ジェーン・クラカウスキー2
Jane Krakousky |
8月 6日 |
CDの宣伝。紹介される前から、Steveの体を両手でお触り、Brianにおおっと言われて、「私じゃない、MANCOWよ」、Steveが「彼女、空港の身体検査係をしていたことがあるんだ」というと、またそれらしく触り直すのであった・・。 |
ジャド・ハーシュ
Judd Hirsch |
8月 7日 |
ブロードウェイの舞台の宣伝。 |
メアリー・ルー・レットン
Mary Lou Retton |
8月22日 |
LAオリンピック、体操の金メダリストで現在はタレントの常連ゲスト。PBSの子どものための新番組の宣伝。自身も4人のお子さんがいらっしゃる。 |
メリッサ・ジョアン・ハート
Melissa Jean Hart |
8月23日 |
「サブリナ」、ティーンエイジャーじゃないじゃないかと突っ込むSteveに、もう何年もやってるからと動じないのであった。 |
ウィリアム・シャトナー4
William Shatner |
8月30日 |
MANCOWが2日前くらいから予告していたが、MANCOWのコーナーがいつもより1時間遅れになり、カーク船長がシカゴのスタジオに登場された。トレッキーのMANCOWはコーフン状態で、ずっとカーク船長に抱きついたまま、頬にキスまでしていた・・。最後はSteveの「エンタープライズ号が敵に襲撃されたときをやって」で、例のシーンを再現、NYのスタジオでもみんなで揺れながらCMに入ったのだった。カーク船長はチャリティーのためにシカゴに行かれたらしい・・・。2日後、カーク船長とMANCOWがなぜか組み合ってけんかをしている写真がシカゴの新聞に大きく出ていると、MANCOWが得意そうに紹介していた。 |
レヴァー・バートン4
Levar Barton |
9月 6日 |
「新スタートレック」のジョーディー・ラフォージ役でお馴染みだが、「Rainbow
Lesson」子供に字を教える番組のホストを20年以上務めておられる。今回は9月11日の出来事を子供たちにどう教えたかについてで、ご自身にも8歳の息子さんがいて、なんと昨年22歳の息子さんに孫が生まれた話もされたのはショックだった(いくつやねん?)。尚、12月公開のスタートレック映画の宣伝もされていた・・。 |
ヘンリー・ウィンクラー3
Henry Winkler3
&
トム・バーガーソン Tom Bergerson |
9月18日 |
クイズ番組「Hollywood Square」の宣伝。ウィンクラー氏は製作者で、トム・バーガーソンは司会者。2人ともお馴染みの方々で、3人もクイズに出演しないかと誘われると(他の出演者はMANCOWだって・・)、Brianは「How'd pay?」と聞き返していた・・。尚、CM明けにはSteveとBrianのイスにバーガーソン、ウィンクラーが座り、Steveがトイレに行ったスキに乗っ取ったと言い、Steveたちは例によって窓の外でどんどん叩き、Brianは下を向いて泣くふり(Don’t Cry!とSteve)、E.D.は2人ともいつでも来てちょうだいね、と大歓迎していたのだった・・。 |
リチャード・シモンズ
Richard Simmons |
9月20日 |
Entertainment Fitness Expart とテロップが出たが、常連ゲストのミョ〜に愛くるしいエクスサイズ専門家。今日は、ビルの前に3人の大きな顔付き看板の車を止め「F&Fカフェ」と称して、通りに椅子やパラソルを用意し、タダのコーヒーを振るまって客集めをしていたのだが、出番前からシモンズ氏が独特の派手な衣装のまま駅弁売りのようにコーヒーをサービスしたり、通行人とおしゃべりしたりしていた。彼、カメラに映ると急に踊りだし、カメラの動く方向へ走ってまで映りたがり、インタビューのあともMANCOWのコーナーだと言うのに、3人の看板に落書きするふりや、背景としてポーズを取ったりで、MANCOWがやめろ〜と怒鳴ろうが、変な動きの踊りをSteveが注意しようが、いつものように自分の番組みたいに伸び伸びと遊んでいかれたのだった。 |
ウィリアム・シャトナー5
William Shatner |
9月20日 |
「Star Trek, I’m Working on that」新著の宣伝。「Captain Priceline」と紹介される。最後の方に登場され、短時間の登場なんて普通のゲストみたいで少々物足りなかった。 |
ジェフリー・タンボー
Jeffrey Tambor |
9月23日 |
「That was then」新シリーズの宣伝。「I'm NOT Dr. Phil」(ベストセラー本の著者、人気の精神分析医)という名札を付けて生で登場。なるほど、よく似ている。
「ゲイリー・シャンドリングショー」、架空の深夜のトークショー番組のサイドキック役で有名なので、エド・マクマホン氏など有名なサイドキックを参考にしたと、敬称付きで話していた。が、私には「ヒルストリートブルース」の変わった判事役と「LA LAW」のブラックマンの腹違いの兄役でお馴染みの方であった。尚、この新シリーズも11月を待たずに打ち切りとなった・・・。 |
パトリック・デンプシー
Patrick Dempsey |
9月25日 |
映画「Sweat Home Alabama」の宣伝で生出演。映画の一シーン(プロポーズするとこ)が流れた後、3人が映ると、SteveとE.D.が感動のあまり涙を流すふりで、Brianはティッシュの配り役、左端からもパトリックの手がティッシュを取り、わざわざカメラマンのHardyまでティッシュを取りに出てきたのだった。ファミリー映画じゃなくてデイト映画だよとパトリック、Brianはベン・キングズレーにアドバイスされたんだろ?何でbaldにしなかったんだと質問するも、例によってピントはずれで爆笑を誘ったので、台本を必死で読み直して最後にもう一度聞いていたが・・・?パトリック氏もけっこう楽しんだらしく、君たちとってもフレンドリーだねと機嫌よく握手して帰ったのだった。 |
ウィリー・メイズ
Willie Mays |
9月27日 |
誰知らぬもののない、1950年〜60年代のニューヨーク、サンフランシスコ・ジャイアンツの殿堂入り大選手。有名なクリーブランド・インディアンスとのワールドシリーズの後ろ向きポケットキャッチのシーンを一緒に見たが、投手は?と聞くBrianに「Don’t Know」だって・・。またバリー・ボンズを甥と間違えたBrianに「God−Kidだよ」(名付け子のこと)と笑うWillie、ボンズがハンク・アーロンの記録を抜くかはケガもせずにやれるかどうかで、わからないと言っておられた。
1年半ほど前、ホワイトハウスに殿堂入り選手が勢ぞろいしたときのブッシュ大統領のスピーチ、「自分はビリー・クリスタルやボブ・コスタスと同じく、Mays Kidsだ」のシーンを見せると嬉しそうだった。 |
リチャード・ドレイファス
Richard Dreyfuss | 9月27日 |
Constitutioncenter.org.comの宣伝。政治活動にも熱心な方らしく、イラク攻撃の是否についてなどにも意見を言い、20分ほど居座っておられた。最後はon−airにもかかわらず、立ちあがってマイクを外し、E.D.にも挨拶、SteveとBrianがグリーンルームまで送って行ったのだった。 |
クリスティン・スワンセン
Christine Swansen |
9月27日 |
プレイボーイ誌のグラビアを飾り、ヌードでニュースになったとダジャレを言うSteveが、お天気を伝えながらインタビュー。大胆な写真も紹介されたが、Steveが「Oh my Goodness」と思わず言う、胸や腰に赤いリボンをかけないと映せない代物ばかりだった。彼女は「バフィー〜」のオリジナルだそうで、吸血鬼を信じているか?などとも聞いていた。 |
アンディー・ディック
Andy Dick |
9月30日 |
新シトコム「Less than perfect」の宣伝。ちゃらちゃらしたコメディアンみたいなやつだが、なんと父上は原子力潜水艦のCommander(副長と呼びたい)だそうだ。また、共演のエリック・ロバーツ(huge star)には妹の話は厳禁だと何度もいっていた。 |
ティム・マッカーバー2
Tim McCarver |
10月 3日 |
FOXのMLB実況の名解説者、前日ヤンキースタジアムでのアメリカンリーグプレイオフ第2戦ヤンキース対エンジェルスを深夜12時過ぎまで担当されたにもかかわらず、9時前に出演、マスターカードのMemorable Momentの宣伝をされていた。Brianがプレイオフの動向、バリー・ボンズについても聞いていたが、今日はマッカーバー氏のお誕生日だそうで、E.D.がろうそくに火をともしたバースディーケーキを持って登場、マッカーバー氏、なかなか感動していらしたのだった。
しかし時間がなく、ケーキを食べるシーンがないと、F&Fの場合、物足りなかったのである。 |
ルドルフ・ジュリアーニ
Rudolph W Guilianni |
10月 8日 |
9月11日のテロ事件後の対応などが素晴らしかったことから、誰からも賞賛され一躍名を馳せた前ニューヨーク市長。新著「Leadership」の宣伝で登場。今まで市長、前市長、また単なるヤンキース大ファンとして何度も中継で出演されたが、スタジオに来られたのは初めてだと思う。
最後に将来について、もう一度市長に立候補は?と聞くSteveに、まだわからないけど、昔からヤンキースの監督が夢だったが、メッツでもいいと冗談をおっしゃっていた。政治家にだけ配るFOXNEWSのネクタイもけっこう喜ばれていた・・。
11月5日の中間選挙投票日当日にもコメンテイターとして登場されたが、Steveが最後に「Leadership」を読むと上院議員になれる、Brianは少なくとも市長にはなれる、というのにも、にこにこ笑っておられたのだった。 |
マーリー・マトリン
Marly Matlin |
10月 8日 |
「Deaf Child Crossing」」自身の子供の頃の体験をもとにした著書の宣伝。たしか2度目の出演で、SteveとBrianに本を進呈すると、Steveが昨夜読んだというので、「じゃ、主人公の名前は?」と突っ込まれ、ちゃんとこたえられて得意気なSteveだった。お子さんは?に、3人ともとっても元気だと嬉しそうだった。以前も、ご主人は刑事さんだね〜とSteveが聞いていたが、そうなのよと得意そうに手話で話すのだった。また彼女は「The West Wing」に出演中だそうだ。 |
ジョージF・ウィル
George F Will |
10月 9日 |
保守派の政治評論家、コラムニスト。1990年の大ベストセラー「MEN AT WORK」野球本の著者。ボクたちより頭が良く、Goodlookingで、Brianよりも野球に詳しいとSteveが紹介。新著、「With A Happy Eyes、 but・・」についてや、ブッシュ大統領が彼のうちへ来て一緒にご飯を食べた話などをしていたが、大の野球ファンとして知られる彼は工事中のカムデンヤードのホームプレイト付近でプロポーズしたそうで結婚指輪はMLBのロゴ入り、それを聞いて、例によってSteveは「それならワイフはキャッチャーミットでもしてるのかい?」と・・・。
最後にBrianがプレイオフ、ワールドシリーズの展望について聞くと、「8人のベストポジションプレイヤーのいる、おそらくベストマネージャーで友人であるトニー・ラルーサ監督の」セントルイス・カーディナルスとこたえておられた(期待にこたえられんかった・・・←失礼)。 |
マジック・ジョンソン
Magic Johnson |
10月10日 |
実は7日に生出演の予定だったが、例のワシントンDC近郊の連続射殺事件のせいで時間がなく、番組終了後録画したらしい。今年NBAの殿堂入りを果たしたマジックは映画の宣伝のようで、とってもリラックスして元気そうにニコニコとインタビューに答えていたが、最後にBrianの5歳の息子Bryanとお友達がマジックの大ファンなので学校をサボって会いに来たと登場。そうかそうかとマジックは上気嫌で(父親と違い)恥ずかしがりのLittle Bryanたちとハイ5をし、サインするから紙を持っておいでとまで言っていたのだった。 |
ドレア・デマテオ Drea De Matteo |
10月11日 |
「ザ・ソプラノズ」のアドリアーナ役、ソプラノズのメンバーはどこでも聞かれることだけど、彼女にもこの先のストーリーのネタバレ情報を聞くも、あっさり却下されたのだった。 |
トニー・オーランド
Tony Orlando |
10月16日 |
有名ベテラン歌手だそう、自著「Halfway to Paradise」の宣伝で生出演。なんと戦争に行ったり行方不明の人が帰ってくるようにとの祈りを込めた黄色いリボンを飾る習慣は、この方が30年前のベトナム戦争のときにに歌った歌から始まったそうだ。また、いつも番組を見ているので、君たちを友達だと思ってるとおっしゃっていた。 |
ディック・クラーク
Dick Clark
& Mr.T 2 |
10月17日 |
America゜s Oldest Teenagerと言われる常連ゲストのディック・クラーク氏、今回はMr.Tと仲良くTagless T-shirtsの宣伝で出演された。Mr.TとMr.CなどとしゃべりっぱなしのMr.Tはオフカメラでも同じらしく、クラーク氏は「朝の4時からこの調子なんだから疲れるよお」と笑いをとっておられた。また殉職警官のチャリティーコンサートの宣伝のためLive演奏したSTYXの紹介もされていた。 |
ピーター・ファッシネリ
Peter Facinelli
&
ビル・ベラミー
Bill Bellamy |
10月31日 |
新シリーズ「Fastlane」の宣伝で生出演。アクションコメディーの刑事もので仲の悪いコンビだそうだ。ファッシネリの方はジェニー・ガースと結婚してるとか、ベラミーは美男コンテストに出たことがあるとか話していた。 |
ジェリー・スプリンガー
Jerry Springer |
11月 1日 |
悪名高い視聴者参加番組「ジェリー・スプリンガー・ショー」の司会者。数年前に録画出演した時は、SteveとE.D.がけんかするやらせをやってくれたが、今回はスタジオ生出演だった。シンシナティーの市長、シンシナティーのニュースアンカー、そしてトークショー司会者という経歴だそう。また、誰でも赤ちゃんに彼の名前(ジェリー・スプリンガーとフルネームのようだ)を付けてくれると、その子の大学奨学金も出す、というもんで、4人目を妊娠中のE.D.とDawn夫人が3人目を妊娠中のBrianの目の色が変わっていた(うそ)。 |
シンシア・ニクソン
Cynthia Nixon |
11月 4日 |
「SATC」の主演女優のひとり。数年前にも出たことがあるような気もするが、今回は生出演。しかもあと1ヶ月でご出産らしく、どっち?と聞かれて、「男の子よ、今6歳の女の子がいるからちょうどいいの」と嬉しそうに答えていた。また数ヶ月前、NYCでデモ中にタイホされた話も、お嬢ちゃんの通う公立学校の予算削減に抗議してのことだそうで、女優さんはあまり政治的なことに首を突っ込まないんではないかい?というSteveの質問に、政治というより娘や友人の問題だわね、と。また、最近共演者のサラ・ジェシカ・パーカーに赤ちゃんが生まれ、最初に会ったのが君だとNYポスト紙に出ていたけど?というのには、「私もあれを読んで初めて知ったの」と笑っていたのだった。
また、Steveが「SATC」は来シーズンで終わり?に、「YES」と答えていたが、2日後の「The FOX REPORT」のG-BLOCKでは、HBOはまだ決定していないと後のフォローをしていた(なんと6日付のZAP2ITにもFOXNEWSのSteve Doocyが聞いたと載っていた!)。
このインタビュー、最初はSteveとBrianで、CM明けにE.D.も加わったのだが、CM前にわざわざと「次は妊婦ふたりが揃うので、テープの用意してね」というのには参った・・。 |
スティーブ・シリパ
Steve Schirripa |
11月11日 |
「ザ・ソプラノズ」の出演者。たしかアンクルJr.の付き人のような役であるが、「Goonba's Guide of Life」お料理レシピ、写真なども入った自伝(たぶん)の宣伝。例によって、Brianの「スコット・バキュラの弟みたいな名前だな」に大笑い。 |
デビッド・ジェームズ・エリオット
David James Elliot |
11月12日 |
「J.A.G.」のラブ少佐がスタジオ生出演。主役級の出演はけっこう珍しい。8年目を迎えたシリーズは年々視聴率が上がり、社会情勢から注目度もアップとちょっと得意気だったが、Steveは「ベルト工場に勤めてたことあるんだって?」と言うと、Brianの代役のMike Jerrickが自分のベルトを外して鑑定させるのだった(彼はしげしげとながめて、シングルステッチだなと、それらしく・・)。またワイフとのなれそめも聞いていたが、もとネタを知らないとちょっとよくわからんかったので申し訳ないです。 |
ミス・ピギー
Miss Piggy |
11月12日 |
超有名なお美しいブロンドぶたでカラテの達人のマペット。恋人のカーミットはハリウッドのウォークオブフェイム入りとかで来なかったが、ゴンゾーとエビ系のマペットと共にグリーンルームでSteveがインタビュー。次はMiss PiggyとCM前に映ったときは、「私のヘアドレッサー係どこっ?」とヒステリー状態、インタビュー中もゴンゾーにお化粧を直してもらってばかりいたのだった・・。新作映画とマスターカードのCMの宣伝だったが、さしものSteveがわがままマペット相手では収拾がつかなくなり、最後にhelp!と言うほど、しかしインタビューに加わらなかったE.D.はあと2時間いてくれない?と涼しい顔で言っていたのだった。 |
ジョセフ・ローレンス
Joseph Lowrence |
11月14日 |
「American Dreams」の主演俳優。じつは「Brossom」のジョーイなのだが、大人になったのでジョセフと呼べ、ということらしい。実際、かなり短い髪にして昔の面影がなくなって、しかも26歳になり新婚3ヶ月と言っていた。尚、この50年代を舞台にしたシリーズは、Steveの長女Maryちゃんのお気に入りらしい。 |
ジェリー・ライアン2
Jeri Ryan |
11月18日 |
「Boston Public」の出演者、録画で登場。Steveによると、彼女が昨年このシリーズに加入以来、視聴率が跳ね上がったとか(お、「ヴォイジャー」のセブンオブナインじゃんか、とトレッキーが流れ込んだように話していた)。しかし彼女は脚本がいいからとケリー作品の出演者に共通のセリフを言っていた。また、ヴェガスでの「スタートレック」コンベンションの話もしていた。この方のインタビューは何度も見たが、クールなセブンオブナインのイメージとは正反対、表情豊かで早口、かなりにぎやかに話すお方なのだ。 |
ハリー・シーラー Harry Shearer &
イヤードリー・スミス
Yeardley Smith
|
11月18日 |
「ザ・シンプソンズ」のMr.バーンズとリサの吹き替えの方々。が、ハリーの方はコメディアンで「マーフィー・ブラウン」のゲストで見た顔だし、スミスの方も「フレンズ」のフィービーの弟のかなり年上の奥さん役で一時準レギュラー、それに2人とも前にゲスト出演したことがあるはず。例によってSteveは「目を閉じると昨日の「シンプソンズ」の続きのようだ」と・・・。 |
ボブ・ドール
Bob Dole |
11月19日 |
元共和党上院院内総務、大統領候補、そしてノースカロライナ州で選出されたばかりのエリザベス・ドール上院議員のご主人でもあるが、上院議員を引退後はペプシコーラやViagraのCMで有名。retireonyourarms.orgの宣伝。Steveは同じカンザス州出身のせいか、Bobと馴れ馴れしく呼ぶのはどうかと思うほどの大物でいらっしゃる。何度も中継で出演されたが、スタジオに来られたのははじめてだと思う。共和党の長老として、大統領や議員についてもコメントされていた、しかし他のトークショーなどでもそうなのだが、見かけとは違いユーモアたっぷりで意外におもしろい方なのである。CMで共演したB・スピアーズには会ってないとか、CMでブリトニーの歌と踊りに興奮して吠える傍らのゴールデン・リトリバーに「Easy Boy」と言うセリフを国中どこへ行ってもいわれるという話が大ウケしていた。政治家へのFOXNEWS特製ネクタイも、「CNNに出るときにしめてね」というSteveのリクエストに「よし」と気に入られたようだった。 |
ディーン・ケイン
Dean Cain |
11月19日 |
「Christmas Crush」TBSで12月放映のTVMの宣伝でスタジオ生出演。「Believe it or not」 という番組も放送中。サンタモニカ高校では、C・シーン、C・ペン、R・ロウらと同級生で、彼はプリンストン大学でフットボール記録を持っている話もしていた。「新スーパーマン」のリユニオンについては、たぶんないということだった。 |
ローレン・ホリー
Lauren Holly |
11月25日 |
「Santa JR」TVM(たぶん)の宣伝で生出演。これが本名かい?もちろん、とか、ご主人はフットボールファンだけど自分は野球ファンで「レッドソックス、今年こそ、イエ〜イ!」とやっていた(これで、デビッドE・ケリー作品によく出るのか?なんて・・)。「ピケットフェンス」から、はや10年、なんかちょっと変わっていたのだった(関係ないけど、FOXで2週間後に彼女が出る「シカゴホープ6」が放送されると楽しみにしていたのに、また1から再放送だなんて・・・(やれやれ)。 |
マリルー・へナー
Marilu Henner |
11月26日 |
「Taxi」日本未公開の80年代の人気シトコムで有名な女優。「Healthy Holiday」自身のお料理本とパンプキンパイとクッキーかなにか持参で生出演。最初からテーブルにあったパンプキンパイは、無残にもE.D.が真中を食い荒らしていた!(妊娠中だからと言い訳するけど、妊娠してないときもそうだったと思う)もちろん、みんなで本格的にパイを食べながら、6人兄弟の真ん中だとか、和気あいあいのインタビューになった。ただ、Today Showに出たらボク達について話してくれる?というSteveの頼みには、曖昧な返事をされていたが・・・。 |
ジョン・ボンジョビ
Jon Bon Jovi
&
リッチ―・サンボア
Richie Sumboa |
11月27日 |
録画出演。じつは9月のNFL開幕にタイムズスクエアでコンサートをしたときだったと思うが、来週のゲストと予告したものの登場しなかったのでキャンセルかと思っていたが、録画しておいて感謝祭の時期の今頃放送したらしい。ともあれ、Bill MCCadyのインタビューで、ボンジョビが「F&Fをみている」と言ったと紹介して以来の待望の出演である(朝の番組としてはマイナーなもんで、有名人に見ていると言われるといまだに嬉しがるのだ)。インタビューでは、(たしか)酔っ払った「Today Show」とかなんとか言っていたので、Steveは「お酒じゃなくて、コーヒーしか飲んでないよ」とか、ボンジョビのワイフはバンドのファンじゃなくて批評家だとか、リッチ―のワイフはホットだなあ(へザー・ロックリアだ)とか、Steveのネクタイに文句を言ったりと、和気あいあいと話していたのだった。 |
アンディー・リクター
Andy Richter |
11月27日 |
コメディアン兼俳優。「Andy Richter Controls Universe」新シリーズの宣伝で生出演。ひどく退屈な男が主人公のシリーズらしいが、この人はもと「コーナン・オブライエン」のサイドキック、話し相手として控えている人だったので、Steveは「もう出ていないから、コーナン、ジェイ、レターマンの3つの深夜のトークショーのうちどれが好きか教えてよ」と聞くと、「レターマンをみて育った」とは言うのだが・・・。それにイリノイ州の高校時代、プロムキングになった話もしていた。この人、父上がロシア文学の教授だということだが、ブタの貯金箱そっくりの顔だと思う(失礼)。 |
スコット・バキュラ2
Scott Bakula |
11月29日 |
「エンタープライス」アーチャ―船長、2シーズン開始の宣伝で録画出演。E.D.は「Quantum Leap」ファンだったそうで、ゴールデングローブ賞受賞と紹介。またバニティーフェア誌のパラマウント映画の門のところ?に、90人の俳優が集まった写真に彼も映っているとE.D.が見せると、「ドナルド・オコナ―も来たんだ」と、バキュラ氏は彼のファンらしかった。Brianがトレッキ―はどんなんだと聞くと、ほとんどのファンはGreatだと言っていた。バキュラ氏、ドイツ・シェパード、コリーまたはボルゾイ系の顔だと思っていたけど、アリクイのような感じもした(失礼)、ちょ〜っとおでこが危なっかしかったが、まだまだハンサムで穏やかな感じ、じつにやさしそうなお方で、それほどよく響く声ではないが、「Quantum Leap」での吹き替え、安原義人氏のお声と同じタイプなのだった。 |
キンバリー・ウィリアムス
Kimbary Williams |
11月29日 |
「Jim」ジム・ベル―シ主演のシトコムの出演者。録画でSteveがインタビュー。ロブ・ロウと共演のクリスマス用のTVMの宣伝のようだが、「Wedding Planner」にも出演した話もしていた。Steveが「Jim」はうちの子供たちが大好きだと言うと、「あなたも見てるの?」「いやボクはニュースをたくさん見なくちゃいけないから、でも部屋を通りかかると笑ってるので〜」と、まるで本物のNewsmanみたいなことを言っていた。 |
ジョン・タッシュ
John Tesh |
11月29日 |
ハリウッド情報番組「ENTERTAINMENT TONIGHT」の司会者で歌手。クリスマス用のCDの宣伝で生出演、この方も常連ゲストのひとり。夫人の女優コニー・セレッカもCDのプロデューサーの一人だと、どうしても夫人の話題にもっていきたいSteveの代役のMike Jerrickは、彼女のファンらしく、彼女、今見てるかな?とカメラに向かって挨拶していた。コニ―はお料理が上手なんだそうで、感謝祭のご馳走を冷凍して取っておいてくれるのか?とBrianらが聞くと、「ホームメイドパスタは冷凍できんのだよ」という答えだった。常連ゲストらしく、「今日はSteveがいなくてよかった、あいつ、F・マーレイ・エイブラハムにお天気させるようなやつだろ」(たしか、そんなこともあった)と、お休みの司会者への気配りも忘れない行き届いた人だった。また、昔CBSでビル・オライリーと番組をやっていたという話もしていた。 |
デイモン・ワイアンズ
Damon Wayans |
12月 2日 |
シトコム「My Wife and Kid」の宣伝、録画で登場。有名なコメディアン兼俳優のワイアンズ兄弟のひとり、8人兄弟だそうだが、なんとワイフとは別居結婚らしい。兄弟ではKinanが最初にショービズの世界へ入ったそうだ。 |
ジョー・ヴィテレッリ
Joe Viterelli |
12月 2日 |
「Analyze That」Thisの続編の宣伝で生出演。この方、マフィアのボスの取り巻きで、ちょっと鈍そうだがボスには誠実な役でよく見かける方で、前作では、トイレで盗聴器を外すのにうんうん言っているビリー・クリスタルに、「レーズンパンがいいよ、先生」とアドバイスしていたのが印象的だった。例によってSteveはデニ―ロやクリスタルにアドバイスを求められなかったかい?セラピーは受けてるか?などと聞いていた。 |
キャシー・グリフィン
Kathy Griffin |
12月 4日 |
女優、コメディアン、「Suddenly Susan」のヴィッキー役でお馴染みだが、ストレートヘアにしてちょっと感じが変わったのは外見だけ、まあよくしゃべるお方で、(たしか)Steveだっがか、コリン・パウエル国務長官へのインタビューで「Baghdad、or Baghbad?」とダジャレを言ったのをみてF&FのGiant Fanになったそうで、カリフォルニアで朝の3時半から観ているの、何度も視聴者として電話したけどいつも話し中なのよね、とまで言っていた。Steveとお天気をしていたときも、北アメリカ大陸の地図を見ながら、「(休暇中の)E.D.はどこに行ってるの?」と聞くと、Brianが「JAPAN」だと・・(ほんまかいな?)。それに現在話題のマイケル・ジャクソンやホイットニー・ヒューストンやロージー・オドネルをネタに話をしていた。またコメディアンとして、アフガニスタンへ従軍中の兵隊さんたちを慰問に行くのだそうで、www.excedrin.comをクリックすると、毎年海兵隊が恵まれない子供たちへのクリスマスプレゼントにするおもちゃの寄付になると宣伝していた。
その後も、「Suddenly Susan」にボブ・ドール氏がゲスト出演したとき、かなり汚いジョークを言っていたとか、アル・ゴア氏は好きだとか、とにかくしゃべりっぱなし、ふと、E.D.がいればどうなっていただろうと思ったが、想像するだに恐ろしい・・・。
尚、最初にちょっと汚い言葉を言ってしまったので、Steveが連れ出し(すぐ戻ってきたけど・・)、頭をかかえるというより、仕事を忘れて笑ってしまっていたのだった。 |
ウィリアム・シャトナー6
William Shatner |
12月 5日 |
PPVの番組の宣伝で生出演。MANCOWのコーナーでの登場だったが、例によってMANCOWはコーフンしてわけのわからないことを叫ぶので3分で切られ、カーク船長だけのインタビューになった。カーク船長はMANCOWとおそろいのヤギひげを生やし、MANCOWも参加したオハイオ川周辺の草原での、戦闘ゲームみたいなチャリティーの催しの映像をみせてもらったが、パラシュートで降下するカーク船長に、みんなびっくりしていたのだった。それにハリウッドでは共和党のブッシュ大統領に批判的な人が多いのに、大統領を信頼しているとおっしゃっていた。じつはシャトナー氏はカナダ人なのでフランス語で何か言ってといわれて、フランス語をしゃべっておられたが、ヘタクソな発音だった。やはりカーク船長はアイオワ州の生まれなのかなあ??
(8月に日本で放送再開してからもう4回目のご登場で、他の番組にも出ていたりするのだから、よっぽどFOXNEWSが気に入ってるのね〜) |
リア・トンプソン
Lea Thompson |
12月 6日 |
「バックトゥーザフーチャ―」3作のDVDの宣伝で生出演。未来の息子とキスして、兄弟としてるみたいというシーンのあと登場し、Steveにからかわれていたが、撮影は3作並行して行なわれたので、わけがわからなかったようなことを言っていた。尚、日本の雑誌ではリーと表記してあるが、リアと呼んでいたのだった。 |
ヘンリー・ウィンクラー4
Henry Winkler |
12月10日 |
ゲームショーの宣伝。家へ帰ったようだと、またのご出演。「Niagara Falls or Does it」共著の本も宣伝。ブロードウェイの舞台には出ないの?とE.Dが聞くと、また出たいとか。最後に、あと2、3ヶ月でご出産を迎えるE.D.にGood Luckと声をかけておられたのだった。 |
ジェイソン・ジアンビ
Jason Giambi |
12月11日 |
ニューヨーク・ヤンキースのスラッガーが6時45分に生出演。今日はジアンビ選手が来るので、子供たちを連れて来たとSteveが番組冒頭から言っていたが、途中でエグゼクティヴプロデューサーのMatも調整室を抜け出し、グリーンルームにジアンビに会いにいったと・・(E.D.が呼びかけたとき天の声がしなかったのだ)。7時から登場するはずのBrianも15分早く来てインタビューに加わるし、まったく、大スター馴れしていないローカル番組のようなはしゃぎぶりであった。で、ジアンビはあごひげだけ生やしたミーアキャットのような顔で、mastercard.com クリスマスのチャリティーの宣伝のようだった。君がサンタになって子供にヤンキースに入りたいといわれたら?というのには、しっかり練習しなさいと答えるとか、ちょうど取り沙汰されていたピート・ローズの球界カムバックについては、選手達はみんなローズの味方だといっていた。最後にSteveの子供たち、Doocy kidsだけでなく、スタッフの子供たち?もぞろぞろ登場していたが、Steveは次のゲストのときも、「いやあ、ジアンビはNice Guyだった」と、うっとりと後を引いていたのだった。 |
デニス・リアリー2
Denis Liary |
12月16日 |
消防士さんのためのチャリティー財団を作り、募金活動のため消防士さんと生出演。重装備の消防士のかっこいいお人形も紹介、リアリー氏は消防士の従兄弟のために今までも色々活動していたらしいが、従兄弟が亡くなったそうで、learyfirefighters.org、それと殉職した消防士の遺族のために募金50$送れと住所も紹介したが、なぜかBrianの出身地マサピクワと同じだった(関係ないか)。いつもと違って全体的に真面目だったが、途中でちょっとなんか変な言葉を言ったかい?と、言ってはいけない言葉のリスト?を渡されたがポイしていた。 |
セーラ・ワード
Sela Ward |
12月18日 |
「Homesick」自著の宣伝で生出演。「Once and Again」でエミー賞2度受賞の女優だが、南部ミシシッピー生まれの子供時代の想い出を書いたそうである。同じ地元選出の議員なので、論争中の共和党院内総務Trent Lott氏の発言についても聞かれていたが・・・(Lott氏は結局、院内総務を辞任したのだった)。 |