Last Update at Back HomeMenu Country/Topics.htm JH3QIL
ボタンを押して背景色を変えてみてください!!
ラジオボタン Click!!
lime yellow plum ivory lightcyan

トピックス

★目次の検索★ |写真| |町の周辺案内| |自宅の紹介| |JH3QILの近況|

1.写真

文字をクリックして画像を切り替えてください。画像読み込みに時間がかかります。

| JH3QIL近況| | 村の風景 | | 自宅 | || | ペルーイロ|

HOME BACK

シンガポールのセント-サにて JPEG

孫の写真に触れるとメッセージが出ます。 孫2


2.町の周辺案内

  1. 山崎町は蘭学者の山崎闇斎が生まれたところ。
  2. 竜野は童謡「赤とんぼ」で有名な三木露風が生まれたところであり、揖保ソーメンの産地でもある。
  3. 西へ10km行くと宮本武蔵の生まれた岡山県大原町があり武蔵の墓もある。生家は火災に遭い現在の瓦屋になっている。
  4. 姫路には千姫、武蔵、皿屋敷の白鷺城、秀吉の参謀である黒田官兵衛などがいた。
  5. 赤穂は今、大河ドラマの赤穂四十七士が活躍したところです。

3.自宅の紹介

  1. 自宅の周りは聳えたつ山々であるが、大雨が降ると鉄砲水が流れてくる。 其の訳は杉、桧林が多く雑木林がないため落ち葉が堆積しないためであると聞いた。 戦後、30年代に植林を多くの人が行ったようである。
  2. 田畑は山間にあるため段々畑となっている。自家分位の収穫量と思えばよいようだ。
  3. 川は上流にあるため通常は水量も少ない。水は清流である。
  4. 冠婚は最近、都会とほとんど変わらない。
  5. 葬祭の儀式は昔より簡略化されていますが、親戚との付き合いは厚い。
  6. 宗教は真言宗が多い村です。経文はいわゆる般若心経である。高野山寺が母体で各所の八十八ケ寺を参拝することが多い。
  7. 私もひょんなことから四国八十八ヶ所を巡拝し完全制覇、いわゆる「結願」してしまった。。

4.JH3QILの近況

私の近況をここでお知らせいたします。
  1. 現在は私自身単身で東京にいます。あと、2年後田舎で暮らします。これからはこのホームページで皆さんとお会いしたいと思います。
  2. これから何をして暮らすか考えたいと思っていますが、ある先輩は45歳から考えたとのことご立派。
  3. 次女もいよいよ結婚するようだ。新しい家での出発になりそうだ。99/9/21

「JH3QIL最近の話題」、 DynamicHTMLで表現 このコーナーはでかでかと見せるものでないものを載せるページにしたい。
最近は暗い話ばかりで良くない。反省は明日からどうするのかに徹して
「何が悪いのか」、「どんな方法があるか」、「アクティブに考え」「明るく過ごす」 ことが大切なのでは

DynamicHTML is So Fun !


Top of this page

トップ アイコン
トップ

戻る

次へ


木目2