FOX & FRIENDS’ HISTORY4

2003年

1月 ☆元旦はMike JerrickとKiran、Laurenの2時間の生放送であった。
☆Steveは、ABCのNew Year’s EveのDick Clarkの番組に出演したそうで、F&Fを辞めてABCに行くのか?とたくさんメールが来たそうだ(本人はまんざらではなさそうだったが・・・)。
☆2日、視聴者の電話中、カメラが映ってないと勘違いしたKiranが、両手を広げて伸びをしたのをみたSteveが、ここでストレッチをしようと提案、Brianも脚を伸ばしたりフォローに必死、カメラの前をカメラマンChrisはランニングして横切る始末と相成った。E.D.の代替選手としてKiranは申し分ないと思う。
☆3日、カメラマンのHardyが持っているカメラにFOXSPORTSと書いてあるのをBrianが見付けた。ゲストのNYPD本部長Ray Kellyの出番が終わった後、SteveがHardyを指差して何か言うと、コミッショナーはおとなしく両手をバンザイして大画面テレビに向かって立つHardyの身体検査をし(脇をこそばせた程度)、苦笑いして去っていったのだった。
☆6日E.D.はオーストリアへスキー旅行に行ったそう。また、今晩開始のFOXの新番組「Joe Millionaire」の宣伝に本人が出演、彼の顔が印刷されたお札がいっぱい舞う透明のボックスに入った人が、30秒でどれだけかき集められるかを実演したあと、3人が入ったが、E.D..は風が起こる前にかき集めて服のなかに入れ、Brianは風に舞う前の床に重なったお札を集め、Steveはやみくもにガラスにはりついてとるという、それぞれの性格がバッチリ出たかき集め方をしていたのだった。また、E.D.が「FOXNEWSではたくさん赤ちゃんが生まれてるけど、これはキットなんとかの赤ちゃんSueの写真、彼女はまた妊娠したのよ」と言うので誰かと思っていたが、2年ほど前までよくピンチヒッターに来ていた小柄な人のことらしい。
★13日、日本時間で8時30分〜40分までCM差替え映像が続いたが、CMは2分間のはずだし、次のCM時には差替え映像なしだったのでスイッチの故障か押し忘れだろうが、正直言って月額視聴料千円の有料chでこういうミスは絶対に許されないと思う。差替え映像も音楽にもうんざりしてるので、んなことが起こるならCMをそのまま流してほしいものである。
☆15日、NY Times、Wall Street Journalに、FOXNEWSがCNNを追い越した記事が掲載され(ビジネス欄だと)、NY Daily Newsには、3人の年末に撮った写真がでかでかと載ったのをうれしそ〜にみせるのだった。
☆22日、F&Fの名前の付いたValentine day用のチョコレートを紹介、E.D.がいつものように遠慮会釈なくばりばりと破いてがつがつとかじっていた。
また、ハート型の缶に入った赤いキャンドルはふたをあけると、さも、「F&F」(David Asmanのやつなど)と言うように効果を入れていたのであった。
☆5日、Julianは、昨日自宅に14人招いてディナーパーティーをしたと言っていた。毎年元旦にするのだけど、今年は仕事があったからだそうで、Mikeは特にF&Fの人は誰も招かれなかったというのだが、付き合いが浅いんだから遠慮しなさいよね。
☆11日、最後にMikeの13歳のお嬢ちゃんSalaとお友達が登場。あとで一緒にランチに行くんだそうだ。家族を連れてきてテレビに映すのはFOXNEWS一家の証である、馴染むのがはやいなあ・・・(18日には、姪を連れて来て、いっしょにお天気をしていたぞ)。
☆19日、Golden Globe Awards取材の為、LAから中継したMcCaddyは、昨日パーティーの取材後にガラスのドアにぶつかっておでこにこぶが出来たそうで、ぶつかった後のあるガラスも映し、「Malcolm〜」オヤジの「ヘルメットでもかぶってインタビューしないとな」というコメントまで流れていた。言うまでもないが、このやり取りは西海岸時間で朝の5、6時、レッドカーペットには誰もいないのであった。
また、この間、急にJulietがお化粧直したか?McCaddyの目がおかしくなったのか?(Mike)と思いきや、Julian夫人が真中の椅子に座っていたのであった。彼女は歌手で世界中回ったとJulianが説明するが、ご主人よりおとなしくにこにこ笑ってるだけの上品な女性であった。
2月 ☆Brianがクウェートからリポートする、「Kilmeade in Kuwait」と8日から宣伝している・・。
☆10日の月曜日、Mike JerrickとSteveのオヤジコンビで始まったが、昨晩遅く、Mr.HillがSteveに電話してきて、
E.D.がいよいよご出産のために入院したということだった。尚、なんでみんなMr.Hillと呼ぶかと言うと、ファーストネームを知らないのだとはじめてわかったが、それにしても金曜日までE.D.は働いていたのだった・・・。また、ピンチヒッターのKiranは、自分の愛犬(フレンチブルドッグ)の写真を出して、「私の娘は偶然にも今日誕生日、E.D.のbabyと同じなの〜」だって・・(苦笑)。
☆11日、番組冒頭でKiranが「誰もが知りたがっているから」と、昨日、E.D.が無事女の赤ちゃんをご出産とスクープ、7ポンド11オンスで名前はまだ、ご本人も電話出演した。同日、アカデミー賞ノミネートをLiveで劇場形式で生中継。
☆12日、番組開始の新アニメーション。Brianは、KuwaitのCamp New Yorkからリポート、朝の体操にも参加し、FOXNEWSに電話してきた兵士の家族と会話させたり、NY市長のメッセージを届けたり、開店したばかりのPXでお土産を買ったり、将軍にもインタビューと大活躍していた。
☆13日もBrianはKuwaitで実弾射撃訓練をしたり(アブナイがな〜)、なんと40%の独身男性のうち8人を選出、「Joe Military」とばかりに、Email投票をしていた(よくやる)。またNYスタジオには近所に住むという兵士の妻子がやってきてKuwaitと話をしておられた。MANCOWのコーナーでは、Brianの号令で、CAMP NYの兵士達によるMANCOWコールを聞き、明日が結婚式のMANCOWは真顔で感激していた(「こんなアホなラジオやってるD.J.の身に余る」って、ようわかってるやんか)。明るい陸軍兵士達だが、最前線にいる+戦争が秒読みということで、さすがのSteveもお笑いを控え、胸が詰った表情にみえた。また、E.D.の赤ちゃんの名前はサムナー・ホルコム・ヒルだそうだ・・・。
☆14日、St.Valentine's day、いきなりHardyがヒュー・へフナーを気取った真っ赤なシルクのパジャマで登場、スティック付きアメとパイプを交互になめなめし、カメラに向かってウィンク、Call Me!とジェスチャーしていた。Brianのリポートも最終日、Camp Pennsylvaniaから、American Idolならぬ、「G.I. Idol」と、工兵隊のとおぼしき移動式ブリッジをステージにしての喉自慢大会、兵士のテント訪問、子供たちからの質問(自分の子供も含む)に、生物兵器攻撃を受けたときの訓練など、硬軟織り交ぜたじつにFOXNEWSらしいリポートで、ゲストのもと陸軍将軍Vallelyご夫妻なども感心されていた。また、スタジオに駐留兵士のフィアンセを招いて話をさせたり、1月末に双子が生まれたばかりの兵士にもビデオフォンで対面させたり(なにしろ初めての赤ちゃんとの対面らしく、食い入るように見ていたのが印象的)、なかなか気の効いたはからいをしていたのであった。また、ときどきリポートでみるGreg Kelly記者も登場、98年まで海兵隊のシーハリアーのパイロットで、父上はなんとNYPD本部長だと判明(そういえば似ている・・)。最後はジープ?に乗ってキャンプを去るBrianだった・・・。またこの日、E.D.の赤ちゃんの写真を初公開した。
17日、東海岸が軒並み大雪吹雪の月曜日、Brianは前日夜11時に帰って来たそうで、元気に6時から登場。Steveの代役、Mike、Alisynと共に大統領の日の休日の放送をこなしたが、みんなにKuwaitリポートを賞賛されていた(David Asmanにも、「Wonderful Job、あの双子の赤ちゃんが出たときは、みんな泣いたでぇ」と言われていた)。また、外の道路で雪の為に立ち往生している車をみんなで助けに行った、NYPDのパトカーまで動けなくなるのだから、ほんとにすごい雪だった。
☆それにしても、コロンビア号事故のとき、ABCNEWSのPeter Jenningsらがすぐに帰ってきたのに、CNNのAaron Brownが、ボブ・ホープクラシック、ゴルフ大会に出場中ですぐNY帰ってニュースを伝えなかったと、散々ネタにしていたけど、これだけの大雪なのにFloridaへ休暇へ行ったまま帰ってこなかったSteveは批判されないのだろうか・・?
☆24日月曜日、MikeとBrian、ニュースはJane Skinnerで「First Edition」が始まったが、7時からは数年ぶりだろうか、Laurenが司会者の椅子に座っていたのだった。Mikeは曜日を間違え、少々痴呆が進んだようだった(冗談よ)。
☆27日、Steveがしゃべっていると、窓の外にイチゴの着ぐるみがはしゃいでいたので、Hardyがタックル!スタジオ内が騒然とするなかをイチゴをかついでHardyが窓を横切るところをSteveがカメラで映していた・・。じつは、ケロッグの新製品の宣伝で、イチゴちゃんは女性だった。彼らの宣伝が終わると、再びHardyがやらせのタックル、次いでイチゴをかついでよろよろ去ったが、大柄なだけでHardyは腰がすわっていないのだった!
★1日、Julietの代役のAlisynと子供のためのスイートポテトのお料理や、中国の旧正月のお料理を紹介し、いつものように進行していたが、(日本時間)11時過ぎにAlert、NASAの映像が入った。予告していた帰還するスペースシャトルの映像が入ると思ったのに、交信不能だということでLIVE映像、CMなしになった。F&F WEEKENDのメンバーも12時15分くらいまで電話などのインタビューを交えて伝えていたが・・・。スペースシャトル・コロンビア号空中分解、Tragedy in the sky終日報道の始まりであった。
2日も同様に、元宇宙飛行士などのインタビューばかりのニュース番組になった。
☆祝!F&F Weekend 1周年。(誰も言わないようだけど)
3月 ☆3日くらいから、4月にマイアミで放送するとき、一緒に来る人を募集してるようだ。
FOX & Friends Breakfast on the BEACH, April 25だそうで、2年前のESCAPE TO ESCANABAみたいなコンテストをするらしいが、HardyがSurviverみたいなことをすんのか?と聞くと、Steveがいいや、ただ一緒に朝ご飯を食べるだけだって。尚、KiranやMollyも行きたいので応募するというと、社員はだめといわれ、秘密の名前でするとねばるのだった。
☆7日、Dallas Cowboys Cheerleaderが登場。全国をオーディションして歩いているようだったが、それまでもちょこちょこ登場していたスタッフのJoseが牛のもようのパジャマ風つなぎとおぼうしを着て登場したが(牛仲間か?)、踊れなかった・・・。
尚、来週からE.D.が復帰するので、グリーンルームは赤ちゃんの準備で大変なんだとSteveが・・・。
☆10日月曜日、Firstの最初からSteveとJudgeが座っていると思えば、Brianに昨日女の子が誕生したと発表。Catlin Kilmeadeちゃん、5ポンド11オンス、19インチだそう(ブロンドなんだろうか・・?)。同じ日、E.D.復帰(赤ちゃんは連れてこなかったみたい)。チョコレートケーキや花瓶入りの花、ファンからの赤ちゃん用毛布などをプレゼントされた。昨日サムナーちゃんは生後1ヶ月を迎えたそうだが、髪の毛が黒で立ってる、「チャンキーモンキー」のような子なんだと。テキサスからお越しのファンのおばさん達に写真を見せに出て行き、おばさんのケータイでご主人ともしゃべり、お友達のように対応していたのだった。また、リポートの記者、ゲストのKyl上院議員にも「Welcome back」と祝福されるE.D.だった。
☆17日、St. Patrick day、Brianが復帰、赤ちゃんの写真を見せていたが、Bryanは弟がほしかったのでちょっとがっかりしたとか、妹が出来て嬉しそうなKirstinちゃんは黒っぽい髪の毛であった。CatLin Mary Kilmeadeちゃんで、ミドルネームはSteveの長女Maryちゃんからもらったというが、本当だろうか・・・?
☆19日イラク攻撃開始の日、1日中LIVE放送していたようで、NY時間の朝5時からJon Scott、Lauren、Brianが担当、6時からE.D.とSteveの3人になったが、F&Fではなくニュース番組であった。翌20日もこの体制で、「Operation Iraqi Freedom」という題が付いていた。Greg Kelly記者は、戦車隊に同行取材しながらLIVEでスタジオともやり取りをしていた(元海兵隊員だけに、陸軍にいぢめられていないか心配だ)。
最近、すっかり馴染んだ3人、和んでいるような気がする。Mccadyが登場するときはお料理紹介の後なので、決まってみんなで試食しながら芸能ニュースへなだれ込み、Mccadyは頭を抱えていた。尚、ダブルディップ男!Julianがお料理紹介することが多く、9日にはカリフォルニアロールの実演をした。切る段になると崩れてしまったが・・(中味が多すぎるんだよん)。
Mccadyの誕生日は8日で、もとミスアメリカで女優のリー・メリーウェザーは従姉だそうだ。
4月 ☆2日、捕虜だった女性兵士が救出されたが、Steveは「Saving Private Lynch」といっていた。
☆16日、やはりFOX & Friends Breakfast on the BEACHは延期らしい。
☆21日、タイトルは
「Operation Iraqi Freedom」だが、MANCOWのコーナーも復帰、久々にDoocyはお天気を伝えていた。
☆Rick Leventhal、Greg Kelly記者が帰国後番組出演、海兵隊時代に戦闘機で上空からパトロール経験のあるKelly記者の戦車からの生リポートは視聴率も高かったと、Steveが言っていた。また、E.D.がKelly記者が独身だと言うもんだから、Hi!Gregというメールがたくさん来るらしい。
☆23日にはスポーツニュースも復活、24日にはトークショーのジョークの紹介と、徐々に平常通りになるようだ。
☆28日、先週の金曜日に3人がなんと土曜夜のWhite House Correspondents Dinnerに出席すると言っていた。例年、大統領のジョークなどが話題になるのに、今年は亡くなったイラク攻撃の従軍記者たちに言及したり、静かなパーティーだったそうだが、月曜日には有名人たち(James Rosen、Molly Hennenburg、Wendel Goler,Greg Kellyを含む)ジュリー・アンドリュース、番組ファンで毎日見ていると言うボー・デレク、ジェニファー・ラブ・ヒューイットにナンシー・ペロシ下院院内総務らと一緒の写真をみせ、Alan ColmsがAl Frankenに絡まれたのでBrianが助けた話までしていた。尚、Kelly Wright記者は、キミたちDC支局に来なかったね、Rita Cosbyは挨拶してくれたよと、いぢけていたのだった。
  
☆Bob Sellersも加わり、1時間はやくから「Operation Iraqi Freedom」を週末も伝えている。あまりCMがないので、時々交代するのだが、Julietが休み時間でBob, Julian,Mikeのオヤジ3人組になったときもある。Kiran、Juliet、E.D.というのはどんなもんだろうか?
☆20日、久々にMcCadyはシリアスなニュースなので来週から復帰とJulietが言っていた。来週から平常通りになるらしい。
救出された7人の元捕虜のうち5人がテキサスの同じ基地に戻ったが、Seven of fiveと呼んでいた(ボーグのドローンじゃないんだから・・)。
☆26日、先週の予告通り平常放送に戻り、McCadyも久々に出演。KuwaitからガスマスクをつけてリポートしたリポートしたAdam Hausley記者がガスマスクを持って生出演。なんとデトロイト・タイガースとミルウォーキー・ブリュワーズのマイナー投手だったそうで、独身だと言っていた。
☆27日、D.C.からのKelly Wright記者がニュースを伝えた後、もうちょっといてよとのMikeの猫なで声で音楽がかかりテーブルの上のCDが映ると、なんとWright記者の写真入りCD、彼の歌う「Stand by me」が流れていたのだった。Julianは13年ほど前、教会で聞いて声は覚えているとか言っていた。う〜ん、みんな一芸を持っているFOXNEWS記者たちである。
5月 ☆2日久々のゲストは「X2」の出演者であった。外にはF&FのTシャツを着た応援団がいっぱい、最後に外へ出て行くとおばさんが3人におみやげを配っていた。また、お料理紹介も復活、例によって7時前に外でラム肉のバーベキューを・・・。
☆7日、最後にHardyに男の子の第2子が誕生と写真入りで発表していた。
☆12日、Steveがカンザス大学の卒業式に招待されお休み、なんてスピーチしたかというと、「仕事について、両親にPaybackしなさい」という、じつにわかりやすい5分で終わるものであったそう。
☆E.D.は復帰後赤ちゃんを連れて来ていないのかと思ったら、やっぱりGreen Roomにいるらしい。
☆この春のフロリダのキャンプ中にコーチがストリップクラブへ行ったことがバレ、問題になっている高校の野球部は自分のうちの近くでいかにもマサピクワらしいと、Brianが何度も自慢している・・・。
☆25日、Memorial Dayは、Mike、Kiran、Julian、Laurenで1時間遅れの2時間番組だった(Laurenだけ3時間だった)。戦没将兵記念日らしく、Julianは86年に亡くなったもと軍人の叔父さんの話、Kiranは軍人だったおじいさんの話、Mikeは空軍にいる兄弟の話をしていた。
☆28日、Crocodile Hunterがゲスト、昨年登場したときは見られなかったが、ワニのぬいぐるみを相手に格闘するハイライトシーンを何度も見て期待していた。6月にオーストラリアからLIVE放送するという番組宣伝の後、3mはある巨大なアミニシキヘビを出すとSteveは逃げ出したが、E.D.とBrianは平気、でもヘビの方は窓のところへずるずる逃げ出したなどじっとしない子で、Hardyのカメラに近付きアップになったと思ったら脇を通って袋に納められていた(Hardyも平気なんだ)。そしてSteveがワニのぬいぐるみを取り出し合図すると、Crocodile Hunterはまるで犬がボールに飛び付くようにぬいぐるみ相手にプロレスを始め、なぜかBrianも加わるのだった。その間、E.D.は生後1ヶ月の黒ヒョウの赤ちゃんに夢中、最後はCrocodile Hunter,Steveの合図でHardyに飛びかかり、Hardyも応戦、肉弾相打つ修羅場になった(どうぶつとぬいぐるみとHardyの区別がつかないのか?)。
☆30日、E.D.が休みなのはMr.Hillとの結婚1周年記念日を二人でロマンティックに過ごそうということらしい、7人の泣きわめく子供たちを放ったらかして旅行へ行ったとSteveが言っていた(プライバシーもなにもない番組だ)。
☆4日、終了15分前、McCadyのエンターテイメント情報のとき、3人で外に出たと思えば、MikeはKansas Cityへ帰るとみんなに挨拶、バッグを持ってタクシーを拾うためにうろうろする姿を映し、やっとタクシーがつかまると、うるさいやつだから注意してねと運転手さんに言う3人であった。Mikeの椅子には代役のアライグマのぬいぐるみが置いてあった。尚、Mikeは次の日Kansas、Missouri、Tennesseeを襲った竜巻被害の現地リポートに駆り出されたのだった。ママは無事だったそうだ。
☆11日の母の日、みんなMother、Mother−inlawに挨拶していたが、Mikeはex-mother-inlawの「番組を毎日見ている」Juneにも挨拶、Kiranが呆れていたのだった。
☆17日、たしかJulietがご主人のクリスマスプレゼントだと以前からよく連れてきていたフレンチブルドッグのゾーイ、数週間、McCaddyに貸したところ、太って帰ってきたと冒頭から怒っていた。外で散歩させている姿を映したが、ブルドッグの体型はあんなもんじゃないのか?また、Julianはお料理担当専任になったようで、外でのバーベキュー料理紹介後、お皿を持ってスタジオでひとりで食べるのが習慣化している(一応すすめるけど、誰も食べないのだ)。が、オーストラリアワイン(たぶん)をすすめられると、「僕は飲まないので香りだけ」というと、McCaddyが飛んできて味見していた(朝の9時前であった)。McCaddy、「シカゴ」のレニー・ゼルウィンガーのインタビューの失敗を見せていたが、「オスカー像はどこに置いてるの?」「もらってないわ」に、恥じ入ってその場を逃れたという、ゴールデングローブ賞時、ガラス戸に激突してこぶを作って以来のじつに情けない失態であった。
6月 ☆5日、E.D.だけ前日の副大統領主催のTV、Radioの記者を招待したディナーに出席しD,C.のスタジオから出演した。で、記者たちのオフィスをまわってBrit Humeのは鍵が掛かっていたけど、Bret Bairの「Retirement Revolution」のしおりを挟んだ本、Kelly Wrightは坊やの野球カード、Carl Cameronのは小さなカエルやカメの置物(アニマル・プラネットに移る気か?とSteve)という収穫を披露していたのだったが、やっぱりJames Roesnのを見たいものである。
☆6日、MANCOW来る!本を出版したと宣伝でスタジオ生出演。5年前にガンでなくなった父上の思い出などを書いたらしいが、どうも昨年、E.D.の結婚式でDr.Krawleyにすすめられたようなことを言っていた。相変わらずセンスのない服装で、「なんでHillaryが同じときに本を出すんだ?」と吠えていたのだった。前日の深夜のトークショー紹介のシーンでは、コーナン・オブライエンは辞任したNYタイムズ紙の編集部の偉いさんの後任はサミー・ソーサだとか、ジェイ・レノはマーシャ・スチュワートの地元コネチカットでは、彼女のインサイダー取引の起訴にショックを受けていると、「バクダッドでサダム・フセイン像が倒されたシーンの像」をマーシャに合成して見せていたのであった。
☆9日、SteveひとりがD.C.から登場。ゲストのBeltway boysに、辞任するホワイトハウス報道官の後任の面接か?とからかわれたが、ローカルエミー賞のホスト役だったらしい。Brit Humeも登場し、話題のHillary夫人本についてなどコメントしていたのだった。
☆10日、Hardy's Makeoverとかで、HardyをCoolfatherに変身させるべくスタイリストにお願いした。なぜか、2歳になった息子のJared君も登場して愛想をふりまき、最後になかなか格好よく着替えして散髪してもらった彼(サスペンダーが素敵)と、奥さんのバーバラ、先月生まれたばかりの赤ちゃんも登場、Hardy一家勢揃いであった。F&F、FavoriteとHardyを紹介していたが、裏方のカメラマンをスターのように取り上げるのもこの番組ならではだと思う(実際、3人よりも人気があるけど)。同じ日、D.C.からのSteveのゲスト、Tony Snowのとき、受信できませんと出て映っていなかった、雨でもなかったのになんだったんだろ〜?
☆16日、外でFOX FAN From WISCONSIN Tシャツを着たおばーさんの背中にお天気図を映してお天気を伝え(マッサージしたげるって)、3人でトークしているときに後ろからしゃしゃり出てカメラに手を振った女性を排除するどころか、「ちょっといらっしゃい」と引きずり込んで出演させてしまうのは、やはりこの番組ならではだと思った(初心を失っていないというか、進歩がないというか・・・)。
★18日、8時14分〜19分頃まで、5分もCM差替え映像が流れ、インタビューは途中からになった、で、1分ほどすると再びCMになったが、差替え映像ではなくあちらのCMがその後8時45分頃まで数回流れたのだった。差替え映像は長くてたまらないがあちらのCMの2分半はあっという間、それにO'Reillyや他の番組の予告まであるのでCMの方が絶対いいと思う。
19日、先週D.C.でのSteveによる副大統領邸のリポート。リン・チェイニー夫人の案内でリビングルームや庭、プールも見せてもらい、最後はトイレの紋章入りナプキンを失敬していた(BrianとE.D.へのおみやげだった)。居心地良さそうな豪邸ではあるが、お孫さんの三輪車なんかも置いてあり、普通の住居という感じだった。また、同じ日、最後にサウジアラビア人の夫にティーンイジャーの娘を誘拐され、24歳になリ2児のある娘がアメリカへ帰りたいといっているのにアメリカ大使館が力になってくれないと訴える母上が登場。E.D.がコーフン気味で話を聞いていたが、番組終了後も大反響があったそうで、翌日、娘さんに電話で話を聞きながら下院議員に事情を説明していた。E.D.が入れ込むと声が一層きつくなリ有無を言わさぬ態度になるので、あとの2人は逆らわないようにしているようだった。
☆23日、Steveが休みでMikeが代役に来たが、なんとJury Duty、陪審員のためだった、が、翌日、刑事裁判で3週間かかるために断わったと出てきたのだった。
☆24日、犬の口臭予防のミントの宣伝のために、口臭コンテストの優勝犬とともに、Hardyがペットのチワワを連れて来た。やや大きめのチワワが何の脈略もなく背中を丸めてとぼとぼとスタジオを歩いていたので、お馴染みのゲストでD.C.からのGen.Paul Vallelyもイラク情勢そっちのけで「なんでチワワがいるんだ?」と聞いておられたくらいだ。もちろん、ミントを食べない「ナッチョ」くんのかわりにHardyが食べていたのは言うまでもない。同じ日のTrivia Questionは「79年の今日、初めて盗塁したAll-time stolen base leaderは?」というものであった(おりっきー記念日だ)。また、SteveのD.C.Bureau reportで、Kelly WrightがStand by meを一節歌ってくれたのだった。
☆30日、Les Wiehlという法律顧問(たぶん)の女性がバケーションのE.D.の代わりを務める。Laurenの代わりはPatti Anne Browneであった。スポーツニュースのときSteveは前日のヤンキース対メッツ戦を見に行ったらしく、「満塁ホームランを打つ前のヒデキと目が合ってinternational launguageで話をした」と嬉しそうに言っていた。ったく、ミーハーなやつだ(失礼)。
☆8日、プエルトリカンパレードの日、がらんとしたビジネス街の一角でカリブ海風の音楽とお料理で盛り上がっていた。お料理のアボガドディップを、JulianがまたダブルディップしたとJulietがからんでいたが、「F&Fの初日にダブルディップして、またやったんだから〜」と、いつまでも忘れてもらえないのね〜。
☆14日、JulietはBlueAngelに乗せてもらってリポートしていた。
☆21日、Kiranの代わりにニュースを読みに来ていたAlisynはお誕生日だそうで、グラマースクールの同窓会に行くと言っていたが、翌日も昨日はどうだったと聞かれ、10歳の頃のボーイフレンドと再会したり、ご主人との食事に旧友が呼んであったりで楽しかったと言っていた。(Weekdayでは放送中にケーキが出るんだけど・・)
☆29日、National Blond Dayとかで、散々ブロンドジョークを言うMike、必死でメモしてるのとJulietにからかわれていた。
7月 ☆3日、3人の新CGプロモーションが流れる。Kiranはコーフンしていたが、SteveとBrianはピンと来ないようだった。
☆8日、今日からスカンジナビア諸国でもFOXNEWSがみられるとSteveが言っていた。
☆9日、ブロードウェイに大きな番組宣伝の看板が出来る。「Breakfast With Champions」という新しいキャッチフレーズで、Steveは、ブロードウェイで看板を見た後にこっちに来て窓から挨拶してくれれば、5分後に出て行くからね、と言っていた。
☆14日、E.D.2週間の休暇から戻る。ミネソタの何とか湖でキャンプしたそうで子供たちの写真と、N.Coleman上院議員とボートでフィッシングするビデオも見せていた。グラサンで決まった議員を見たSteveの「Minesota Vice」はBrianに大ウケしていた。Laurenと一緒に何とか湖の7月4日のパレードにも出たらしい。また、この日の最後の3分間でガールフレンドに生放送プロポーズしたいとマイクを持って膝ついて指輪を渡してOKしてもらっていた。
☆15日、関係ないけどさすがBrian、SportsnewsでRickeyのDodgers入りとPujols ホームラン競争、LaRussaがbestplayerと言った話までしていた。Steveもホームラン競争の結果には驚いたと、テレビで見ていたらしかった。尚、PujolsはCNNのWorldsportでも、Playofthedayの栄誉に輝いていたのだった(うっきー)。
☆17日、Brianが休むと言ってきたのでMikeが急遽登場。夏の風物詩、EDysのアイスクリームおじさんが新フレーバーの紹介で登場。
また、同じ日、2年ぶりにEmmy賞ノミネートを劇場形式でTVGUIDE誌のMike DavisとLIVEでみる。やはりHBOが強いが、アナウンスをするカズマリック、チクリスのご両人が、相手のノミネートを発表しほっとしていたのが印象的。あとで色々批評していたが、TVGUIDE誌の表紙になるにはいくら出せばいいかとMikeが交渉しはじめ、Steveが「ここからは放送できませ〜ん」とさえぎる、いつものパターンになった。
☆18日、7時始まりの最初にHardyの椅子に座るSallyちゃんとE.D.の3番目のJ.D.が映る。なんとJ.D.はE.D.そっくりになっていた!あとで子供用のカクテル「シャーリーテンプル」の宣伝で、Maryちゃんも登場したが、まあ大人になったこと。
☆22日、リップスティックカメラ、内視鏡みたいなカメラが初登場、E.D.やSteveがこれを使って遊んでいた。同じ日、カントリー歌手のCharlie Danielsが久々に登場。彼もF&Fファンで、昔、鳥の巣箱をもらって外の木に取り付けたが、次の日に消えていて盗られた!と騒いだものの、公共のものに巣箱を付けたのがいかんかったことがあったっけ、その話もしていたのだった。また、今日からグァムやマリアナ諸島でも見られるようになったらしい。
☆25日、CM間の差替え映像が変更。退屈でぼーっとした音楽と映像である・・・。
★28日、日本時間8時19分〜33分までCM差替え映像が続き、9時28分〜33分、急にMike Tobinのリポートになったかと思えば、次は差替え映像抜きになった。通常CMは2分半なのでスイッチの故障かなにかなのだろうが、たびたび起こるうえにお詫びもなし、なが〜いCMのあとはなにか妨害工作にあった気分で見る気が失われるので、なんとかしていただきたいものである。
同じ日、話題のKobe Bryantの名前がお肉からとったものだと3人の話題になリ、Jon Scottは食べたことがない、日本は寿司じゃないのかと言っていたが、Brianは牛をマッサージしてるらしいとか、E.D.は筋肉がなくて柔らかいが$300もするとか結構詳しいのであった。
☆29日、昨日番組終了直後になくなったBob Hopeの想い出を語りにEd McMahon(マクマーン)、Dick Covettが登場。また、しばらく前にE.D.がテキサスへシティースリッカーズしに行ったときのカウボーイ、Jon Murffが馬に乗って登場、牛の着ぐるみを着たインターン相手にロープ投げを披露した。
☆31日、前日に挨拶に来たFoxsportsのJames Brownが、バケーションのSteveの代役として登場。J.B. と呼ばれる方らしく、E.D. B.K.L.G.になってしまった。また、テーマ曲もFoxportsを借りているちゃっかりさんで、Foxsportsの仲間にJ.B.についてのコメントをもらっていたが、わがJoe Buckは真面目に答えるのに、番組常連ゲストでもあるTerry Bradshowは「彼は1日中アイスクリーム食べてるやつだ」とか「本当は髪はブロンドで染めてるんだ」とか受けを狙ったオチばっかり言っていたのであった。また、James Rosenもホワイトハウスから登場して、J.B.氏にスーパーボールチケットをねだったり、モハメド・アリの物真似をしたりとはしゃいでいたのであった(代役司会者の方が大物で盛り上がるのもこの番組の特徴だ)。
☆4日からIndependenceday Weekendと、weekendのMikeたちが担当し、バーベキューの他、独立記念日関連の本にゲストの歌手もAmerica's Beautifulなどを歌い、Patriot的なものになっているが、日本人としてはなかなか歴史の勉強になるのだった(歴史ファンなもので・・・)。
☆13日、Julietの歯ブラシがどうのということから、昨晩コンサートを見にフィラデルフィアへ行ったご主人のDavidが連絡なしに帰って来ない話で3時間やっていた。途中でDavidから連絡があり、深夜2時に電話したけどと言ったと言うJulietの横でJulianが首を振り、その後も「息抜きなしで結婚生活は続かないよお」などと、おじさんたちは新婚の若いカップルに水を差すようないらんことばっかり言っていたのだった。
☆20日、Juliet Huddy家のfamily Reunionだそうで、おばあさまがJulianがみんなと分け分けせずにひとりで食べているといってたわよというと、んなことないと反論するJulianであった。昨日もひとりでお魚料理を平らげていたが、他のみんなはCM間に食べているはずである。HardyとJulianが試食しているところを見てみたいような気がする・・・(仲良く分け合うだろうか?)。
8月 ☆祝!SAVEFOXNEWS 1周年。Sally会長にCOMMITTEEのみなさまのお蔭でFOXNEWSが見られることを感謝しない日はございません・・・。
☆1日、恒例の番組インターン最後の日にお天気やスポーツをさせる。22日は番組1500回記念で人を集めるらしく、宣伝を始めた。マイアミ行きの代わりだろうか・・?
☆4日、今日はCal Ripken,Jr.が来るとコーフン気味のBrianが、サインを断わらない人だというので、E.D.が、Mikeもよ、いつも番組が終わると観客に「Would you like?」と自分からサインしてあげると迫っているというと、隣でMikeがPlease, Please!!と、完全におもちゃにされているのであった。また、バグダッド駐留の兵隊さんの婚約者と彼のご両親がスタジオに来て、衛星中継でプロポーズ、彼の母上から指輪を受け取っていた。カメラの前で膝付く彼はWestpoint士官学校の出身だそうだ・・・。
☆6日、番組も終わりに近い頃、お天気図の前で
E.D.がビッグニュースがあるとさりげなく「Another Childが〜」と言い、Brianが冗談だろ?え?ほんとかよ?と言うなか、スタッフから拍手が起こったのだった。また、この日、番組開始当初から欠かさず見ているファンで、HPなどでも普及に努めているというDavidなんとか氏が入院されたので、はやく良くなるようにみんなで祈ってと・・・。
☆7日、昨日の衝撃ニュースには誰も触れず進行していたが、最後にJon Scottが次のお知らせで登場したとき、「昨日の大ニュースはE.D.の妊娠とアーノルドの出馬表明」だって・・・。また、ゲストのkenny Rogersは最初BrianがMLB投手といっていたが、やはりカントリー歌手であった(同名の選手がいるんですよね)。Steveの代役のJudgeはファンらしく、上機嫌で「歌わずにはおられん」と、一緒に歌っておられたのだった(Dancing Itoesというのがあったが、歌う法律家かあ・・・)。
☆8日、カリフォルニア知事選に出馬表明したシュワルツネッガーが中継で出演。「4時から起きて出た甲斐があった」とE.D.のジョークに喜んでいたが、CNNにも出演していたところをみると、すべてのモーニングショーに出たのかもしれない(愛想のいい人だ・・)。先月22日にBrianは、「T3」でのシュワルツネッがーの裸がダブルではないかと、わざわざネットで探してプリントした撮影直前のシュワちゃんの水着写真をみせたのはいいが、E.D.に「あんた、なに考えてんの?このなかで男性の水着姿にここまで興味もつ人いる?」とスタジオのスタッフにまで聞き、変人扱いされたことがあったのだが、インタビューではそういう話題は出なかったのが残念・・・。しかし、シュワちゃんの話題は、Conan the Govener,Governator,など、すごい造語を生み出し、トークショーの絶好のネタにされているのであった。
☆11日、Steveはイギリスに1ヶ月ほど行っていたPeter君のお迎えのついでにイタリア旅行をしたそうで、おみやげはE.D.にハンカチ、Mikeにはブローチか?と思いきや、ローマ法皇の顔を彫った罰当たりな栓抜きであった(バチカン土産)。Mike、Brianにじゃないのかと遠慮するとこが可愛いが、Steveは入れ替わりに休暇を取ったBrianの分はオフィスに置いてあると気の効いたことを言っていたが、Laurenにはないのか??
☆12日、ちょうどNYに来ているシュワちゃんから突然電話が入ったとカリフォルニア知事選について会話したが、アトランタがどうのと言って笑ったからか、会話が終了した後、Steveが本物だったのか?と疑いを持ち始め、掛け直して確かめれば?というE.D.だったが、なんとスタッフはそのままつないだらしくて(普通は掛け直すそうだ)、確かめようもなかったらしい。ど〜も偽者のようなので、Steveは「おっ、ジョン・ウェインから電話、シナトラが先かい?」また、故郷カンザスの出身の「アイゼンハワーもと大統領から」と、全部亡くなった方々からの電話ギャグを次の日もやっていたが・・・。
☆14日、Mancowのスタジオで「ブルース・ウィリス」と紹介され、一瞬挨拶して出ていった男性は、「Babylon5」のガリバルディーであった(ったく、どこで誰が出てくるかわからない番組だ)。
MikeはSteveを25年前から知ってるが、「歳をとらないね〜」と感心していた(Steveがあのときは10歳だったと言うと、Mikeは固まっていた)。
☆15日、前日の4時11分に起こったニューヨーク含む東海岸からクリーブランド、デトロイト、カナダの一部の大停電のため、番組は5時からMike、Kiran、Laurenで始まり、Steveは6時から合流し、お嬢さんがたは交代でE.D.の代役を4時間務めたのであった。夜中中生放送担当だったAsmanは、5時過ぎに折りたたみ式自転車とおでこに懐中電灯のヘアバンドを巻き、さっそうとはいえない後姿で帰っていくところを映していたし、自分の番組の放送中に停電になったCavutoはオフィスのラブソファーで寝たそうで、寝癖がついているので失礼と腫れぼったい顔で登場していた。グリーンルームは知らない人が4人も寝ていてHardyが横になるところがないとか、外の道路でも野宿をしている人達がいっぱい、上空から映したセントラルパークの芝生も「ゴミじゃなくて人なんだよ」と、大変な一夜となっていた。が、目立った暴動も起きず、平穏なのはなによりであった。
☆18日、1500回記念Week、最初のアニメも変わり、今までのゲストからのお祝いメッセージや懐かしのシーンが出るようになった。また、USATODAY紙に記事が載った!BrianとHardyがグラディエーターかなにかの格闘技で対戦したが、結局最後はいつも通りにプロレスになっていた。
☆19日、せっかく外にジャグジーを作り、マリアッチの演奏もやっていたのに、8時〜48分までLAのカーチェイス、その後はBush大統領生コメントと、水着美女たちは映らずだった。
☆22日1500回記念。思えば98年のこの日にフロリダのご夫妻の応募が選ばれて、FOX & Friendsとなったのであった。
この日の放送は、6時からは前座のWeekendの3人が担当、外の学園祭の準備を横目で見ながら(ダラスカウボーイズのチアリーダーの練習が始まると、MikeとJulianは「ケネディー暗殺陰謀説」の紹介をそっちのけで窓まで見に行っていたのだった)。
名付け親ご夫妻、エスカノーバのご夫妻もご列席のもと、Kathy Griffinの司会で、4人はリムジンから降り立ち、派手なオープニングで始まったが、詳しくはこちらをご参照ください。ひとつ心配事は前座を務めたJulianがご馳走にありついたかということ、Weekdayの試食横綱Hardyとの共演を密かに期待していたのだが・・・。
☆25日、今日からネットブラジルでも見られるようになったらしい。
☆29日、首に矢のようなものが突き刺さったままのキツツキのニュースで、Brianの家にいるキツツキのことを思い出していると、やはりBrianはKiranに責められ、絶対無実だとOJ・シンプソンのセリフを言っていた(考えることは同じだなあ・・)。
☆2日、Julianとカレッジ時代に3年間ルームメイトだったお友達がお嬢さんを連れて登場。
☆3日、Mike、Bill、Julietでゴーカートレースをしたが、Mikeはすぐに衝突、車を壊してしまった!後で部品をもらって、「ブローチにいいな」って、大きすぎるやんか。尚、珍しくこの週末はお料理がなかったので、Julianはお腹空いてないか心配してしまった(うそ)。
☆9日、目隠ししたJulianを実験台に、新製品のチョコレートの食べ較べをさせたが、1勝1敗であった。
☆16日、Elvis忌、Billはメンフィスから中継し、停電でバーベキューの試食がないと不満を言うJulianにきのう父上とその奥さんのうちでバーベキューをしたとうらやましがらせたが、Mikeはテレビ初仕事が映画の中断でElvis死亡のニュースを伝えることだったと言っていた。
☆17日、ホテルでペット犬にビスケットのサービス始まるのニュースのあと、Julianが、昨日犬とアイスクリームを分け合っている人を見た、「ボクのことダブルディップっていうけど、どうかと思うね〜」と、えらく気にしてるようだった。
☆23日、Mikeは昨日ゲストだったアナ・クラニコーヴァにサインをもらったそうだ。
☆31日、JulietがLaurie Due、Rebecca GomezとMikeを招いたディナーの写真を見せる。Mikeは昨日お誕生日だったというお嬢さんのJillの子供のときからのVTRを見せるが、24歳になったといっていた(小さいときの写真にちらっと映ったMikeはあまりにも若く、Julietもびっくりしていた)。尚、お嬢さんは、なんとなくSteveの末っ子Sallyちゃんに似ていた・・・。
9月 ☆祝!FOXNEWS日本で7年目の放送に突入。
☆2日、James Rosenがホワイトハウスから登場したが、ニュースの後にお気に入りのB・スピアーズビデオのシーンが映ったかと思えば、Happy Birthday♪とSteveが歌い、ペストリーにキャンドルが1本立っていた。彼のお誕生日だそうで(35歳とSteveが暴露、本人はショック受けてたじゃないか)感激していたのだった。尚、キャンドルを吹き消した後、ペストリーはSteveがアイシングをひとなめして再びケースにしまわれ、スタッフが持って行ったのであった。
☆3日、今日から新お天気図になり、Steveがはしゃいでいた。
☆4日、「Halloween on the Beach」の募集再開。4月末のマイアミ行きの予定が10月末になったようだ。Wendel Golerもスピードー(セクシーな水着らしい)をはいてやるぞ、と大乗り気で言うとSteveは口を押えて退場していた(想像したのだろうか?)。が、ニュースの後、社員はダメといわれてもまったく動じないのであった。
☆8日、Laurenは週末に「After Hours」Cal Thomasの番組でピアノ演奏に登場するが、週末、FOXのミュージックビデオを製作中らしい。また、「Town & Country」誌のグラビアにLaurenのドレス姿が載っていると、Mr.Hillが見付けたと紹介していた。ずいぶん前のロンドン交響楽団のコンサート時だそうで、Laurenはけっこう喜んでいた。またTrivia Qは、「66年の今日baldly1にスタートしたシリーズ」で、「Star Trek」、MANCOWを興奮させていた。また、Bluetravelerというバンドが生演奏したが、ドラムがプロデューサーのひとり、せバスチャンの弟でBranden Hillというらしかった。
☆11日、2年目の記念式典の為、「Remembering 9.11」特別番組。式典の中継はJon Scottが30分はやく登場した。BrianがGround Zeroから遺族の方々や市長、知事たちのインタビューをしていた。印象的だったのは、700人近い社員を失ったCunter Fitzgeraldがどうなったのだろうと思っていたら、会社は持ち直し遺族基金も集まったということがインタビューや本で紹介されたことで、それはよかったと思いつつ、みんな同じことを考えているのだなあと、感心してしまった。
☆12日、Firstの冒頭から、Johny Cashと John Ritter死去のニュースで持ち切り。Ritterはこの番組にもゲスト出演したことがあったが、とても良い人だったとBrianはショックを受けていたようであった。また、Johny Cashについてのコメントで電話出演したDuanne Allen Oak Ridge Boysの方は、F&Fファンだ毎日見てるよと挨拶しておられた(翌日も中継で登場された)。こういうときになにだが、日本のメディアでは取り上げないTVスターのことを当たり前のように話題にし、リポートでもきちんと取り上げるのがみられるのはほんとに直通chならではのことだと思う。
☆16日、10月3日にフィラデルフィアから中継すると宣伝している。
☆18日、Isabela,ハリケーンの話題で持ち切り。ヴァージニア州のヴァージニアビーチのJeff Goldblattとノースカロライナ州のインディアンビーチの Jonathan Serrieの現場リポート、デジタルの風速計を握りしめ、映るたびにだんだんヤケになっている様子が圧巻であった。E.D.の代役のAlisynもハリケーンリポート体験の怖さを語っていたが、翌日,BS1のABCNEWSでは、もっともらしく「威厳を保ちながらのハリケーン生中継は大変だ」と言いつつ、風雨に足を踏ん張りながらリポートする記者たちのハイライト集をしていた。やっぱりみんな考えることは同じだ。
☆19日、ハリケーン余波で、いちばんすごいとABCNEWSにも取り上げられた、真っ直ぐ立てずズボンもひるがえるすさまじいJeff Goldbrattリポートは、「Jay Leno」でもネタにされたとSteveが紹介。が、本人は真っ赤になりながら、カメラマンやディレクターを紹介、大変な取材で笑い事ではないといたってまじめ、ごもっともと珍しく真面目に返したSteveだったが、「が、この映像がこの後一生、クリスマスパーティーに出てくることだろう」とDanger Bair後の新たなスター誕生!明るいJonathan Serrieは、「hats off and pants off!」と相変わらず風速計を握りながら彼を称えたのであった。
☆22日、数日休んで出てきたE.D.はlittle boyだと言い、これで子供は終わりだとか(産んでから言ってほしい・・)。
☆23日、NFLコンテストとかで、QBの技量をはかるゲーム(左右に動く的のなかにボールを投げる)と、ボールを持って障害物を乗り越えながらタッチダウンする技量をはかるゲームをやっていた。前者はE.D.とSteveが上手で、Brianはまじで真剣に投げてもだめだったせいか、後者のゲームは裸足になってやっていた。が、相手がHardyではやはりプロレスになってしまっていた・・・(それにしてもHardyは、立ちあがった大型犬のように脚が短かいのか、ズボンがずれていたのか?←失礼)。
☆24日、プライムタイムのTVシリーズの汚い言葉の多さへの批判について話題になっていたが、Judge Napolitanoは、「「L&O」はunderstandだが、子供用のはnot」とおっしゃっていた。尚、NO.1はやっぱり「NYPDブルー」であった。
☆25日、フロリダ行きコンテストで、ミシガン州のMattが電話クイズ(8月に迎えたのは番組何回記念?)に一発で正解される。いつエントリーしたか覚えていない、毎日FOXNEWSのサイトを訪問しているので、というと、Steveが「うまい答えだな」。また、「たぶんワイフと行く」というと、E.D.は「絶対ワイフと行くとおっしゃい」と言い直させるのだった。尚、Matt氏はその日がお誕生日なんだそうだ。スピードーとハロウィンパーティーの為にマスクを持ってらっしゃいというが、アブナイなあ・・・(笑)。★またこの日、7時13分〜22分まで差し替え映像を見せられた、またかという感じだ(怒)。
☆26日、フロリダ行きコンテスト2人目の方への質問は、「Brianの子供は何人?」、カンザス州のTony氏は見事正解、彼はワイフを連れて行くそうだ。エスカノーヴァのときは簡単な質問も答えられない人が多かったが・・・。
☆1日Labor day、夏の終わりと共に Mikeはセーター姿、Julianはノータイとカジュアルな感じで登場。が、労働長官Cheo女史のD.C.中継のインタビューで、彼女の実家がQueensなのでお里帰りの際はぜひスタジオへも、というMikeの誘いには本気に取ってもらえなかったようだ。また、みんなで昨日亡くなった俳優Charles Bronsonの話をするが、3回結婚して2度目の人が〜と、そのへんの人と変わらない会話だった。
★6日、8時30分頃から約12分くらいCM差し替え映像が流れる。ほんとに我慢できないことだ(お詫びも出ないし・・・)。
☆7日、フランク・シナトラお気に入りのレストランのシェフが外で実演したが、JulietとJulianが説明を聞いている間、Mikeはポモドーロスパゲッティーのパスタを一筋ずつ(らせん状で普通の半分くらいの長さみたい)指でつまんで観客の口に入れ、餌付けをしていたのであった(おっさんを疑いもせず口を開ける観客の方々、聖さん式じゃないんだから・・・)。
☆13日、Billがなんとヒゲを生やして登場。バケーションの間伸ばして出勤前に剃るつもりが、GQの編集者にそのままでいいと言われたとか。Mikeがメールで視聴者反応を呼びかけると、剃れ!という太字の反対派と、「ヒゲはいいけど、それカツラ?」という賛成派には頭皮を動かしてみせるBillだった(剃った方が若く見えると思う、うん)。★またこの日、例によって10時18分頃から31分までCM差替え映像が続いた(この間、チャンネルを換えられると困るとか、こう度々起こると契約切られるとか考えて早急に対処するべきだと思う)。
☆14日、Julietは結婚指輪を忘れてきておぢさんたちにからかわれていたが、Kiranまでが「あんな大きな石がついてるのに〜?」と言うのだった(散々、Bob Sellersをからかってたし〜)。最近、3人でお料理紹介するようになったが、Julianがシェフから話を聞いている間、あとの2人は遊んでいるのだ。またミシシッピーのお店のF&F weekendのサンドイッチを映像入りで紹介、ハムはMike、Julietはチーズ、プロシュートはJulian、スパイシーマスタードはKiranだそうだが、Billはナプキンだったりして・・・。
☆20日、先週のサンドイッチ店の店長さんに電話インタビューした。FOXNEWSファンでメニューに全部の番組の名前を付けたとか。
☆21日、早朝の霧の立ちこめたエミー賞授賞式のレッドカーペットから、Billが生中継、ヒゲは剃っていた。NY Magazine誌の記者と共に予想をしたが、「The Shield」のMichael Chiklisは?というJulietに、「彼は昨年もらったでしょ」とあっさり言われただけだった。「The Sopranos」強しの予想はバッチリ当たっていたのだった。
★27日、最近、CM差し替え映像に入るのがちょっとはやい、彼らの会話がブチッと切れるのはいただけない。
☆28日、今日のマイアミ行きの問題は、「Weekend」が始まって何ヶ月?であった、3、4人答えられなかったが、18ヶ月だぞ。また、フットボールシーズンなので、テレビ観戦用の椅子やポップコーンメーカーなどを紹介するが、大きなNYGiants風船と遊ぶMike、ゆったりと椅子に座ってやっぱりポップコーンを貪り食うJulianとおぢさんたちのキャラクター通りだった。
10月 ☆1日、今日はヨーロッパ訪問中のBush大統領夫人にインタビューと最初から何度も連呼していたが、よそのchのせいで衛星回線が繋がらないとかでとうとう最後まであらわれずだった、まあよくあることだけどね・・・(苦笑)。
☆2日、ホワイトハウスからのリークで夫人がCIA秘密工作員であると暴露され、大問題になっている当事者のJoe Wilson大使がD.C.から生出演された。それほど重要なことは話しておられなかったし(他のニュースで引用されなかったもん)、他の局にも出演しておられたので騒ぐほどのことではないが、以前からこの番組の常連であるので、なんだかニュースも親近感を持って見てしまい、ことの重大さがひしひしとわかる気がするのだった。またこの日、ホワイトハウスからの大きな封筒をSteveが仰々しくテーブルに置いた後、おもむろに取り出すと、いつのまにか番組のネクタイを贈ったらしくBush大統領のサイン入りのお礼状であった。Laurenの名前が最初に書いてあったので、ご本人は「頭の良い方ね」とご満悦であった。Steveは封筒を持って「ebay.comへ$200から」というと、$250!の声が上がったが、明らかにHardyの声だったと思う。
☆3日、FirstはMike、Kiran、JudgeとLaurenでNYからだったが、あとの2時間はフィラデルフィアのペンシルバニア大学の構内から生中継。朝の7時から76ers,Eaglesのチアリーダー達が(寒くないのか?)ユニフォームで踊りまくり、その間をフィリーファナフィックがうろうろ、大学のマーチングバンドの演奏 で始まった(こんなのばっかし)。それにベンジャミン・フランクリン、市長、ラジオ番組のホストMike Gallager、コメディアンで98年頃の出演時にチーズステーキサンドを配達させたDavid Brenner、フランク・スタローン、クウェートでBrianがお世話になった軍人さんなど地元出身のゲストも続々登場した(Mr.Tには逃げられたそうだが・・・?)。タダの朝飯も、チーズステーキ、Hoegieとかいうソーセージをフランスパンでくるんだようなサンドイッチ(映すよりはやくHardyがぶんどってかじっていた)など盛りだくさん、なかでも最後に名菓Tasty cakeの早食いコンテストに秘密兵器Hardyが出場。口いっぱいに頬張る姿(リスかいな?)はじつに彼らしかったが、馴れない地元のDJ氏(たぶん)に指差されて笑われ、「2人も子供がいるんだぞ」とSteveに言われても「それがどした?」とばかりに平然と余ったケーキ箱を持ち、Brianに口元を拭いてもらっていたのであった。その後ブリッツェルも食べ、底なしの食欲が服を着たようなHardy、幸せいっぱいで夢のようなロケだったろう・・・。
尚、フィラデルフィア動物園のふくろう、オポッサムを紹介するE.D.とBrianの背後に、「FO卍」と書いたひとりの女性が映りすぐに係員に排除されたが、次にSteveがジョージ・ワシントン将軍と国旗を作ったベッツィ―嬢を紹介したときには大幅に抗議者が増えていた。で、次に登場したペンシルベニア大学の学長先生に抗議者を送ってくれたお礼を言ったSteveだが、「何いってんの、ここはキャンパスよ」と学長女史に軽く一笑されたのであった。その後もスパイシーお料理の余ったワインをすぐ後ろのプラカードの陰の人にすすめるなど、抗議者とプラカードは増えただけでなく、どんどん側に迫ってきていたのだった。が、常識で考えても朝っぱらからこんな番組をやっているお茶ら気なやつらに抗議しようと考えた人は、FOXNEWSというだけで番組を知らなさ過ぎるのでは?と思っただけだった。
☆6日、ホワイトハウスからリポートに登場したWendel Goler記者が、ペンシルベニア大には末娘が在学中なのに自分を連れて行かなかったと文句を言ったところ、彼も大統領の国連訪問時にスタジオに来なかったじゃないかと言い返されていた。Goler記者、特にSteveを鼻であしらっているというキャラクターである。
☆7日、今日のマイアミビーチ行きのQは、Laurenの弾く楽器は?2人目の人が正解だった。私は全問正解したんだけど、何かもらえないんだろうか・・・(うそ)。
☆8日、今日はCalifornia州知事選挙の翌日で、5時からMike、Kiranが担当し、6時からSteveとLaurenが合流した。あっさりとリコール成立しシュワ候補圧勝だったせいか、肩透かしを食ったような感じであった。が、Steveはドイツ語なまりのカリフォルニアばっかりで、7時前に「あんたたちもリコールされたよ」、早番のMikeとKiranへのねぎらいの言葉を言っていたのであった。
☆9日、7時14分〜23分過ぎまでCM差し替え映像が続く。MLB playoff真っ最中である。カブスの躍進にMANCOWはコーフン気味であるが、ほんとはホワイトソックスファンなんだけど便乗組とポロッと言っていた、そういうやつだろうな。
10日、Laurenは今日、スペインの皇太子とチャリティーの催しか何かでランチをいただくのだとJulietが冷やかしていた。なぜかというと、独身でハンサムな上に背が高い(Laurenには特に魅力だろうな)からなのであった。
アトランタのCNNビルの前に、「Come Home Connie , CNN Need You your friend FOXNEWS」という看板が出ていると紹介してたが、Paula Zahnの番組もいまひとつだからだそう・・・。
★13日、7時43分頃〜50分頃までCM差し替え映像が流れた。久々にAmasing Kriskin登場、カード当てとジュリアーニ元市長やマーシャ・スチュワート、ヒラリー夫人について予言していたようだった。
☆16日、昨日のCubs負けた話題で持ちきり。また、Yankees松井選手の送球エラーを、「Japanまで届く(客席へ入っただけだぞ)」と言うBrianであった。Bill Krystal生出演するも、Redsoxファンだぞと敵視されて、「んなこというとなにもしゃべらないよ」とすねていたのだった。MANCOWは幻のCubs ワールドチャンピオンTシャツと、Heartbreakの新聞の大見出しを見せただけで言葉もないのかと思えば、音声の調子が悪かっただけであった。
☆17日、昨日のYankeesさよならホームランの話題で持ちきり。ボストングローブ紙のコラムニスト、TSNの記者にも話を聞いていた。また、最後にSteveはWSチケットが2枚ほしい、Eメールで番組までお知らせをと必死で叫ぶが、2人にさえぎられていた。
☆20日、アメリカ女子サッカーチームのJulie Foudyが出演し、Brianはチームメイトのミアハムの婚約者、レッドソックスのガルシアパーラ君の話も聞いていたが、彼女は「先週ほど野球を一生懸命見たのは初めて」だそうで、レッドソックスの惜敗など「2度も泣いた」と言っていたのだった。今日は確かSteveのお誕生日だったような?と思っていたら、最後に彼の顔を描いたのとFOXNEWSロゴを花で飾ったケーキが登場、brucesbakerly.com提供で、本人は大喜び、Brian、僕の顔の一部を食べるか?だって、が、やはりSteveにおめでとうも言わず、「ほれ、ケーキ、ケーキ出してよっ」と叫んでいたのはE.Dであった・・・。
☆22日、来年のF&Fカレンダーを紹介。アイドルぶったBrianの写真とLaurenの首を締めるE.D.が笑えた。Weekendの方々は入っているのだろうか・・・?
☆23日、プロのBullriderが牛とロデオマシーンと共に登場、なぜか牛に乗って次の予告をするJon Scott、ロデオマシーン(鼻息も出る)に乗ってみせ女みたいな乗りかたとSteveに囃されたBrianであった。
☆24日、スタジオBから放送。今までのAは改装中だからで(Hardyの椅子が触るな!と置いてあった)、こっちの方が広い、エアコンもきいている、Shepard Smithの方が待遇がよいみたいにひがむのであった。
☆27日、Doocy KidsはまだMarlinsのPudge(イヴァン・ロドリゲス)が他の選手の唇にキスしていた話をしているそうだ。尚、Steveが騒いでいたWSチケットは、会社内のなんとか氏のワイフが見ていて無事に2枚手に入ったと感謝していた(言ってみるもんだなあ)。
☆昨日と28日、E.D.はDL入りだそう。Julietが代役であった(メキシコ料理にあたったらしいが・・・)。
☆29日、カレンダーは今日発売らしく、ちらちら見せては購買欲をあおっていた。Steveがセーター姿でダイナーのテーブルに座り、ケータイで話すポーズをしているところは、「Mr.Rogers’ Neighborhood」そっくりとスタッフの声に、靴を脱いでスリッパにして上着も脱いじゃうSteveであった。次のJames Rosenが目を丸くしていた・・・。また、手のつけられない事態になっているカリフォルニアの山火事現場から、ヘラルド・リヴェラがリポートしていた(ABCはPeter Jenningsだが・・)。
☆30日、いよいよ明日がMiamiからの中継だが、一足先にSteveが現地から登場。黒地にお魚の模様のシャツがとってもよく似合っていたが、風が強いのでBrianのカツラの接着剤は強いものをと忠告を忘れないのであった。
☆31日、firstはWeekendの3人とLaurenに担当させ(MikeはBrian、JulianはSteve、Julietはお腹に詰め物をしてE.D.と称してカツラをかぶっただけのコーナーは笑えた)、いよいよ
Halloween on the Beach、予想通り、Miami Heat、Dolphinsのチアリーダー達が踊り狂い、Miami Univercityのブラスバンド演奏と、プールではシンクロナイズドスイミングと水着のおねえちゃんたちのエキストラ、MiamiMetroZooのどうぶつ、キューバ料理紹介と学園祭のよう、エスカノーヴァ以来どこへいっても同じパターンではないか!視聴者ご招待の方々もリラックスした服装でご参加され、扮装コンテストには茨の冠のイエス・キリストもいらっしゃったのに、優勝者は大きなお腹にCHADとガムテープで書いた女性であった・・・(3年前の話やんか)。Brianは家族全員連れてきたらしいが、Kirstinちゃんを出演させるもぐずってカメラに映らず、親に似ない恥ずかしがり兄妹である(髪はブラウンであった)。尚、元メンバーでマイアミ在住のはずのルイは出なかった・・・。
☆4日、珍しくJulianが休み(インディアナとイリノイに帰っているそうだ)で、Markなんとかという、16年CBSで朝の番組をやっていたという穏やかそうなおじさんが代わりに登場。なんでも、9日前に双子の男の子が誕生したばかりだそうで、Mikeはみんな知っている人だと紹介したが、International Viewersのことも考えて詳しく紹介してくれい。
☆5日、Markおじさん、ゴルフの練習の実演でビルの3階のガラス窓に見事ホールインワン!最後にもう一度衝撃のシーンを見せたが、翌日のF&FでもSteveがベニヤ板の張られた穴をわざわざ映して紹介していたのであった。
☆11日、Julianが2人におみやげだと言って無理矢理Padew大学の帽子やカレッジバスケかなにかの選手のサイン入り旗を押し付ける。いやいやながら「GO!PU」と言うMikeは見物だった。「David Letterman show」でのデービス知事のトップ10リストを全部見せる。「立候補表明はJayの番組へ、落選後はLettermanへ」とか、よくご本人に言わせるなあという内容で笑えた。
☆12日、Baghdadでの自爆テロのニュース一色。こういうときになにだが、せっかくJulianが帰って来たのにお料理紹介がないので気の毒であった。
☆18日、Mikeのお嬢さんはマイアミに住んでいるMarlinsファンだそうで、ワールドシリーズチケットを買ってやらなくてはと焦っていた。
尚、この頃、Weekendにもゲストが続々登場している(Pat Sajakがないせいだろうか・・・?)。
☆19日、ワールドシリーズにも登場のイメージ画家の方が、3時間の間にWeekendの3人を描いていた。BillとKiranは除外され、Billはひがんでたよ。
☆25日、Julianは新しい家に引っ越したそうだ。
☆26日、Mikeのお嬢さんから昨晩かかって来た電話を聞かせる、キャーキャー声しか聞こえなかった(Marlins優勝パーティーだ)。ハロウィンの気味の悪い食べ物をバクバク食べるMikeおじさん、真っ黒のパスタ、ミミズ?墓石のクッキー、指の形のマッシュポテト・・・。
11月 ☆3日、Brianは家族とフロリダで休暇中、代役のMikeとWeekendの3人の扮装の話で盛り上った(ぶちやぎさんからの情報提供、感謝いたします〜)。
4日、今日から改装されたAスタジオから放送。改装なったお天気コーナーに嬉しさを隠し切れないSteveであったが、Brianのスポーツには使わせないあたり、じつに子供っぽいのであった。
☆6日、2時間目と3時間目の冒頭で、Hardyカメラ4がスタジオ内を移動してよいシーンを撮ったとみんなに褒め称えられ、Brianは新聞を持って行ってやっていたが、ふーふーと汗をかくHardyの仕事はあれだけのようであった・・・。
☆13日、TIME誌のスタッフライターの新製品紹介で、Steveは無造作に最初の「自己防衛用のコート」(袖口に電気ショックの付いたやつ)の袖口を持って突起物に触ったところ、いきなり80000ボルトに感電してしまった(袖口にスイッチがあったのだ)。可哀想にまじで悲鳴を上げてのたうち回り、「TIME誌はCNNと提携しているからわざとかい?」とまで言う始末だったが、スタッフは大爆笑、Brianもほぼそ知らぬ顔で他の製品を紹介、番組進行を続けていた。その後やや持ち直したSteveはBrianに「$5やるから触ってみろ」としつこく言うもんで、Brianはおそるおそる触ってみたが、ほんとにビンビンきたらしく、Steveならぬスタッフライターを突き飛ばして怒ってひとりでビルに入ってしまった。いやあ、体を張った取材も大変である・・・。
☆14日、昨日の電気ショック、Laurenも話題にしていたが、7時から登場したSteveが、100通を越えるお見舞いメールと、父上からも電話があったと言っていた。Brianが催促するもんで「こいつは$5でなんでもするんだ」といいつつ、$5払っていた(Brianたら、画面に向かって、ハニー、$5入ったぞ、今晩なんでも買ってやる、ドライブスル―でという感じで勝ち誇って言ったが、ドーン夫人は恥ずかしかったのではと思う)。
☆18日、E.D.はロンドン帰りだと、食べ物がまずかったというのはわかるが、私の料理よりもというのがすごい(お寿司がいちばんおいしかったなんて、だって)。今週はJFK暗殺40周年とBush大統領イギリス公式訪問、トルコ自爆テロの事件で持ち切りであった。
☆21日、最後にF&Fグッズの紹介に、モデルとしてベビー服を着たE.D.の「Littelest one」サムナーちゃんが初登場。ブロンドでほどよく肥えたなかなか可愛い赤ちゃんであった、男の子みたいに見えたが・・・。
☆24日、F&F ベビーグッズの紹介のあと、Hardyがさっき紹介されたturkeyのドラムスティックをかじりつつ登場したが、よくみるとF&Fのよだれかけをしていた。E.D.は自分より先に食べるなと怒るし、Steveはジンギスカンみたいだとよだれかけで口を拭いてやっていた。Hardyはなんであんなにあまやかされてるんだろ〜?
☆26日、AKCのアジリティー大会かなにかの宣伝で、オーストラリアン・シェパードとボーダー・コリーのCh犬(たぶん)が実演をしたが、Steveが例によってHardyのカメラを奪い、Hardyもアジリティーに挑戦した。けっこう真剣な表情で輪抜けは気迫のこもった飛び込みで成功したものの、バーは壊しながら転ぶ、トンネルには入れない、シーソーも壊しまくって、「OH、NO!」という声を尻目に完走、台の上でふーふー、ドッグフードのごほうびをもらうポーズまでしていた。1ヶ月分は働いたのだろう、次の3時間目最初のHardyカメラはオレンジ色になっていた。心筋梗塞でも起こさないかと、心配したぢゃないか(うそ)。MANCOWがやると獣そのもの、Hardyは微笑ましいのは人柄だろうか・・・?

☆27日、Thanksgiving DayはWeekend4人とLaurenでカジュアルな2時間生放送、Laurenは家族がミネソタからやってきたそうだ。イラク、アフガン兵士達のディナーの模様と、家族と電話で繋がった兵士にインタビュー(女性兵士の母上は泣いておられたぞ)、BillはハリウッドのTurkey映画の紹介、Dr.Witkinの家族が集まった時のサバイビング方法もあり、最後はSportsboyらスタッフも家族に挨拶していた。ただ、外に出たとき、FOXNEWSに抗議するプラカードをもった女性がわめいていたのでJulietがとめに行くといったが、スペルも満足に書けてないのにとMikeも呆れていたのだった(FOXNEWS SUXだったな)。
☆28日、今日はBLACK FRIDAY、感謝祭の休みのバーゲン開始、朝5時から並んでクリスマスプレゼントを買いにいく日で、F&FもWeekend4人とLaurenで2時間であった。Mikeは昨晩はお嬢さんを連れてSteve家に招待されたそう、今までのベスト3に入るディナーだった、Doocy一家はParfect familyとか言っていたが、視聴者のいないところであの大ボケコンビ結成はちょっともったいないような気がする(クリスマスにはE.D.家のリポートをビデオ付きでお願いしたいものだ)。また昨日のBush大統領バクダッド訪問の話題で持ち切り、随行員のひとり、FOXNEWSのシニア・ホワイトハウス記者Jim Angleへのインタビュー(敵が多くなっただろ、家へ帰ればTurkey Sandwitchが待ってるよとうらやましそーに言われたが)、National Security Adviser、Condi Rice女史もDCから生出演された。またLaurenのハーレムへのジャズに関する取材リポート、もちろん、Turkeyの残りを活用したタコス料理とJulianの試食があったのは当然といえば当然であった。
☆1日、David Cassidyがゲストだと騒いでいたが、バグダッドでの記者会見生中継でお流れになった。
☆8日、Mikeは母上の91歳のお誕生日でKansasに帰省中、なんとKiran、Juliet、Julianという、F&F史上初の女性2人+男性(あとでBillも加わる)という司会陣が実現した、JulietによるとMikeはそれならば自分が出ると言い張ったそうだが、相手は可愛い子ちゃんではなく、FOXNEWS名物!気の強い女性2人である。リップグロスは行き交う、「FOXES & FRIENDS(A.K.A Julian & FRIENDS」といえばクレームが両側から来るもんで、Julianは「Mike、はやく帰ってきてよ〜」とすぐに音をあげてしまっていた。またこの日、犬のファッションショーでラブラドル・レトリバーからチワワまで10数匹の犬が勢揃いしていたが、くしゃみするブルドッグを映しながら、Julietが「まあ、あぐりーな犬が・・」とカメラが切り替わると、そこには四つん這いになって犬たちと戯れるBillの姿が・・・。
☆9日、Steve登場。いきなりJulianに例の首振りながらおもしろい顔をするSteve真似をさせ、正しいのをやってみせていた。SteveはMikeとはKansas以来の25年のBetter Friend(Bestじゃないのかあ)で、彼はNBC、MikeはCBSのローカル局からスタートし、ついに同僚になったそうである。また、朝起きてテレビをつけるとSteveが映り、時計を見て寝過ごしたと仰天、急いで会社に行くと鍵が閉まっていてやっと日曜日だとわかった、というジョンソンご夫妻からのメールを紹介して、Steveは謝っていた。この日、Billは緊張するといいつつ、「本物のWeather Guy」Steveの前でお天気を伝えたのであった。最後はJulietはGood Job、Steveも楽しかったとみんなと握手して機嫌良く帰って終了した。
☆15日、Mikeは昨日帰って来たらしいが、今日がママの92歳のお誕生日だといっていた。最近、感謝祭を前にご馳走の紹介が多くて、今日はマリネしたturkeyを大鍋で丸ごと油で揚げ、次はクラムチャウダーであった。Julianがおいしそうにけっこう上品に召し上がるのを見慣れると、Weekdayでは紹介だけで誰も食べないとき、少々物足りなくなってきた。Hardyとの大食い対決は絶対に実現してほしい!
また、クロコダイルハンターがヘビを連れてやってきたが、Mikeは敵前逃亡したらしく、Billが代わりに座っていた。Julietも平気、Julianは逃げたのかと思いきや、Julietに巻きついたヘビを後ろからなでなでしていたよう、ただ、みんなタランチュラは嫌だったみたい・・・。
☆22日、F&Fグッズの紹介で、Julianがよだれかけをしてみせると、なかなか似合っていた、どっちかといえば、エプロンの方が似合うけど・・・。
☆23日、またまた今日もTurkey胸肉をロール状に巻いたご馳走の実演で、はやくから外でデモンストレーションしているところを映したせいか、Weekend、いやWeekdayでもないほど多くの感謝祭休暇の観光客か?が集まり、Wavingまでしていた。テーブルが用意され、ミシシッピ―から来た女性2人にMikeおじさんがサービスしたが(ちょっと迫っていたぞ)、Julianは自分より先に食べるなんてジェラシーを感じると、異常なまでの試食に対する情熱を吐露していたのだった。CM後はスタジオに戻り、しっかりと食べているJulianだったが、外で暴動でも起こっていないか気がかりでしかたなかった・・・(人数分あったかなあ?)。
☆そういえば、Mike、Juliet、Julian、Bill、Kiranになって1年になるが、最近Weekdayとは別のWeekendならではの味わいがあって楽しい。彼らもカレンダーに加えないといかん、Hardyもね。
☆29日、なぜかMikeとJulietがTurkey残り活用シェフ実演を紹介したが、ぜ〜んぜんおもしろくない、次の時間のTurkey SandwitchをJulianが試食する幸せそうな様子と、Turkey残りはどれくらい大丈夫?(冷蔵庫で4.5日)というしっかりした質問、う〜ん、お料理紹介番組「FOX Cooking Report with Julian Philips」があればいいのになあと思うほどである。
☆30日、Julietのブーツで蹴られるとMikeが言ったとか、いつもは2日だけの3人が4日も一緒にいるとそろそろ内輪もめか?という感じ(うそ)。
12月 ☆1日、今日からニュージーランドのPrimeTVでも見られるようになった。今は夜中だとSteveが言うが、2時間後、ニュージーランドからメールがたくさん来てAM1:00だそうだ。★6時30〜39分まで差し替え映像で途中から、次のCMはそのまま、その次の途中から差し替え映像になった。いい加減にしてほしいと思う(怒)。
☆2日、番組冒頭の紹介(You're Watching F & F)がLaurie Dueであったが、E.D.は「コーヒー1杯でワイルドになる女」だと言っていた。歌は上手と聞いているが・・・。この頃、D.C.記者、Molly Hennenbergのちいさな従兄弟たちがF&Fグッズの宣伝に登場。またBarry Sanders、Laurence Taylerと、NFLもと大スター選手たちが自伝の宣伝で出演した。
☆5日、ボルチモアの吹雪の映像からスタート、Steveの予報はいつものように外れ、6時半頃に電話で責められる始末(全然違う顔写真まで)、7時に本人が登場し、視聴者からそれぞれの積雪情報を送ってくれいと頼み、メールを紹介していた、ったく他では見られないお気楽なweather guyである。また、若き日のSteveが相棒の女性と飾ったKansasローカルの雑誌PMの表紙を持ってきた女性がいたが、「とっても70年代風でJeff Danielsね」(Kiran)「たしか52年だった」(Steve)、「TIME誌か?」(Brian、いやNewsweek誌だとSteve)というそれぞれの反応であった。
またこの日、Tony Snowの後釜のChris Wallaceが初めてD.C.から登場 Welcome FOXNEWS Familyと歓迎され、Steveにクリスマスプレゼントを要求していた。彼はあのMike Wallace息子だそうで、ABCNEWS時代から本人はみていたものの、Mikeの息子だとは知らず、お公家さんのような風貌からカナリアと呼んでいた私であった(失礼)。
☆9日、first開始時はHardyがPlaystation2で遊ぶ様子からであった(朝の6時からよくやる)。金曜日から休んでいたLaurenが復帰、E.D.がfamily matterとだけしか言わなかったが、なんだか寂しそうで気になる。
☆10日、E.D.が「イーディッシュ語のあんまり言ってはいけない言葉(シュマック)」を使った後、Steveやスタジオのみんなに確認して謝っていた。
☆11日、「I LOVE F&F」のシャツを着た双子の赤ちゃんの写真が映り、Bob Sellersの6週間の赤ちゃんと紹介。Brigit Quinもお太りになってと思ったら2人目だし、FOXNEWSの繁殖期はまだまだ続くようである。
☆12日、3人(Aーteam)が副大統領のパーティーに招待されたので、Weekend3人とLaurenが金曜日に登場。JulietのアップにMikeが横入りした後、MikeのアップにJulietが、JulianとこにはMike、はてはカメラマンのChrisまで登場し、Laurenの後ろで誰かが踊る、Chrisは出ると、firstから緊張感のまるでない放送であった。それに、またお料理?とLaurenが言うほど、30分ごとにJulianのお食事タイム!MANCOWのコーナーは3人でロブスターを食べながらで、MANCOWはカメラのこっち側へ食べに来ようとしていた(あほやなあ)。また、空軍退役軍人のファンが送ってくれたFOXNEWSロゴと白頭ワシ付きのボートこぎ板で、今日誕生日というスタッフのMARK(初登場だ)のお尻をぺんぺんするMike、その横で生きた小ガニを生で食べると言いJulietに怒られるJulian、Laurenは彼らを「Children」と呼ぶ始末となった。が、一応、Weekday3人への対抗意識はあるらしく、ゲストの大統領候補のDick Gephardt上院議員にF&Fツリー飾りをプレゼントして、「大統領になったら、ボク達をホワイトハウスのホリデーパーティーに招待してくれる?」「First」と言われて喜んでいたのであった(政治家は公約を守らんよ)。この日の最後は、Beach BoysのLIVE演奏で、窓の外、スタジオといっぱいの観衆が集まり、どんちゃん騒ぎの金曜日らしい締めとなった。
☆15日、前日のサダム・フセイン拘束ニュースのため、1時間早くLaurenとBrian、6時からはSteve、Brian、7時からはE.D.が加わり、「The Captured Saddam Hussein」特別番組、Bill O'Reilyなどが、続々と出演していた。
☆16日、なんの紹介もなく、今日からクリスマスツリーがスタジオに飾られている。
☆17日、いまだにカレンダーの宣伝をしているが、昨年はもっと早く売り切れたはず。4人の写真で12ヶ月が2年続けて売れるという考えは、やっぱり甘かった?今日はクリスマスのタダメシ配りの日(昨年はパーティーの残りだと思ったが・・・?不明である)。また、先週金曜日、D.C.で行なわれた副大統領主催のパーティーの写真と、次の日にDoocy一家が「The West Wing」のプレスルームでとった写真を披露した。
☆18日マイヤーズ統合参謀本部議長についてイラク、アフガニスタンから電話リポートしているBret Bair記者、Steveが「婚約者」について聞くと、豪快なテレ笑いと共に「シカゴ出身のエミリーなんとかで、感謝祭の時に婚約した」と言っていた。さて、ハリケーン相手のように決死の覚悟があるのか?Danger Bairの今後が期待される・・・(いつもながら、プライバシーもない番組だ)。
☆19日、昨日、Wendel Goler記者がちらっと言っていたが、
3人はホワイトハウスのパーティーに招かれた!ので、Judge,Kiran、Julianで始まり、その後Mikeが加わった。Mikeはこの時期働いているのは、「ワイフもいない、ペットもいない、なんにもないからだ」と泣くふり。Kiranに「いい人だから」と慰めてもらっていたが、それほどに思っていないから言えるんだよ〜。尚、Chris Wallaceが3人のイーストルームでの様子をちょっと伝えたが、来週が楽しみである。
☆22日、E.D.とSteveはクリスマス休暇だが、BrianとJulianの初共演と季節労働者(ごめん)ボストンからAlisyn Camerotaがやって来た。また、ホワイトハウスのパーティーは、E.D.とSteveが帰ってきてから、だが、これだけは、とBrianはJames RosenがワイフのDawnの頬にキスする写真をみせ、「エッグノックをとりに行ったすきに〜」「ワイフは嬉しそうじゃないか」「ちがう、彼女はボクのママ」と、スタジオは騒然となっていたのであった。尚、Jamesは母上を連れて行ったそうだが、昨年は「my own Fiancee」を連れて行ったと言っていた(その後、結婚したならワイフ、婚約解消したならもとフィアンセ、まだ婚約してるのか??)。
☆24日カレンダーの宣伝、まだしている。ジンジャークッキーのお菓子の家が飾ってあり、最初にHardyがドアを食べるが、Mikeがディレクター(たぶん)のJoelに「ほら、受けとめろ!」と投げると、なんとワンハンドキャッチしたそうで、「これぞクリスマスの奇跡」だって・・・。もちろん、2時間後にはHardyが屋根をぶっ潰して食べていた。また、スタッフの挨拶、ホリディーシーズンの注意みたいなのが入るが、Hardyがツリーの電気コードをボール紙に巻いておこうとまともで役に立つことを言ったが、これは期待に反していた。
☆25日、クリスマスなので2時間。Weekendの3人とBillが出演。Mikeにフロリダのお嬢さんたちから電話があり、仕事を忘れて喜んでいた。2人とも優秀らしいが、「ママがすごいから」と本音で謙遜していた。JulietにはDavid、JulianにはMother in−lawからであった。また、JulianからMike、Julietにとプレゼントが渡されたが、額縁入りの4人の写真であった(Billがかわいそう、数年前の空っぽのプレゼント箱を思い出した)。JulietはJulianの頬にキスしていた。
☆26日、今日も2時間、Mikeは高熱でお休み、Juliet、Julian、ニュースはPage Hopkinsで行なわれた。なんかメールが来て昨日みたいにキスして!というので、JulietがJulianにキスしていた。
☆29日、久々にfirstはLauren、Brian、後でSteve、E.D.の司会、が、なんだかMike、Juliet、Julian、Bill、Kiranの方がおもしろかったような、物足りない感じがするから不思議である。Hardyは休暇シーズンでやたらと多い窓から手を振るお客さんを映すために、走り回らされていた。また、Brianがアルバイトがどうのというのでなんのことかと思えば、Jon Scottも「昨日のNY Giants戦でリポートしてたのを見た」と証言、FOXSPORTSからお呼びがかかるのか、Brian!尚、Steveが副大統領のとホワイトハウスのパーティーの写真を見せたが、DCの記者たちや副大統領ご夫妻とSteveご夫妻の写真などがあった。
☆30日、今日からIowa州デモインのホテルでも見られるらしい。Brianはドーナツ屋さんで「FNの人?いつも見てるよ」と声を掛けられて、「どこの人?」「トルコ」と言われたそう、国際的な番組なの自覚してよね。また、Steveが観客の女の子に声を掛け、「Hi!Dad」と言われて、「キミの父親じゃないよ」「あんたに言ったんじゃないわよ」と元気よく言い返された。ノースキャロライナから来たそのこの父上はイラク駐留の空軍兵士だと言うので、Steveは二度びっくりであった。
☆31日、今晩のTimes Squireでのボール落とし行事について、前NYPD本部長がコメント、なかなかの厳戒体勢らしい。久々に占い関係、双子の女性の占い師が西洋占星術で予言していた。しかしまだカレンダーの宣伝をしている。
尚、番組内ではシドニーのカウントダウンと花火がみられ、その後のJon Scottのところで日本の増上寺近辺で人々が集まっている様子を映していた。毎年、CNN、FOXNEWSで各国の新年のカウントダウンを見ていると、日本の番になるとくら〜いのです。年々盛り上がってきてはいるようだが、風船飛ばしではお祝いムードが外国に伝わらない。花火は夏の風物詩だけど、この際、外国を意識した派手な催しをする企業が出てきても良いのではないかと思うほどなのだが・・・?
☆6日、一面の雪景色で最初から外に出た4人。2時間目も3時間目も外からご挨拶し、インターン女性アリソンが積雪量を測る、雪合戦をする、D.C.のKelly Wright記者もニュースの後、雪かき作業と雪尽くし、こういうときは、まさに我が家のテレビ画面はNYに向かって開いた窓のようである。そうそう、今日はJulianの25歳?のBirthday、最初に祝福され、最後にチョコレートクリームのケーキが出てきた(お料理紹介はなかったけど、ケーキはいただけてよかったね)。
☆7日、祝!Juliet、Mike、Julian、Bill、Kiranになって1周年。
☆13日、昨日はFOXNEWSとTVGUIDEのクリスマスパーティーがあったらしい。ホワイトハウスのスコティッシュ・テリア、Barneyが主役のクリスマスビデオをみんなで見た。その前にKiran家のクリスマスカードを紹介、滅茶苦茶ハンサムなご主人Chrisと愛犬ボストンテリアとの写真であったが、全男性の敵とBillがご主人の顔を隠してしまった・・・(笑)。今日もスウィートポテト使ったラビオリ、ロブスターなどの南部料理、女優、モデルの好きなお菓子など食べ物満載のせいか、でかいハエが舞い、Mikeがハエタタキをしていた。
☆14日、サダム・フセイン拘束大ニュースで番組前から登場していたらしい3人だが、番組開始30分でBrit Hume、次いでSheperd Smithに取って代わられてしまった・・・(今週は2日仕事したもんな、かえろかえろ、というMikeおぢさんの声が聞こえるようだ)。
☆21日、Mikeはホリディシーズンなのでと、ニュースを読んだJulietにチップを渡すが、Billが「ボクにも」とねだるとそっちにも渡していた。Steveもネクタイを直してくれたHardyに渡そうとすると、当然のように手を出してもぎ取っていたが、年長者の義務的なそういう習慣があるのだろうか?
☆27日、Mikeは元気に出席、実は26日にJulietが自分たちのことを「Three Idiots」と言ったのだが、冗談を真に受けた怒りのメールが来たそうで、誤解だと言い訳していた(私は充分冗談だとわかったが・・・?)。そういうこともあってか、Juliet、Julianのキッスが流行していたのか、今日は観客の前で派出にJulianにキスするJuliet、次は彼女を押しのけたMikeとハグ、Billは腰が引けて「握手だけでいい」とか・・・。
☆28日、NY Post紙のNYの独身男性のトップリストになんと、デレク・ジーターやトランプJr.と共にShepard Smithが上がっていると話題になる(どこがいいんだろ〜?)。また、Bill Mccaddyによる、03年のエンターテインメントニュース総括や、Top10映画も発表していた(Bill個人の選であるようで、1位は「21grams」というショーン・ペン映画であった)。
HOME