の同級生と結婚し、3人のお子さんがいて故郷のミシガン州に住んでいるそうで、理由は子供さんに有名人の生活をさせたくないということだった。尚、ヒゲは7ヶ月伸ばしたそうで、今は剃っていた。しかしダニエルズ氏、昔は「フルハウス」のジョーイにそっくりだったのに、ランディー・バースのようになっていたのだった(失礼)。
ジャニーン・ガラファロ
Janeane Garofalo
2月25日 女優、コメディアンと紹介されるが、イラク攻撃反対のためのハリウッド関係者の運動のために出演。クウェート帰りのBrianと論争を始めたのだが、LaurenとSteveの口をはさむ間がないほどだった。尚、翌日もこの論争を紹介、BrianはHannityの番組にも出演したそうで、MANCOWもBrianをほめたたえていたのであった(保守派なんだ、FOXNEWS)。
スティーブン・ラング
Stephen Lang
2月26日 3時間以上の長編映画「Gods and Generals」の宣伝で生出演。この方、名前も顔もどこかで見たことがあるけどはっきりとは思い出せないという俳優である。この映画にはバージニア州、ウェストバージニア州関係の上院議員が数人カメオ出演しているという話もし、それぞれ写真も紹介しておられたが、そのなかには撮影中に84歳の誕生日を迎えたという、Robert Byrd上院議員の姿もあったのだった。
リック・シュローダー
Rick Schroder
2月27日 「Poolhall Junkies」映画の宣伝で生出演。が、Brianは「Champ」のファンらしく、この映画の話題に持っていったが、彼は9歳だったそう、Steveはそれ以前から色んなCMに出演した話も聞いていた。彼は32歳になリ、はやくから結婚して4、5人子供がいたと思うけど、ご両親がベビーシッターをするときは、彼の子供時代の出演ビデオを見せるそうな・・・。また最近出演しているシトコム「Sclub」の話もしていたが、やはり「NYPDブルー」出演が大人役のきっかけになったと話していたようだった。
モンテル・ウィリアムズ2
Montel Williams
2月28日 「Montel Williams Show」の司会者。番組開始当初の番組友、久々の登場、お天気までやっていた(2となってるが、3、4回目のはず)。ブロードウェイでショーをするらしく宣伝していたが、海軍に22年いた経験から(「JAG」の役はほんとだったのか??)現在の情勢について話しておられた。なんでも74年頃は軍服を着て街を歩くと唾を吐きかけられたこともあったそうだ・・・。尚、IMDbでみたところ、アナポリス海軍学校出身と判明、ほ、ほんものだった・・。
ロブ・ロウ
Rob Lowe
3月 3日 「The West Wing」の元出演者がスタジオ生出演。Clinton時代とBushになってから、ホワイトハウスを二度訪問したのでその違いを聞かれて、Clintonは執務室のなかでebayをみていたとか、彼の家族にも親切だったが、Bushはビジネスライクで執務室もロープがかかっていて入れなかったそうだ。また、彼の父上がリンパ腫?だったかで数年来がん患者さんや家族のための運動をしているそうだ。新シリーズにも出るらしい・・・。しかしこの人のあごがMichael Jacksonと同じなので気になったのと、「The West Wing」の吹き替え失敗と昔のスキャンダルのせいで、ど〜してもあたまが悪いようにみえてしかたがなかった(失礼)。
グラント・シャード2
Grant Shaud
3月 7日 新シトコム「Oliver Beene」の宣伝で録画出演。成人した男の子のナレーションで「Wonder Years」の形式を取り、「マルコム〜」と「シンプソンズ」を足して2で割ったような60年代が舞台のシトコムの父親役だそうだが、やっぱりSteveもBrianも「マーフィー・ブラウン」のマイルズ役に話を持っていくのだった(たしかに、この番組と雰囲気が似ている)。彼は眼鏡をかけていないが、マイルズは眼鏡をはずすと見えなくなったので変な感じがするとか、「マーフィー〜」はフィクションのニュース番組だったけどダン・クェール問題で騒がれてリアリティーとの狭間にいたみたいだったか?などと聞くが、彼は俳優なもんで政治的な話を聞かれてもこわいよ〜と言っていたのだった。彼、おどおどしたマイルズ・シルバーバーグの印象そのままに甲高い声でしゃべっていたが、父親役とは感慨深いものがある・・・。尚、紹介するときにKiranが気を付けて「シャード」と発音していたので、難しい読み方のようだ。
コリン・クィン1
Colin Quinn
3月 7日 コメディーセントラルの「Tough Crowd with Colin Quinn」の宣伝で生出演。ドスの利いた声のコメディアンで、Colinはパウエル将軍と同じだねと言われて、アクセントが違うとか、こっちは第二次大戦の英雄のColin Kellyの名前を取ったけど、誰も知らん人だとか言っていた。番組をちらっと見せていたが、ジェリー・サインフェルトにジャニーン・ガラファロなど、ほんとにtough crowdという感じのゲストだった。また、この人、CNNを「西のアルジャジーラ」と呼び、クリスティアナ・アマンプール記者をあろうことか「東京ローズ」とのたまわっていたのだった・・・。
ビリー・キャンベル2
Billy Campbell
3月 14日 USAネットワークのTVMの宣伝で生出演。なんとあの有名な連続殺人犯テッド・バンディー役だそうで、なんで?と聞かれると失業中だったからと冗談をかましていたが、いくつか本を読んで興味深い人間だと思ったそうだ。またSteveは、「Rocketeer」「Once & Again」で良い人の役をしてるし、君はGood Guyなのにどうしてこんな悪いやつの役なんか?と聞くと、Super Nice Guyを3年も演じると、違う役もやりたくなると言っていた。彼、相変わらずハンサムなんだけど、ど〜も溌剌としたとこがなく寂しそうな感じで心配だ・・・。
イラク攻撃前後は、ニュース番組になりゲスト出演は軍、政府関係者ばっかりになりました。
ジェームズ・マースデン
James Marsden
5月2日 XMen2」の宣伝で生出演。
キャロル・アルト
Carol Alt
5月8日 スーパーモデル、前日、グリーンルームに来ていると言ったものの登場がなかったが、翌日録画で登場した。開催中のトライベッカ映画祭で、60数本出た自分の映画のなかで「The look」をはじめて見たが、批評家が笑っているのを見てほっとしたそうだ。
Harry Shearer 、
Christopher Guest、
Michael McKean
5月8日 映画「The Mighty Wind」 の宣伝。3人ともコメディアンでGuestはこの映画の監督兼任。また彼は有名なピーター、ポール&マリーのマリーがティーンエイジャーの頃にベビーシッターをしてもらったことがあるそうだ。
ヒューゴ・ウィーヴィング
Hugo Weaving
5月12日 「マトリックス2」の宣伝で生出演。オーストラリアのシドニー出身で、「ロードオブザリング」にも出演してるとか、「ベイブ」の気難しいシープドッグ、レックスの声も担当したとか、ティーンエイジャーの子供さん達を連れてカンヌ映画祭や日本にも行くと話していたのだった。
ワィノナ・ジャッド
Wynonna Judd
5月14日 有名カントリー歌手生出演。Pixieというトーイマンチェスターテリア(たぶん)をタオルでくるんで抱っこして登場。子供の頃から動物好きで、現在も鹿4頭、犬13匹、猫32匹、バッファロー4匹飼ってるそうだ。3人の掛け合いの質問に、「あらまあ、コメディアンみたい」「まあ、いいサークルだこと」と、感心されていたようだった。
デビ・メザール
Debi Mezar
5月15日 女優、お天気のコーナーに急に登場、なにかのコンテストの宣伝をしていた。1歳の赤ちゃんがいるらしい。
ジョン・コルベット
John Corbett
5月15日 FXの新シリーズ「Lucky」の宣伝で生出演。セクシーな俳優が来ると騒いでいたが、数日前、FOXNEWSのサイトで、Bo Derekと付き合っているという記事を読んだもんで、先日のワシントンD.C.のディナーで(SteveとBoの写真を紹介していた)会ったのではと思っていたら、やっぱりそうだった。「ノーザンエクスポージャー」の哲学者的DJ役クリスインザモーニングから10年、彼、ヒゲを生やしてヤギのような顔になってしまっていた(失礼)。「Lucky」の一シーンが映るとひたすら自分のヘアスタイルが気になるらしかったが、Bo Derekの話題も嬉しそうでカメラに向かって投げキッスまでしていた。またハリウッドでは珍しく、Homeland Security長官Tom Ridgeや大統領をほめていたのだった。尚、「Lucky」はダークコメディーだそうだ。
ブライアン・クランストン
Bryan Cranston2
5月29日 Malcolm父、生出演。いまだにあの体毛そりそりシーンについて聞かれ、Steveは頼むから自分の毛じゃないと言ってくれというのだが、撮影中、スタッフ達もおじが剃ってたなど話題になったとか、E.D.はワックスで脱毛してる人いるのよなどと話がずれていったのだった。尚、あの全身蜂だらけのシーンは合成らしい。また、「Malcolm〜」は脚本がいいから続くと思ったとか、彼の役ハルはワイフを愛しているいいやつだと言うので、平均的なアメリカ人男性の結婚生活続ける秘訣は?と聞くSteveに、ワイフのドレスをほめるとヘアスタイルを変えたと言われたので、今度は美容院の予定を頭に入れてヘアスタイルをほめると、予約をキャンセルしたと言われ、大慌てしたという話をしていた、実生活もMalcolm状態なのだろうか?また、子供の安全の為のビデオを作っていると前にもリポートで見たが、kidsmartzとかいう運動もやっているらしい。彼、ドラマと違ってヒゲを生やしてワイアーヘアードのダックスフンドかやぎさんのような顔になっていたのだった(失礼)。
スティーブ・カレル
Steve Carell
5月30日 Daily Showの記者を務めるコメディアンが生出演、Jim Carryの映画に出演しているそうで、なぜかBrianをモデルにしたとか冗談を言っていた(モデル料払えとSteveが・・)。コーヒー片手になんだか汗をかきかき話していたが、ニュースもやってもらおうかと居残り、犬のファッションショーと迷ったが、結局子供のスペリングコンテストのニュースを伝え、カメラを横切って帰ろうとすると、Steveにもう一度するとどうのと言われわざともう一度横切って行ったのだった。
コートニー・ソーンースミス
Courtney Thorne-Smith
6月2日 生出演、Jim Belusiのシトコムに出演中で「Melrose Place」もよかったけど、シトコムはおもしろいと言っていた。また、大きな指輪をしていたのでJulietが聞くとサンタモニカのドクターと婚約したと嬉しそう、それと偏頭痛でお悩みの方のための運動をしているらしくサイトを紹介していた。
オジー・スミス1
Ozzie Smith
6月5日 テレビをつけたとたん、そこには殿堂入り選手のオジー・スミスがLIVEで映っていた!というのがFOXNEWSのいいとこで、あとで録画を見るとやはりSammy Sosaのコルクバット事件について聞いていたが、彼はサミーにとってもベースボールにとってもbad situationだと悲しそうにおっしゃっていた。どうやってコルクをバットに詰めるのかも聞いていたようだが、知らないって(彼は守備で売ったんだからね)。が、じつはオジーはロサンジェルスのワッツ地区のお育ちなので、サウスセントラル地区の貧しい人々の為の運動をしていると、www.Dannon.comのStrikeout Hungerロゴをクリックすると寄付になる宣伝に来られたのだった。最後に息子のDustin君も選手だねとBrianに言われると嬉しそうに微笑まれたのが印象的(たしかブッシュスタジアムで国歌を歌ったことがあるはずだけど・・)。わずか数分の出演だったが、Ozzie、Ozzieと気安く呼ぶんじゃないっ!と思わず突っ込みたくなった(失礼)。それに実に穏やかで優しそうなオジーがなんでラルーサ監督と?の話は聞けなかったのか、Brian!(失礼)とにかく大ファンなものでもっといてほしかったわあ・・・。
ガイ・ピアース
Gay Pierce
6月9日 「The Hard Word」Dirty Copの映画の宣伝で生出演。昔、ボディービルダーだったとか、奥さんは有名になってから結婚したのか?という質問には、12才の頃からの知りあいだとか最近多いオーストラリア出身俳優なので、誰がいちばんセクシーかなどとBrianがひとりで質問していたのだった。100の顔を持つ男と、今までの出演作の写真を見せたがほんとみんな違う顔だった。
ドミニク・キアニーゼ2
Dominic Chianese
6月16日 「ザ・ソプラノズ」アンクルジュニアでお馴染み。先週くらいにグリーンルームに来てるとBrianが言っていたが、今頃録画で登場。新CDの宣伝で、現在出演料でもめているトニー・ソプラノことジェームズ・ギャンドルフィーニについては、「ジミーはGreat Actorなのでそれだけの高額出演料に値する」とひとこと。この前、ゴシップ記者がアンクルジュニアが結婚すると言っていたが、相手の女性ジェシカはシャイな女性だとおっしゃっていた。スタッフの持ってきたギターで歌い、SteveとBrianも歌わせておられたが、ご自分の結婚式でも歌われるそうだ。2度目の出演だけあって、どうもSteve、Brianとなんか打ち解けた感じ、ほんとに、アンクルジュニアとは別人のような優しそうで上品なおじーさんでいらっしゃる。
ケルシー・グラマー
Kelsey Grammer
6月18日 フレイジャー生出演。この番組の特徴として、大物が来ると前日から連呼、番組の最初でもMANCOWのコーナーでも、自慢気にグリーンルームでLaurenと談笑中の彼を映して見せびらかすのであった(MANCOWは2分ほどしかしゃべらせてもらえなかった)。で、登場したフレイジャーは、TNTのアニメ「Gary the Rat」ねずみの弁護士役の宣伝のようで、「フレイジャー」の話はしなかった。Laurenとはピアノコンテストのピアニスト話をしたそうで、さすがジュリアード出身(Laurenもピアニストだし)。で、この方、妹さんが殺されたとか、かなりの家庭の不幸で有名なのだが、Brianがその話を持ち出しても平気で、不幸だった分今の成功をかみ締めてるようなことをいっていた。また、ハリウッド人には珍しくBush大統領を支持しているそうで、「次に誰が大統領になろうが、今のようにうまく対処できない」とまでおっしゃるのだった。で、「フレイジャー」1話あたり$2.5ミリオンは本当かとE.D.がきくと、違うけどいい響きだねとか、なんと時間が過ぎてもまだ座っていて、FOXNEWSをいつもみていると、その後のニュース、イラン情勢にひき逃げ司教事件、ジェシカ・リンチ事件についてもコメントしていたのだった(20分くらいとはいえ、番組ジャックと言ってもいいのではないだろうか)。しかし、「Cheers」での共演者テッド・ダンソンのハゲの話やウーピーメイクのことまでBrianが持ち出しても、じっと目を見て話すのだから、お悩み相談の精神分析医役が板について変なやつにも動じないのか、いつも見ているのでBrianになれているのかと、とにかく感心してしまった。尚、金曜日に「レターマン」の代役もするそうだ。
トニー・シャルーブ2
Tony Shahloub
6月23日 「Monk」2シーズン目の宣伝で2度目の生出演。出番前から(テレビはみないと言う)E.D.がgreat family entertainmentと絶賛していたが、ご本人にも「ミスター・ビーンとコロンボ」のようなシリーズと言われたのははじめてと感心されていた(E.D.と私の意見が合うなんて・・)。子供たちが涙を流して笑うのよと言うE.D.にモンクさんは、「うちの子はこれをみると逃げて行くんだよ」と言っていた。彼とモンクとの似ている点はと聞くE.D.に、ワイフにたくさんあるといわれると答えたところ、彼はコーヒー入りの紙コップ片手にしゃべっていたのだが、「トニー、コーヒーがズボンにこぼれてるよ」と横からMikeが引っかけ、ぎょっとして膝に目を落としたところがモンクだって・・(ったく、油断もスキもないインタビューだ)。また、今年の初めにゴールデングローブ賞のミュージカル・コメディー部門主演男優賞を受賞したのだが、まだ11回シリーズの途中だったのでびっくりしたとか、コメディー色もシリアスなところもあり、家族一緒に見てそれぞれ違うレベルで楽しめるところがいいということだった。モンクとは違って、実に穏やかな落ち着いた感じの濃いおじさんで、TVシリーズ「Wings」や「MIB」の犬役の話もにこにこと話されていた。グリーンベイ・パッカーズファンでシーズンチケットも持っているそうだ。
マンディー・パティンキン
Mandy Patinkin
6月25日 Showtimeの新シリーズ「Dead like me」の宣伝で生出演。ブラックコメディーだそうで、「6 feet under」の次のステップだねとSteveが言っていたが、9・11以降の人々の不安解消になるんじゃないかというシリーズらしい(こればかりは実際に見ないとわからないもんで・・・)。で、彼は「シカゴホープ」のガイガー役のとき、ピエロの扮装で小児病棟を慰問していたシーンがあったのだが、今でも本当にああやって障害のある子供たちを励ましているんだそうだ。また、彼はニューヨーカーなのにカンザス大学の出身なので、なんで?と同窓生のSteveがきくと、「女の子を追いかけていったんだ」とあっさり告白。彼女とは結婚してもらえなかったらしいけど、今でも仲良しだと言っていた。言うまでもないが、傲慢不遜なガイガーと違い、すっかり丸くなってにこにことおとなしく座っていたのであった。
ジェイソン・ルイス
Jason Lewis
7月10日 「SATC」でサマンサの相手役らしい、生出演。
オリンピア・デュカキス Olympia Dukakis 7月11日 アカデミー賞女優、自伝の宣伝で生出演(2度目のような気がする)。出番前にSteveが「Moonstruck」で受賞したオスカーをどこに飾っているかとインタビューで聞かれた2日後に盗まれ、ご主人が保険会社に掛け合っておりた保険金が$10000、オスカー像を作り直すのに$57で儲かったという話をし、ご本人の口からもこの話をさせて、2人でハイ5していた。また、ギリシア系移民一世だがイタリア人役が多いとか、従弟のマイケル・デュカキス元大統領候補は当選しなかったけどsplashだったねとか、なんと彼女の息子さんのピーター(難しい名前)はFOXNEWS社員でBill O゜ReillyのMVPだという話では嬉しそうに笑って、息子を誇りに思っているとおっしゃっていたのだった(有名人の子弟がテレビ局に勤めるのは日本だけじゃないのかあ・・)。
ヴィンセント・パストーレ
Vincent Pastore
フランク・ヴィンセント
Frank Vincent
7月17日 「This thing of ours」映画の宣伝で登場。21世紀のギャングを描いたそうで、人工衛星まで乗っ取ってすごいことをするらしい、映画のシーンを見ると「OZ」バンカーモ氏も登場し、俳優の顔見るだけで迫力満点だった。元ソプラノ一家のビッグ・プッシーと、フランクの方は現在ソプラノに出演しているそうだが、例によって強力な大ボケコンビのMikeとSteveは、どっちもヴィンセントだけどどう呼びあってるの?とか、僕らはカンザスとテキサスの出身なんだけどなどと言っていたのだった。ビッグプッシー氏、ブルドッグ系、またはカバとカモノハシの混血のような感じで、あのまんまであった(わかったようなわからんような・・・)。
ゲイリー・カーター2
Gary Carter2
7月21日 26日の殿堂入り式典を前に御出演。殿堂入りには家族全員が出席するととっても嬉しそうで、この方は息の長い選手生活を送りメッツでも活躍したのだが、結局モントリオール・エキスポズの帽子をかぶることにした話もして、レッドソックスとヤンキースで活躍(ブルージェイズにもいたっけ)のロジャー・クレメンスも殿堂入りするとき、どの帽子にするか困るで〜と笑っておられたのだった。
スコット・グレン
Scott Glenn
7月21日 「Buffalo Soldiers」の宣伝で生出演。元海兵隊員だそうで、教師をしているお嬢さんともホットな議論をするそうだが、最後にイラク駐留の兵士達に励ましの言葉をおっしゃっていたのだった。この方、あちこちでいろんな役で見るけど、けっこうおとなしそうで温厚な印象だった。
トロイ・エイクマン
Troy Aikman
7月29日 スーパーボールも制した元ダラス・カウボーイズのQB、現在はNFL on FOXのスポーツキャスターに転身されている。例によって大スターのご登場なので昨日から騒いでいたが、プロスポーツ選手って、グラウンドでのプレイ中には男前に見えても大き過ぎる人が多いが、エイクマンも、座っていてもなんてでっかい人なんだろ〜(失礼)。やっぱり最後はフットボールを投げてもらって、キャッチ出来ない2人であった・・・。
キャンベル・スコット
Campbell Scott
8月 1日 「Secret Lives of Dentists」の宣伝。歯医者さんの家庭内の出来事のコメディーだそうで、10年前に脚本を読んでおもしろかったとか、共演者のDenis Learyは役と同じだとか言っていたが、Brianが親子で同じ業界の仕事をするのはどういう気分だと聞いたので、名優George C Scottの息子さんだとわかったのだった。が、E.D.が「お母さまはColleen Dewhurstじゃない、なんで父系のことばっかりっ!」ときつく言うので、Campbell氏はびっくりしてたじゃないか、E.D.!みんなパットン将軍みたいだと思ってるけど、ほんとはシャイでおとなしい父上だそうだ。私は「マーフィー・ブラウン」母親役でエミー賞受賞、お帽子の良く似合ったDewhurst女史の印象が強いが、個性的なご両親には全然似ていない、線の細い爽やかな感じのお方で、10年ほど前に亡くなったDewhurst女史の写真が出てきたとき、「ああ、いい写真だな」とぽつんといわれたのが印象的だった。
カル・リプケンJr.2
Cal Ripken Jr.2
8月4日 Mastercardのinternshipで大学生にMLBスポーツビジネスについて親しみを持ってもらおうという試みの宣伝で登場。現役の頃と違い、やはり丸い顔(なんかのキャラクターに似ていた)になっておられたIronmanは、Brianのゲームを離れていちばん懐かしいことは?に、friendshipとホームラン打ったときの歓迎ぶりや歓声などを思い出すと言っておられた。またマイナーリーグのチームのオーナーなので、そのことについても聞いていたが、バリー・ボンズのハンク・アーロンの生涯ホームラン記録更新の可能性は、毎年良くなる一方なので出来るかも、ということだった。
ヨーヨー・マ
Yo Yo Ma
8月5日 著名なチェロ奏者、新CDの宣伝で生出演。はじめてのラテン音楽とかでバンドを連れて生演奏後、FOXNEWSが誇るピアニスト(仕事を持つアマチュアピアニストのコンテストに毎年出場している)Laurenとデュエットしてくださった。例によって彼の登場前に置かれたチェロに興味を示すMikeおじさんに、E.D.は(まるで子供に言い聞かすように)「触っちゃだめ、壊したらうちの予算では弁償できないんだからね」と言い、Brianはまたようわからんことを聞いていたようだったが、Ma氏は上機嫌でにこにこと答えておられたのだった。Laurenもすごく嬉しそうで、お姉さんが録画してくれてるとコーフン気味であった。
マシュー・モディーン
Mathew Modine
8月7日 「Le Divorce」フランス人との離婚を描いた映画の宣伝で生出演。昨日、インタビューの予習のためにE.D.とBrianが一緒に映画を見たそう。で、なぜかホーナス・ワグナーの時代の大リーグ映画の撮影してる話になリ、数日前に登場したリプケンにアドバイスしてもらったそうで、わざわざとってあった彼のモディーンに関するコメントを流すと、「確かにユニフォームは似合ったし、体型もいいけど、バットスィングが悪すぎるんだよね(と言ってたような気がする・・)」だって、そりゃひどいなあと大ウケしてたのだった。尚、なぜかこの人、イギリス人だと思い込んでいた私、なんでなんだろ〜?
ジョー・モンタナ3
Joe Montana3
8月13日 番組友、久々の登場。生出演は3回目のはずで、前に来たときは寒いとか文句ばっかり言ってスリーピングバッグを被ったり、すごい寒い日に観客にボールを投げたりしたよな?と、Steveが言うのをニコニコと聞き、ポテトチップス好きなので高血圧気味らしく、血圧を下げるようにするためのサイトの宣伝をしておられた。子供さんは女の子2人、男の子2人いらっしゃるそうで、お嬢ちゃんの応援で「ジョー・モンタナの娘にボールをまわすんだ!」とか叫ばないのかい?と聞かれると、「まだやったことはない」と笑って答えていた(当たり前やんか)。で、例によって観客に$5でモンタナのパスをキャッチさせるというSteveだったが、志願者の男性にタダでパス、またいつのまにか遠いとこに移動したMikeに投げるも、「花壇で見えんかった」とインコンプリートになってしまった(Mikeはジェリー・ライスじゃなかったとか・・)。で、今度は窓掃除のおじさんにパスすると見事にキャッチ、殿堂入りもした伝説のQBなのに、じつに気さくで溶け込んでいらっしゃるのであった。前回、前々回は1時間くらいいてくださったので、5分程度ではもの足りなかったなあ・・・。
ヴァネッサ・ウィリアムズ
Vanessa Williams
8月14日 生出演。レイカーズの選手、Rick Fox夫人(「OZ」に出てる囚人か?)でもあるそうで、Kobe Bryant夫妻ってどんな人?と聞くと、奥さんにも会ったことあるし出産祝いももらったが、Messだわねとため息混じりに言い、Steveはまた、「君って、最近のニュースに全部関わってる人だね」と、シュワちゃんとも共演した話を聞いていたが、シュワ夫妻とも地域に関わって活動しているしとっても良い人だとおっしゃっていたのだった。尚、彼女は「Boomtown」にも出演中らしい。その後、11月のシュワ知事就任式でアメリカ国歌を歌っておられた。
ジョーン・リヴァース6
Joan Rivers
8月20日 RedCarpet Queenと紹介される、この方も常連ゲストのひとりで、Steveは6回目の出演だと言っていた。そういえば以前、グリーンルームで横になってE.D.とマッサージを受けながらしゃべったりしていたこともあった。F&F&one Enemyと言いながら登場、孫のCooperの話もしたり、なんだか笑わせてばっかし(でも、よく聞き取れなくて申し訳ないです)。QBCの番組の宣伝もしていたようだった。
ロバート・イングランド
Robert England
8月21日 「Freddy vs. Jason」の宣伝で生出演。今週の興行成績トップだそうで、嬉しそうに「Freddy役のおかげで色々とドアが開いた」とおっしゃっていた。また、「V」新世代シリーズのことも話されていたのだった。お馴染みの金属の爪と帽子も登場、この爪で誰々を〜と、(今や有名になった)スター達を餌食にしたと得意そうだった。
Richard Simmons
Kathy Griffin
William Shatner,
Mancow
8月22日 1500回記念に登場したのは、番組友の方々ばかり(ほんとにF&F friendと言っていた)。テニスのAnna Kraninkovaが新しいスポーツブラの宣伝に来たが、Kathy Griffin(日本での視聴不能の間に番組友になったらしく、E.D.は5回目の出演だといっていた)は服の上からブラを試着したり、Richard Simmonsはバーベキューの皮付きとうもろこしを振りまわしながらダラスカウボーイズのチアリーダーと踊ったり、Westpointマーチングバンドを指揮したり、カーク船長はケンタッキーからのご出演で、NYに来ていたMANCOWがコーフンするわ、いやはや学園祭のようであった。
ロジャー・クレメンス1
Roger Clemens1
8月25日 例によって昨日から予告、Steveはサインしてもらうボールを6時から用意し、Brianはあと2時間50分後、90分後と秒読みする始末だったが、NY・ヤンキースの御大投手登場。26日のヤンキースタジアムでのCOPD DAY、慢性閉塞性肺疾患の患者さんの為のチャリティーや病気に理解を持ってもらおうというイベントの宣伝にやって来られた。ロジャーの母上がCOPDで10年苦しんでおられるとか。また最後にBrianの息子Bryanのお友達が来年のワールドシリーズには出ないのか?(今年で引退するんやんか)としつもんしていたのだった(Bryan君はやっぱり黙って立ってるだけ)。とにかくものすごくでかい人で、帝王ペンギンかなにかに似ていた気がする・・・(失礼)。尚、せっかくの催しだったが、サインのし過ぎかママの前で緊張したのか、26日のゲームはホワイトソックスのフランク・トーマスに満塁ホームランを打たれるなど、本業の方はあかんかったのは残念。
ピーター・ボイル
Peter Boyle
9月 3日 「Everybody loves Raymond」の出演者、生出演。その昔、「ヤングフランケンシュタイン」のフランケンシュタインのメイクで今の夫人と出会った、結婚式の立会人がジョン・レノンだったというテロップが出ていた。「Everybody〜」のレイモンド兄の出演料の話もしていたが、ご本人のお嬢さんがブラウン大学を卒業したばかりという話が出ると、もうひとりもブラウン大学に在学中で「キャッシュがいるんだ」と・・。SteveはBrownのためにGreenがいるんだね(お札はグリーン色だからかな?)というのにも、けっこうまじで指をすり合わせておられたのだった。
ティモシー・ボトムズ
Timothy Bottoms
9月 5日 Showtimeの9・11のブッシュ大統領を描いたドキュドラマ「DC 9/11: Time of Crisis 」で、昨年の失敗作「That゜s my Bush」に続いてBush役。midtown のスタジオから衛星中継で登場。彼は直接閣僚達から話を聞いたわけではないが、脚本家は色々と話を聞いたそうだ。わが憧れの!国家安全保障担当補佐官コンドリーザ・ライス女史を「DS9」のキャシディー(「24」では大統領夫人だったかな?)が演じ、運輸長官ノーマン・ミネタ役のミスター・カトウの姿もみえていたが、この方なるほど確かにBush43に似ている。
マイク・ディトカ
Mike Ditka
9月 9日 シカゴ・ベアーズの殿堂入りもとヘッドコーチ。熱血漢型(怒りっぽい)指導者だったことで知られている。MANCOWも言っていたが、レストランも経営しているそうだ。が、数年前にたしか心臓発作を起こしたはずで、tacklingmanshealth.comという健康の為のサイトを紹介していた。最近ハリウッドやロックコンサートなど派手な演出のNFLについても色々言っていたようだった。
イレーネ・ダグラス2
Illeana Douglas
9月9日 コメディー映画「Dummy」の宣伝で生出演。正直言って、ちょっと妖艶な変わった雰囲気の女優さんだが、名優メルヴィン・ダグラスの孫娘だということだった数年前、Shortlivedの打ち切りシリーズの宣伝で登場したことがある。
ロジャー・クレメンス2
Roger Clemens2
9月10日 2週間ぶりでやってきたのは、バグダッド駐留兵士のWolfpackと画面を通して話すためで、兵隊さんたちが、Rocket、Rogerとえらくなれなれしく話しかけると思ったら、前にクレメンスが慰問した部隊だそう。シカゴに基地があるとかでカブスとワールドシリーズ(あり得んね)だのオリンピックに出場するのかなとどいう話をしたが、なんとかいう名前の兵隊さんが最後に登場し、ヤンキーファンか?ここにも小さいヤンキーファンが、とロジャーがにこにこする彼にわざとらしく言い、Brianが反応は2分遅れだと解説後、兵隊さんはびっくりして画面に見入っていた。ロジャーの膝の上に兵隊さんの息子で、3歳くらいの坊やTy君が座っていたからであった。奥さんもここにいるよ、と息子が4人いるロジャーは坊やに、ダディーに投げキッスしろだの、グローブを見せろだのと世話を焼き、グラウンドとは別人のようだった。そのうえに今晩のヤンキースのゲームに招待するんだそうだ(この半分くらい、ピアッツアに対して優しくしてあげれば・・・失礼)。
ディック・ヴァンパッタン
Dick Van Patten
9月15日 ベテランTV俳優、コメディアン、録画で登場。側では一緒に連れてきた7歳のベンガルトラ雌にトレーナーが哺乳ビンでミルクを飲ませながら、彼の名前の付いたナチュラルドッグフードを宣伝していた(売り上げの一部がチャリティーになるとか)。Steveが味見してと言うとあっさりと断わられていたが、ここはHardyの出番だったはず?!この方、「Eight is Enough」という昔の有名なシトコムに出演されていたが、一度見れば充分、再放送は見ていないそうだ。その他、シュワ知事選出馬などについても聞いていた。
ペギー・フレミング
Peggy Flemming
9月17日 68年のグルノーブルオリンピックのフィギアスケート金メダリスト。98年に乳がんと診断された後、女性の乳がん検診をすすめる運動をされている。6時からMikeがはしゃいでいたが、世代によって憧れのスケーターが違うそう。Brianはドロシー・ハミル。数年前のゲスト出演時には朝から2人だけにしてスタジオを暗くしてムードを作り、彼女を膝の上にのせて、「お子さん、何人?」という話をしていたことがあった。
アリー・フライシャー
Ari Fleischer
9月17日 前ホワイトハウス報道官がスタジオ生出演。記者会見のようにE.D.が手を挙げ、用意された台の後ろに立って登場した元報道官、ホワイトハウス時代のことを色々話していたが、屋内プールがあって好きなときに泳げたらしい。現在はホワイトハウス後の生活を楽しんでいるそうだ(なんでこの人がセクシーなのかは、ようわからんけど・・・失礼)。
リン・チェイニー
Lynne Cheney
9月17日 副大統領夫人、「A is for Abigail」アメリカ史上に業績を残した有名無名の女性の話を集めた子供向きの本の宣伝で生出演。数ヶ月前、Steveが副大統領邸を取材した際、バスルームからタオルを失敬したので今日は顔を合わせられず休みとBrianに言われていたが(ほんとはワイフの膝の手術の為に、うちでご飯を作っていた)、セカンドレイディーは「うちにはもうタオルはないわよ」と笑っておられた。小柄ながらしっかりと落ちついた感じの上品な方で、ウィスコンシン大で博士号を取っておられるそうだ。
Harry Shearer 、
Christopher Guest
9月17日 「Mighty Wind」DVDの宣伝で登場。
トム・バージャロン
Tom Bergeron2
9月18日 ミス・アメリカコンテストの司会者。Steveの唯一の友人とBrianが紹介していたが、20年前からの知り合いらしい。また、Henry Winklerや亡くなったばかりのJohn Ritterの話も聞いていた。
アロンゾ・モーニング
Alonzo Mouning2
9月18日 数年前までMiami HeatでならしたNBAのスター選手だったが、腎臓を患って療養後、見事に回復し、New Jersey Netsで復帰するそうだ。www.reboundfromanemia.com また、Kobe Bryantの話も聞いていたが・・・。尚、この後11月25日、開幕1ヶ月経たずにやはり腎臓疾患がもとで引退を余儀なくされたのは残念です。
マイケル・ラパポート
Michael Rapaport
9月19日 「ボストンパブリック」出演者、生出演。教師役で生徒へのセクハラを疑われているらしいが、もとエイリアン、共演者のジェリー・ライアンの話もしていた。ご本人は7回も転校した問題児だったそうで、誤解されやすいスタンダップコメディアンなのだそうだ。
ミートローフ
Meatloaf
9月22日 新CDの宣伝で生出演。ミートローフというのは生後9ヶ月のときに父上が命名した仇名で、72年だったかにシェークスピア劇に出るときに芸名にしたそうだ。最後はちょうど外で実演していたソフトクリームをひねり出して観客にあげたりしていた。
コリン・クイン2
Colin Quinn2
9月23日 「Tough Crowd」の宣伝。
ナオミ・ジャッド
Naomi Judd
9月24日 グラミー賞受賞のカントリー歌手の御大でWynonna、Ashleyの母上でいらっしゃる。自由の女神像の為の募金活動の宣伝のために生出演。
トム・セレック
Tom Selleck
9月25日 CBSのTVM「Twelve mile road」の宣伝で生出演。実際、2時間前からうきうきしていたのでE.D.のDream GuyとSteveが紹介するが、直前に出演したドイツのテレビのリポーター氏も、「おお、Magnumか、毎日見ていたんだ」と言っていたそうだ。で、TVMは農夫の役なので、牛を扱ったことは?というBrianの質問に、「役の上でか?実際でか?」と、すっとぼけるし、前夜のカリフォルニア知事選のディベートについても聞いていたが、なんだか笑わせてばかり。ヒゲを生やした大男の彼はやっぱりお笑い系、探偵マグナムは健在であった(映画になる話も聞けばよかったのに〜)。
ジェイン・シーモア5
Jane Seymour 5
9月28日 珍しくWeekendにゲストが録画出演。「Adaption」養子縁組を取り上げた番組のホスト役として宣伝されていた。「Dr.クイン」と紹介され、6人のお子さんがいらっしゃるそうで、3人は成人しうちには男の子の双子を含めてまだ3人いるといっておられた。絵本や子供服なども紹介、Mikeは可愛いお人形つきのピンクのセーターをJulianに似合うんじゃないか?と合わせてみると、Julianは冗談言うなよと言っていたが、おじさん、ピンクもなかなか似合ってたよ(うそ)。尚、番組は涙と感動でティッシュを用意してみてねということだった。
アントニー・デニソンAnthony Denison 9月28日 スポーツchのはずのESPNでもTVシリーズを放送するようになったらしく、「Playmakers」というシリーズの宣伝で生出演。Billが「Law & Order」みたいにリアリティーがあるのかと聞いていたが、フットボールチームのヘッドコーチの役でスカイドームで撮影したそうだ。すっかりグレイヘアで渋くやわらかい感じにみえた「クライムストーリー」などでお馴染みのハンサムな俳優は、なんと最後にカメラに向かってワイフに手を振って挨拶、Billについでにプロンプター読んでと言われ、次のニュースの予告までしていたのだった。尚、シリーズの1シーンには、「Bull」でのお気に入りボイド君が選手の役で出演していたが、QBでもやっているのだろうか、興味あるわあ・・・(失礼)。
尚、このシリーズも好評なのにNFLからのクレームで打ち切りを余儀なくされたようである。
スティーブ・ブリッジス
Steve Bridges
9月29日 Bush大統領と称して登場した物真似コメディアン。2時間半かけてメイクするそうで、素顔の写真はどちらかといえばアリー・フライシャー似で別人であったが、やたらと手を広げ、肩をすくめて笑う仕草をまじえてのテキサス訛りのしゃべりは確かにそっくり。が、他の真似も出来ると、BushメイクのままTom Brokow、そして自身のお気に入りだというClinton大統領の真似は圧巻であった。出番前から外の観客に愛想を振りまいていたし、出番後もSteveが呼んで来てお天気をやらせ、最後に明日の予告もBush口調で行なわれたという、大統領は番組ジャックでもあったのである。
ジョン・オハ―レイ2
John O'Hurley2
9月29日 UPNのシトコム「The Mullets」の宣伝で生出演。「シンプソンズ」スタッフの製作、ゲームショー司会者の役で、かなりおかしな夫人の連れ子2人との関係が見物らしいが、この方、「サインフェルド」出演者として有名で前にも出演したことあると思う。ロイド・ブリッジスのファンだとか、グレイヘアを染めて若い役をしろと言われても絶対に髪を染めないなどという話をしていたのだった。が、11月のSweep前に打ち切りが決定。
デビッド・ロビンソン
David Robinson
9月30日 元NBA,San Antonio Spursのスター選手、海軍大学の出身で「The Admiral(提督)」という異名を持つお方が生出演。7feet 1の長身でなかなかのハンサムのせいか、Laurenが嬉しそうにしていたが、NYへはチャリティーのイベントかなにかでやって来たらしくて、thebuonicountifound.orgの宣伝をされていた。海軍大学卒業後、NBAのドラフト指名を受けたが、2年ほど海軍でお礼奉公した後にプロ選手になったのだった(4年予備役)。Kobe Bryantの話も聞いていたが、事件についてはテレビで見るだけしか知識がないそう、提督でチームリーダー的存在の大スター選手と言う印象があったのだが、にこやかで気さくな好青年と言う感じであった。もちろん出番前から何度も彼が出ると連呼していたのは言うまでもない。
ルネ・ソーファー
Rene Sofer
10月2日 最近話題の「Coupling」の宣伝で登場。デミ・ムーア似で売り出したらしく、その話よりもカリフォルニアの出身なので知事選について聞いてとかおっしゃっていたが、「ジェネラルホスピタル」にも出演していたことがあるそうだ(「Ed」とか、あちこちで見かける方である)。「Coupling」はお色気過剰の「Friends」のようなシトコムらしいが、6人のChemistryが良いらしい。が、残念ながら11月のSweepを待たずに打ち切りとなったのである・・・。
カーメン・エレクトラ2
Carmen Electra2
10月2日 2年前に出演したときに息子Peter君のプロムに行くと約束したとSteveが言っていたが、11月に結婚するそうだ。なぜか剃刀の宣伝をしていて、Hardyがモデルとなり彼女について来た美容師さんかなにかに嬉しそうに剃ってもらっていたのだった。
David Morse
デビッド・モース
10月3日 「Hack」TVシリーズの宣伝。「ランゴリアーズ」とか、「ホミサイド」ではベイリスの従兄役など、軍人、警察官役の脇役でよく見かける大柄な方だが、この日はフィラデルフィアのペンシルバニア大学の構内からの生中継で、フィリーファナフィック(フィリーズのマスコット)、76ersにEaglesのチアリーダーが踊りまくり、チーズステーキサンドなど食べ物もタダで振る舞われ(早食いコンテストもやっていた)、FOXNEWSに対する抗議のプラカードを持った人達もいる騒然としたなかの最後の登場であった。で、いつも以上にテンションが上がっているSteveたち3人の前で、はっきりいって完全に固まっておられた。「Hack」はフィラデルフィアが舞台で撮影もしているそうで、彼はタクシー運転手の役らしいが、自身もボストンでタクシー運転手の経験があるとか、アンサンブルショーなのでひとりでしょって立たなくていいから楽だとかおっしゃっていたが、ひたすら真面目でおとなしそう(つまり場違い)。Steveが「抗議の人へコメントは?」といっても苦笑いして黙ってる、全然馴染んでいなかったので、視聴者としては二度とこの番組には出てもらえないだろうなあと予感がしたのだった。
ヴィヴィカ・A・フォックス
Vivica A Fox
10月11日 「Kill Bill」の宣伝で録画出演。ウマ・サーマンらと共演のすごいアクション映画だが、日本刀を持ったその筋の方々がどどどど〜っと降りてくる階段のシーンはどうみても「池田屋事件」。が、日本家屋にしては天井が高すぎるし、日本刀は鋭利なので危ないよ〜とひやひやしながら見てしまった。彼女は運動神経抜群らしく、明るい対談だったが、インタビュアーはBill McCaddyだったので、「Don' Kill me」と言っていたのだった。
Dylan Walsh 
ディラン・ウォルシュ

Julian McMahon
ジュリアン・マクマホン
10月14日 FXのシリーズ「Nip/Tuck」の宣伝で生出演。美容整形外科医の役で、かなり視聴率の良いシリーズなんだそうで、Cutting Edge showと紹介されていた。が、私にとっては、まあ、「Brooklyn South」の冷たい風貌の警官と「Charmed」での悪魔だあ!(失礼) ディランは椅子にふんぞり返り、Julianが愛想よく応対していたが、素顔はごく普通の明るくハンサムな男性だった。5分程度のインタビューのあと、「今日1日いてもいいくらい」(ジュリアン)、「お天気とかさせてくれないの?(ぎぇー、この番組見てるの?)」(ディラン)と結構楽しかったようだ。
アンジェラ・バセット
Angela Bassett
10月15日 生出演。イェ―ル大出身でゴールデングローブ賞受賞者と紹介される。色んな役をされているので、空港なんかで声を掛けられるときは「ハイスクールで一緒だった?」だそう。マイケル・ジャクソンの母親、ティナ・ターナー役もされ、アンディー・ガルシアや、バーニ・マックとの共演作が待機中と、忙しいなか、www.yourcreditcouts.com クレジットカードで失敗しないようにと色々教えてくれるサイトの宣伝をしておられた。最後にBrianがシュワちゃんの政権下での生活にGoodLuckというと、大笑いしながらほんとにそうよねとおっしゃっていたのだった。
ジョー・バック
Jo Buck
10月16日 名スポーツ実況2代目アナ。セントルイス・カーディナルスの殿堂入りアナ、誰知らぬもののない故Jack Buck氏の御曹司で、ティム・マッカーバーとのコンビは絶品(何を隠そう、大ファンの私)。昨夜遅くまでALCSヤンキ―ス対レッドソックス第6戦を担当していたのだが、Brianはこのプレイオフの高視聴率は彼のお蔭とヨイショし、彼も「フレンズ」に勝ったとか、怖いものはないと得意気であった。また新カブスの呪い、モイゼス・アルーの捕球を遮ったファンの話はあの席に座った人は同じことをした、呪いではないと強調していたが(でも呪いだよ)、なぜかBrianのお友達になりたいと言い出し、Brianは彼の手を取って嬉しそうに出ていったのだった。CM後、通りの向こうで仲良くフルーツを買っているところを映しながら、スタジオのSteveがみんなの笑いを誘っていた(Fruitsにはゲイの意味が・・・)。
チャールズ・ダットン
Charles Dutton
10月16日 昨年のワシントンD.C.の連続射殺事件を元にしたTVMの宣伝。メリーランド州の出身で住人の彼にとってムース本部長役は感情移入しやすかったそうだ。尚、Brianは最後に、「背景について聞かせて、ボクサーだったよね、ボクをどっかに連れてってくれる?」と言い、彼は吹き出してしまった(直前のゲストJo Buckをご参照になってね)。Steveは酸素持って来い!とさらに笑いが止まらなくなったが、小さい声でいいよ、と言っておられたのだった。
ジョン・C・マクギンリー
John C McGinley
10月18日 TVシリーズ「Scrubs」主演スター生出演。コメディーの病院もののようだが、「MASH」を意識してるらしいとか、この方はオリバー・ストーン作品6本に出演しているので、生涯契約をしてるのか?とか聞かれていたが、ダウン症の6歳の息子さんがいらっしゃり、ダウン症の方々への理解を深める団体に関わっておられるという話になリ、日曜日にWalking大会があるそうで、www.buddywalk.org(必要な知識が得られるサイトらしい)の宣伝に来られたのだった。
オジ―・スミス2
Ozzie Smith2
10月19日 Weekendの方々も、番組開始から今日はオジーが来ると連呼、Julietなんかバンザイしていた。グリーンルームでお待ちになっているところまで映して、バック転やってくれると言うMikeに笑いながら大慌てで首を振っておられたが、メジャーリーグも関わっている、前立腺がんの早期発見のための定期検診をすすめる運動(takeaswing)の宣伝活動をされていた pcacoalithon.org。アフリカ系男性の患者さんは平均の倍なんだそうだ。殿堂入り記念リングもみせて、有名な85年のNLCSのホームランシーンを見ながら、今年のワールドシリーズの予想もされていた。とっても温和な感じで、JulianにLiving legendと言われてにっこり、Julietはあとで2、3サインをお願いできる?とねだっていた(この〜)。が、この前立腺がん協会の選ぶメジャーリーグの指揮NO1の候補になっている監督の話は、なんでしなかったのかなあ〜?(おほほほ)
デボラ・ギブソン
Deborah Gibson
10月19日 現在はブロードウェイでミュージカルに出演している元アイドルのデビー、生出演。kids kicking canser 小児ガンのチャリティーとCDの宣伝で歌も披露してくれていた。この方、以前も出演したことがあるけど、まだ子供扱いされるようで、自らそういうジョークを飛ばすのであった。
ビリー・レイ・サイラス
Billy Ray Cyrus
10月21日 CDの宣伝で生出演。4年目のTVシリーズ「DOC」にも出演中だそうで、ニュースジャンキーだと最近のニュースについてもコメントしていたようだった。次の日、F&Fの紹介メッセージが流れ、彼はツアーバスに乗っているときも、アンテナをあちこち向け直していつもこの番組を見ているんだとSteveが言っていたのだった。
レジ―・ジャクソン
Reggie Jackson
10月22日 殿堂入り選手、元祖ミスター・オクトーバー、ワールドシリーズ中のマイアミから中継で生出演。F&F新カレンダーのことが話題になっていたので、最初にそれ何?ときくと、Brianはタダでひとつ送ると言っていた。また、昨日のゲームの解説もし、このポストシーズンの高視聴率はヤンキ―ス快進撃のためだと、OBらしいことをおっしゃり、ステロイドなどの話も聞いていたようだった。それに、www.champss.com ストップスモーキングの運動に熱心なようでサイトを紹介されていたのだった。母上が喫煙者だったとか。
ブレア・アンダーウッド
Blair Underwood
10月27日 「コスビー・ショー」「LA LAW」またはジャッキー・ロビンソン役の、と紹介されるが、現在は「SATC」でミランダの相手役、生出演。またBrianが変なことを聞いたらしくて、「へ?ほんとに朝の番組なのか?」と爆笑を誘っていた。彼もwww.youthaids.org南アフリカのAIDSの子供たち支援のためのチャリティーコンサートの宣伝であった。今晩、ワイノナ・ライダーも来るんだそうだ。それでビデオではどの作品を見るのときかれて、子供には「コスビー・ショー」をみせる(いまや3人のお子持ちなのだ)、最初の仕事だったんだよJuliet、とえらく親しげになっていたのだった。「LA LAW」のはりきりハーバードロイヤー、ジョナサン・ローリンズから10数年、ヒゲを生やしておっさんぽくなってしまっていたが、明るい笑顔は相変わらずであった・・・。
ポーシア・デロッシ
Portia de Rossi
10月29日 「アリー〜」元レギュラー生出演、新シリーズ「Arrested Development」の宣伝。イタリア系の名前だけどオーストラリア人、が、映画で完璧なオーストラリアなまりでセリフを言ったつもりが、監督に「それで次はオーストラリアなまりでしゃべってもらおうか」と言われたそう。「アリー〜」リユニオンはという質問には、予定はないけど楽しかったということであった。
コービン・バーンセン
Corbin Bernsen

&
ジャニ―ン・クーパー
Jeanne Cooper2
11月 2日 元「LA LAW」アーニ―・ベッカー、「Young and the Restless」女優の母上と仲良く生出演。一緒に映画を作ったとか FOXのLA局に従兄弟がいるというと、Julietはうっそーといっていた(有名な人らしい)。それと彼は60年代のヴィンテージTシャツを持っているそうで、息子さん達(いまや4人の男の子がいる)もかっこいいと着ているとか、CBSの75周年記念だったかで、コービンは「Young〜」で母上と共演するなどという話をしていた。「LA LAW」でもきつい母親役で登場し、遠慮なく息子の薄い髪を引っ張っていたのが印象的だったが(そのせいか、今は大幅に後退)、和気あいあいとした親子でほっとしたのであった。
リチャード・ブランソン
Sir.Richard Branson
11月 5日 Virgin GroupのCEO生出演。昨日来たばかりというケータイ、新製品だと見せていた。Steveの長男で高校生のPeter君はこの夏オックスフォードへサマースクールに行ったのだが、どこをみても彼の名前や顔があったと言っていたそうだ。コンコルドの話も聞き、ミドルクラスの生まれで実業界で昇りつめたお方と賞賛していたが、ご本人は前にも何度か出演しているせいか、終始くすくすと笑いながら答えておられたのであった。そういえば数年前、ナイトの称号を得た直後に出演し、3人をNewsckaterr(??)にしていたことがある(肩を叩いていたのが剣だったかは思い出せないが、ナイト叙勲はイギリス国王しか権利がないんだけど・・・)。
ディラン・べイカー
Dylan Baker
11月 6日 TVM「Elizabeth Smart Story」出演者、生出演。この方、アイルランド系の風貌で、「ザ・プラクティス」6シーズン目初回前後編でチャンドラ・リーヴィー事件をもとにした話の上院議員役をしておられたのは記憶に新しい。今回は昨年ユタ州で誘拐され、1年弱で無事保護されたエリザベス・スマート嬢の物語で、11月のSweepの目玉作品の宣伝、ニュース性のあるTVMだし、みんなの知っているキャラクターを演じるのは大変だったでしょうとBrianがねぎらうと、ちょっとさびしそうな微笑みを浮かべたのが印象的であった。
チャレンジャー
Challenger
11月11日 ワールドシリーズのアメリカ国歌の熱唱が終わるとともに、ヤンキースタジアムに舞い降りてくるアメリカの国鳥ホワイトヘッドイーグルが生出演。今年のワールドシリーズではちょっと着地に迷い、デレク・ジーターを襲いそうになったが、初出場からもう15年も舞い降りておられる。スペースシャトル、チャレンジャー号遭難の年に保護され、いまでは野生に戻れないのだが、仲間の保護基金集め、www.eagle.orgの宣伝をされていたのはもちろん付き添いのトレイナー氏で、ご本鳥はさかんにきーきーという鳴声を立てていただけであった。
マイケル・イアン・ブラック
Michael Ian Black
11月12日 「ED」のフィル・スタッブス生出演。登場前から澄ました顔でグリーンルームから手を振っていたが、ニュージャージーの出身だねと言われると、住人のSteveの方が詳しいとか、3つの名前はなんで?というのも、ジェニファー・ジェイソン・リーみたいなのにあこがれてというように答えていた。フィルはプロデューサーの命名で「ED」は脚本が良いそうだが、舞台裏の話を聞かせてと言うと、「悪夢だね、トム・カバナーはカナダ人だし」とこれまた真顔で冗談を言っていた。フィル・スタッブスもちょっとやってみせたが、ご本人はフィルよりは全然落ち着いた感じで、PET.COMのソックス犬役だったこともあるのか、なかなか爽やかな声で美しい発音でしゃべり、まともな人間にみえたのであった(青山穣氏吹き替えとはイメージが違うのよね)。
ジェナ・エルフマン
Jenna Elfman
11月13日 ダーマ、「LooneyTurnes」の宣伝で生出演。アニメとの共演なので、撮影の苦労はときかれても全然、という感じ、だいたいダーマと同じような感じの方で、なぜかFOXNEWSのグレタ・ヴァンサスティンをほめる話になり、最後はBrianにプロンプター読んでと言われて次のニュースの紹介をしていたのだった(彼女も8ヶ月のブランクの間に出演したかも?)。
キース・ヘルナンディス2
Keith Hernandez
11月14日 元メッツ、カーディナルスで活躍した1塁手、6時半過ぎに生出演。グリーンルームのマッサージチェアでくつろぐところから映し、ゲイリー・カーターらと出席するアルツハイマー病患者さんや家族を支援するチャリティーの催しの宣伝に来られたのであった。亡くなった母上がアルツハイマー病だったし、これからベビーブーマー世代がそういう年代になるので関心が高まるはずと話をされていた(Brianは母上も天国でお喜びだろうとか・・・)。で、目下のところのスポーツ選手のステロイド問題についてもコメント、メジャーリーグ選手の5%が陽性というのにも驚かないと言っていたのだった。
ジェナ・ボイド
Jenna Boyd
11月16日 「The Missing」の宣伝で生出演。ものすごい熱演のシーンが映った後登場し、10歳の女の子とは思えないしっかりした口調で話すので、Billは「キミ、本当は41歳じゃないの?」と言ったほど。実際、子供って口の中でくちゅくちゅ話すもんだが、このこは相手にわかるように意識してはっきり発音していたので感心してしまった。デビッド・スペードとの映画共演や「The Missing」のロン・ハワード監督にアドバイスはされなかった、トミー・リー・ジョーンズは実の祖父のようで(とほほ)本物のプロだとか話していたが、しっかり学校へ通って普通の生活もし、佳麗な写真も披露したフィギュア・スケートもずっと続けたいそうだ(ただ、ロックフェラーセンターがあるのにスケート靴は忘れてきたって・・)。あまりにしっかりしているので、Billが「また新作の宣伝で出演してくれるかな?」「もちろん、いいわよ」という会話も、思わずそう言ったという感じ、決してお愛想ではなかったと思う。
トニ―・ダンザ
Tony Danza
11月17日 「Taxi」、「Who゜s the Boss?」、ヒットシトコムでお馴染みの俳優が生出演。USAネットワークのTVM「Stealing Christmas」の宣伝であった。前に「パット・セイジャック」に一緒に出演した仲良しのラソーダ監督のおしゃべり人形にしゃべらせたり、トークショーもするらしく、新しいことに挑戦するのは楽しいとか、「Taxi」再放送がいつでもやっているけど権料は入るのか?わずかだとか、「Who゜s〜」での娘役、アリッサ・ミラノについても話していた。なんというか、いつまでも若い、いつみても楽しそうな方である。
ウエイン・グレツキー
Wayne Gretzky
11月17日 「The Great One」、NHLの元大選手が自身の名場面集を集めたDVDの宣伝で、トロントから生出演。じつに穏やかな笑顔でホッケーへの情熱などについて話されていたが、やはりステロイド問題について聞くと、NHLはオリンピック出場もしているのでヤクにはしっかり対処しているようなことをおっしゃっていたのであった。
ウィリアムH・メイシー
Willam H. Macy
11月18日 「The Cooler」ラスベガスが舞台の映画の宣伝で生出演。なかなか大物なので、前日から連呼していた。Bill Macyという名優がいたので同名は避けたのだとか、Brianが恩師の息子で高校の先輩、共演のAlec Baldwinの話を聞くと、パワフルな俳優だとかなんとか答えておられた。裸のシーンがあるので勇気のある人だとSteveがいうと、「大勢のスタッフの前で裸になってみれば」などと言われ、E.D.が大笑いしていたっけ。尚、D.I.Yが趣味らしく、そういう話もしていた。
スティーブ・ハーヴィー
Steve Harvey
11月23日 俳優、コメディアンWeekendに生出演。マイケル・ジャクソンのバースディーパーティーの司会をしたねと早速言われ、Parsonal Friendだと答え、事件については信じられんと言っていた。なんだかよくわからなかったけど、みんなでげらげら笑ってなごやかなムードになり、ニュースルームのKiranがあとで暗いニュースばかりのときに彼の登場がよかったと、わざわざ言っていたくらいだった。
マカイア・プハイファー
Mekhi Phifer
11月24日 新作映画「Honey」の宣伝で生出演。ジェシカ・アルバとのロマンスシーンのあと、SteveとBrianが揃ってうっとりしきっている画(かなりおまぬけな顔だった)がアップになって彼は天井を向いて大爆笑し、その後もずっと笑ってばかりであった。なんでもハリウッド入りの切っ掛けは、道を歩いていたらスパイク・リー監督に「スターにしてやる」とスカウトされたとか。「ER」では生意気な研修医役だが、ちょっと性格きつそう程度の愛想のよい明るい青年であった。日本ではメキとか表記されているが、Steveは本人の前でマッカイア〜と発音していたぞ。
ジョン・タッシュ2
John Tesh
11月26日 クリスマス用CDの宣伝で生出演。常連ゲスト、F&Fカレンダーを見ながら登場(Brianはゲイアイドルとかいっていたが・・)。ET(エンターテインメントトゥナイト)司会は96年に降板して音楽活動に専念しているそうだが、「キッシンジャーにインタビューするお天気担当って?」とか(よくみてるなあ)、色々言われるもんでSteveはETの司会者「Bob Goen連れてこられないか?」とか、言い合いになるなど、和気あいあい、笑いの絶えないやり取りが続き、最後の挨拶時にもいて、窓の観客のところへも走って行ってカレンダーを見せびらかすなど、自分の番組のように振る舞っていたのだった。
ヴァレリー・ハーパー2
Valerie Harper2
12月 2日 番組友、久々の登場。「Less than perfect」ゲイカップルでのゲスト出演シーンが映り、心臓病とコレステロールについての意識のためのwww.American Heart.orgの宣伝であった。3人にコレステロール値知ってる?と聞くと、Steveだけ、E.D.は妊娠中だとかBrianも把握していなかった(当然の結果だな)、彼女の家族にも心臓疾患の方があるそう。番組友だけに、まああなたたちお元気、ととても親しげであった。尚、前日、Brianが番組ファンの初の有名人と言っていたが、それは違う、Suzanne Sommersよ。
真田 広之
Hiroyuki Sanada
12月 4日 「The Last Samurai」の宣伝で生出演。日本人としては98年頃のOL2人組、阪神タイガース帽子のイザム君、コニシキ以来の登場である。日本のトム・クルーズと紹介され、少々照れた感じ、ヒロと呼んでくれと通訳なしで英語で応対、自分の役の説明時に大スターTom Cruzを「Tom」と呼び、SteveとBrianにからかわれていた。Sward Master役だそうで、日本刀を持ち出して30年習ってるという居合術か?を披露していたが、カメラ4Hardyが怖がってないか心配してしまった。予告だけしか観てないのでなにだが、歴史ファンとしては、明治時代初期にアメリカ人軍事顧問?侍たちの甲冑も戦争なしで300年たってるのにあんな立派なもんが揃ってたか?とか、時代背景を取り入れて納得のいく時代考証をしてほしいなあと首を傾げることしきりの映画なんである(私ならイギリス人を主役にしたのにぃ、はっ、失礼)。尚、居合抜きをいれても、2分程度の出演であったのは残念、もう少し居座ってMANCOWと対決すればおもしろかったと思う・・・。
カーミット
Kirmit the frog
12月 8日 DVDのマペットのクリスマスの宣伝で録画で登場。「パペットじゃない、マペットだよ」といい加減なことをいうBrianにSteveが真顔で言っていたが、この番組にも何度も登場されたことがあり、なぜかFOXNEWSファンで他の番組にもよく出演されている。Brianがインタビューしたが、共演者のジョアン・クーザックの話や普段沼で何をしてるかとか、アイコンタクトをしてというBrianをじっと見つめたりされていた。しかし、どうもCM出演したBudかえるや他の両生類ライバルの話を出したからか、Brianは嫌われたみたい、最後に握手した手をふきふきし、去って行かれたのであった。
ベーコン・ブラザース
The Bacon Brothers
12月23日 昨日から「6 degrees of Kevin Bacon」(やたらと出演作が多く、俳優を共演者でたどっていくと必ずKevin Baconに行き着くという随分前に大学生の考えた遊び)が1degreeにと言っていたが、兄のMichaelとKevin Baconが生出演。ロックバンドでコンサートツアーに出ているそう、昨日はMichaelの誕生日でKevinの家でパーティーだったとか、Kevinの出演作のどれが1番好きかときかれたMichaelは、「全部、よくなる一方だ」というので、政治家みたいな答えだね(Brian)。また、昨日「JFKみてたら、ゲイの役してたね」などと聞いていたのだった。しかしKevinは濃い茶色の髪だった(ブロンドのイメージがあるけどなあ?)。
リン・レッドグレーブ
Lynn Redgrave
12月26日 「Peter Pan」の宣伝で録画で登場。Mikeの紹介が気に入られたらしく、なごやかにピーター・パンの話をしておられた。数日前に出演したピーター・パン役の男の子(が演じるのは珍しいらしい)について、またイギリスでのプレミアにはお嬢さんのひとりとお孫さん3人、俳優一家の姉上兄上も一緒に出席されたそう。なかなか息が合うので、Mikeは一緒に司会をやりませんかと誘っていたようだ・・・(たぶん)。
ディック・クラーク3
Dick Clark
12月31日 大晦日恒例の「NY Rockin゜eve」の宣伝で生出演。外でやたらと盛り上っているいつもより多い観客の前でのインタビューであったが、E.D.のためにコートを調達、喜んで貸してもらえたので、Brianにも借りておられた。この大晦日の番組は3年前からSteveも出演しているらしく、「my boy」と呼んだものの、番組宣伝をSteve司会のように変えて見せると「おいおい」と、万年ティーンエイジャーでかなりのお年のはずのDJ氏は、まだまだやる気満々のようであった。彼も常連ゲストなのだが、F&Fファンで世界中どこへ行っても見られると喜んでおられた。
FAMOUS FRIENDSへ
HOME