>>温故知新<<
昔の英賀屋台の写真や昔の英賀神社祭礼についての情報を公開していきます。
※祭りかわらばんでは、先代英賀大屋台の情報を募集しておりますのでよろしくお願い致します。
↓
(メール)
- 先々代英賀屋台の写真です。
→屋台部拡大
- 昭和30年頃の途絶える寸前の英賀屋台に並んでの記念写真。

(写真提供:英賀宮町 トキ理髪店)
大人3人並んでのこの大きさ。これで拝殿入ってたんですね。(この時は白木の屋台のようです。)
- 当サイトと相互リンクしています 播州屋台会館(屋保連)殿のサイト内にあります「賑 い 広 場」
の英賀・梯子獅子のページに昭和2年の大祭時の渡御行列の写真が掲載されております。
リンクのページより参照してみて下さい。
「播州祭り探訪」のページにも中浜や山崎の紹介ページでそれぞれの昔の大屋台の写真が掲載されております。
- 先代英賀屋台の姿 【擬宝珠(ぎぼし)まではっきりと写っている写真です。】
→露盤(ろばん)の詳細写真はこちら