Famous Friends


1997年
アル・ローカー1
Al Roker1
9月 NBCの「TODAY SHOW」のお天気コメディアン。アルバート・ゴア当時の副大統領の提唱で、Global Warmingについてもっと取り上げるようにと、全国のテレビのお天気キャスターがホワイトハウスに招待されたとき、Steveも喜び勇んでホワイトハウスに赴き北庭から中継したが、同じ時間帯で生放送中の「Today Show」に出演しているはずのローカーを無理矢理引っ張ってきたのであった。彼らは旧知の間柄らしく、けっこう仲良くしていたが、他局の番組に出てもいいのかとびっくりしたのであった。尚、ローカーはお天気コメディアンとしてはSteveなど足元にも及ばないスターで、映画「MIB」の「有名人じつは宇宙人、の監視モニター」にも映っていたほどである。
リンダ・エヴァンス1
Linda Evans
11月頃 TVシリーズ主演女優。おそらく、最初のハリウッドの有名人ゲストだと思う。
「私はまだよ」といいながら、更年期障害のパンフレットを配り、女性の体についての意識を高める団体の宣伝のようだった。「バークレー牧場」「ダイナスティー」などのスターなので、Steveはバークレー牧場の有名なセリフ(たぶん)をお天気予報のたびに叫んでいた。彼女もその後何度も出演されたが、3回目のときだったか、「リンダ・エヴァンスです。F&FはMorning Dynastyよ」という側でSteveが、「ボクのこと、ブレイクって呼んで」「ブレイクぅ」と、まさにダイナスティーのクリステル、感情たっぷりに言ってもらい、CMとしてときどき流れていたが、「ダイナスティー」ではクリステルの宿敵のアレクシス役だったジョアン・コリンズが写真集の宣伝で出演した時、彼女の登場直前にこのCMを流すと、オフカメラのコリンズ女史は大爆笑していたのだった・・・。
アンドレア・トンプソン1
Andrea Thompson
11月頃 TVシリーズ女優(だった)。「NYPDブルー」の、と紹介されたが、日本では2002年現在、いまだにこの方の出演シーンまで放送されていない。外の道路でのインタビューで、「いつもドラマでやってることをして」とSteveがカメラマンのカールからカメラを受け取ったと思うと、スタジオの「OH、NO」の声を尻目に、大柄なカールはビルの壁に手を付き脚を開き、トンプソン女史に逮捕時の身体検査をされていたのだった。彼女もその後、2度ばかり登場された。
ドニー・オズモンド
Donny & Marie
11月頃 オズモンズの元アイドル歌手。当時のアンカー、Alisonが珍しく子供の頃部屋にポスターを飾っていたと、登場前に話していた。で、ニュースを読んでいるスタジオとは離れたオフィスの隅っこのようなところでSteveがインタビューしていたのだが、Alison、おいでよお、の誘いに走って来たAlisonをハグしたDonny氏、昔のファンも大事にする方であった。その後も妹のMarieとのトークショーの宣伝もあり、番組友のように何度も出演されていた。



1998年
スザンヌ・ソマーズ
Suzanne Somers
不明 70年代のシトコム「Three's Company」のスターで、出演する前からF&Fをみているファンだといった初の有名人。最初は録画で登場したが、次はLAから衛星中継で生出演、エクスサイズのビデオや本の宣伝で「今日はEDはどうしたの?ブロンドだから?」と悲しそうに言っておられた」。3度目の出演時はEDが「昨日、髪を染めてきたのよ、スザンヌみたいにしてって」と、すっかりなれなれしくなっていた。
が、その後、彼女がガンにかかっていると言うニュース後は登場されない、ぜひお呼びするべきだと思うわ。
トニー・ランドール1
Tony Randall
不明 シトコム版「おかしなカップル」の主演で有名、舞台でも活躍。98年のはじめ頃、今日のゲストと言ったものの出演なし、翌日、昨日はごめんと花束が届き、日を改めて出演された。Brianは「おかしなカップル」の大ファンなので大喜びでクイズをしたが、彼は昔のことはまったく覚えていなかった・・・。この方、77歳で27歳の自分の主宰する劇団員と2度目の結婚、なんと初めてのお子さんが生まれた(2年後、2人目の男の子が)ので有名で、写真を披露していたが、彼にそっくりのじつに可愛いお子さんたちだった。事務所が近いから、また来るねと言いつつ、次の出演は数年後になった。
チャールトン・へストン
Charlton Heston
不明 アメリカライフル協会会長に選出され、Guns and Mosesなどと皮肉られていた頃、自著の宣伝で出演。「ヘストンさ〜ん、グリーンルームのコーヒーは飲まないで」との声に、「別においしかったよ」と不思議そうだった。「十戒」の赤ん坊のモーゼ役は彼の息子さんだったと話しておられた。
イヴェット・フリーマン
Yvette Freeman
 3月31日 「ER」の看護婦ヘレエ役でお馴染みだが、当時「Working」という、フレッド・サべージ主演のシトコムも掛け持ち出演していた、歌手としても活躍中。
ギャラガー
Galagher
4月頃 中華鍋におかゆのようなものを入れ、そこに木槌を振り下ろすとしぶきが飛ぶ、他にもすいかを叩き割ってどれくらいすごいしぶきが飛ぶか、という芸を披露するお方。ビニールをかぶって待機する4人の前で、すいか割りなどを実演した後、ファンが送ってきた4人を模した人形もついでに叩き割り、大爆笑を誘っていた・・・(Louisなんか、顔が崩れきるほど笑っていたもんだ)。次の出演時は、道路でもっと派手にしぶきを上げ、Sportsboyらが後始末の掃除をさせられていた。その後、「スピンシティー」で市長がこの芸をやっていた・・・。
モンテル・ウィリアムズ
Montel Williams
4月頃 トークショーの司会者。ラジオ番組のDJなどと電話で話すコーナーへの出演後、番組グッズのマグカップを送ってきたのに割れていたので、EDが番組中に接着剤で修復し、さんざん話題にしたと思ったら、今度は本人が新しいカップを持ってやってきたのだった。その後、「ホミサイド」でマンチ刑事が彼の名前を言っていたので、何気ないシーンだが笑ってしまった。先日、「JAG3」で誤解されやすいネイビーシールの役で登場していた。
ジョン・グローヴァー1
John Glover
 6月10日 名脇役、Steveは彼の「アニー・ホール」の役が好きだと言っていた。なんとかいうTVシリーズで悪魔の役だそうで、こわいよ〜と言っていたが、朝が早いため調子が出ないのか終始眠そうで、「オレ、帰って寝るわ」と去って行ったのだった。
ケイト・ジャクソン
Kate Jackson
9月18日 「チャーリーズエンジェル」オリジナルのメンバーのひとり。売れない頃、NBCでスタジオ案内嬢をしていたことから、Steveと共にFOXNEWSのスタジオ案内をしながら登場。Louisは昔の彼女のブロマイドを持ってきたし、Steveは「いちばん知的なエンジェルだ」と言っていた。今でもジャクリン・スミスとは、お子さん同士が同じ学校でお友達なのだそうだ。
尚、その後、ジャクリン・スミスも録画出演したが、Steveは「君はボクのいちばんお気に入りのエンジェルだったんだ」と言っていた・・。
ロバート・ユーイック1
Robert Urich
9月29日 TVシリーズ主演記録を持つ俳優。「新ラブボート」の宣伝。オリジナルの船長、ギャビン・マッコードと「ラブボートのテーマ」を合唱してくださったが、残念ながらこのシリーズも打ち切りになったはず・・。
フェイス・フォード
Faith Ford
10月 7日 新シトコム「Maggie Winters」の宣伝で録画出演。「マーフィー・ブラウン」のコーキー役だったが、今度は自分が主役でプレッシャーがあるだろ、と言われていた。が、このシリーズも打ち切りとなった。彼女、タバコを吸うそうだ。
エリック・エストラーダ
Erik Estrada
10月19日 「CHiPs」リユニオンTVMの宣伝で登場、変わらないねえと言われて、髪を動かしてみせた・・・。
クリス・ノース
Chris Noth
10月26日 「Law & Order」のTVM(数年後、日本でもWOWOWで放送された)の宣伝で登場したが、なんとアンカーのDavid Asmanとイェール大で一緒で、彼のコネで呼んできたらしい(まさか出演させてもらったということはないだろうけど)。Asmanも次の番組のスタジオから出演していた。最初見たときは、Asmanをお笑い系だと言ったのが印象的だったが、次に見たとき(録画してあるもんで・・)、あいつは頭がいいと、結構ほめていたのに気が付いたのだった。また、「SATC」のミスター・ビッグだねと言われると嬉しそうに、「Call Me Large」と言っていたのだった。
ジョン・グローヴァー2
John Glover
11月 9日 前回の登場後、この番組を見るようになったらしく、Steveはボクのヒーローと言うと、Steveは真っ赤になって感激していた。
ケイト・マルグリュー1
Kate Mulgrew
11月10日 「ヴォイジャー」の100回記念番組の宣伝で登場。ジェインウエイ艦長、どちらかといえば学校の先生のようなしっかりした話し方をされていた。01年、「ヴォイジャー」最終回の宣伝でも登場された。
ジェーン・クラカウスキー1
Jane Krakouski
12月 7日 「アリー・マクビール」の宣伝で生出演。「アリー〜」はちょっと嫌いなんだと言っていたくせにLouisは彼女に迫る演技をしていた。高校生の頃、映画「ベガス・バケーション」にランディー・クェイドの娘役で出演したシーンを映すと、きゃ〜きゃ〜と嬉しそうに嫌がるので、何度も映していた。
尚、彼女も日本ではクラコウスキーと表記されるが、クラカウスキーと発音していたぞ。
レヴァー・バートン1
Levar Barton
12月10日 録画で出演。「新スタートレック」のジョーディー・ラフォージ役で有名だが、子供に字を教える番組「Rainbow lesson」のホストを20年務めているので、子供の教育について話していたと思う。

1999年
ジョニー・ベンチ
Johnny Bench
不明 70年代、ビッグレッドマシーンと言われたシンシナティー・レッズの中心選手で名捕手。「サルでもわかるベースボール」(Idiotのための〜)の宣伝。例によって、Steveは彼のワールドシリーズ優勝リングを奪い、「指が2つ入る!」と見せた後、ポケットに入れたり、外に出てBrianがゴムボールを投げると、恐れ多くも殿堂入り選手のベンチのバットは空を切り、苦笑いしていたのだった。
ジョン・セダ1
John Seda
1月 6日
マリーナ・カナカラディス1
Melina Kanakaredes
1月 8日 「プロヴィデンス」の宣伝、ギリシア語で「××」とプロデューサーのTomのことを言うので、なんて言う意味?と聞くと、「bald」だって・・・。この前後、マイク・ファレルなど「プロヴィデンス」の出演者たちが数人出演したせいか劇中の銀行員役で「Mr.Doocy」(名前だけ)が登場し、Steveは翌日そのシーンを流して大喜びしていた。彼女もその後リピート出演が多い。
スコット・バキュラ
Scot Bakula
2月 2日 LAからの中継録画。「ネットフォース」の宣伝だったと思うが、「Quantum Leap」のと紹介され、同じカンザス大学出身だからとSteveがリクエストすると、はいはいと気軽に両手を万歳した体勢で左右に揺れるJayhawk Wavingをいっしょにやっておられた、が、どう見ても異様な光景に「新興宗教みたいだなあと・・」というSteveだった・・・。
リンダ・カーター
Linda Carter
2月 2日 年下の男性と恋するTVMの宣伝。
マイケルT・ワイス1
Michael T. Weiss
2月 4日 「プリテンダー」。出演前、グリーンルーム(控え室)で新聞を読んでいるところが映ると、ヒゲも剃らない眠そうな顔で「Leave Me Alone」と言っていた。
また、2日前にお誕生日だったでしょと、ケーキが出てきたが、フォークの代わりに歯ブラシが付いていた、それもさっき犬の歯磨き指導で登場したもの(実際には使わなかったけど)。プリテンダーもさすがにぎょっとして、「えっ?歯ブラシでかよ?」と手が出ない側で、SteveとE.D.は「食べなさいよ、おいしいわよ」と、平然と歯ブラシでがつがつとケーキをむさぼり食っていたのだった・・・。
マーク・ハーモン
Mark Harmon
2月10日 録画で「シカゴホープ」の宣伝。彼はSteve夫人、Kathyの兄の友人で、その昔デートしたこともあるそうで、Kathyによろしくと言うとSteveは怒ったふり、ハーモンは苦笑い。インタビュー後、彼はKathyに電話すると、Kathyはこ〜んな高い声を出していたと、後日談を話す時も嫉妬に狂っていた。ハーモン氏、スタジオなのになぜかコートを着たままだったので、そんなに寒かったか?と録画を見たBrianが心配していた。
ジェリー・ライアン
Jeri Ryan
2月16日 「ヴォイジャー」のボーグ、セブンオブナイン役。録画で登場、クールなボーグとは違い、きゃあきゃあと明るい美人だった。
ゲイリー・マーシャル1
Gary Marshall
2月25日 映画「カーラの結婚」の宣伝。お電話で視聴者とも話され、楽しそうに長居されていた。なんでも昔、実家に帰ったとき、「ペニーが仕事をしなくてね〜」とママが困っていたので、妹を連れてハリウッドへ戻り、「ルーシーショー」などに出したのだそうだ。これが、その後「おかしなカップル」「ラバーン&シャーリー」で成功し、現在は映画監督であるペニー・マーシャルのハリウッド入りの切っ掛けだったとは・・・。
また彼のF&FのCMは、真面目な顔をして「F&F、素晴らしい番組です」とかなんとかいうと、側からSteveがお札を一枚渡し、その後も一枚渡すごとに一言ずつ誉め言葉を言うという、ビジネスライクなものだった!
ギル・ベローズ1
Gil Berrows
3月 8日 「アリー・マクビール」の宣伝。3人と共に、男女共用トイレから手を洗いながら登場。共演者のなかで誰がいちばんキスが上手か、なんて聞かれデレデレとはぐらかしていた。カナダ出身なので、「フランス語でなにか汚い言葉を言って」に、「○○」と言っていた。
ドリス・ロバーツ1
Doris Roberts
3月11日 「Everybody Loves Reymond」に出演中だが、TVシリーズファンにはお馴染みの方。お孫さんもいらっしゃるそうだが、なんとバックパック担いだ世界旅行が趣味で、この前は中国からインドへ行ったとおっしゃっていた。彼女の後、ジョン・ヴォイトが登場したが、ハリウッド風の挨拶の両頬キスをSteveがもう一回やってみせて、とリクエストしていた。尚、彼女もその後何度もリピート出演されている。
ジョン・ヴォイト1
Jon Voight
3月11日 じつはちょっと前に映画「Varsity Blues 」記者会見場からの録画で出演、Steveがこの役は「真夜中のカウボーイ」と「帰郷」のキャラクターを足して2で割ったような?」と聞いたのが、いたくお気に召した様子だったが、今度は「ラグラッツ」製作者として生出演された。こういうのをSteveのキャッチゲストと呼んでいる。
番組のプロデユーサーのように登場し、とにかく楽しそうにずっといたのだった。
ミゲール・フェレーラ
Miguel Ferrer
3月18日 ローズマリー・クルーニーとホゼ・フェレーラの息子さんで、ジョージ・クルーニーの従兄でもある。シトコム「LateLine」の宣伝。日本ではフェラーとあるが、フェレーラが正しいのだとわかった。父ホゼはアカデミー賞受賞者だが、オスカー像は?と聞かれると、故郷プエルトリコの大学に寄贈したので手元にないのだそう。
ケリー・ウィリアムズ
Kerri Williams
3月26日 「ザ・プラクティス」の宣伝。赤ちゃんの頃からCMなどに出演しているそうだが、この日、自分の赤ちゃんとはじめて離れてNYに来たのだが、電話してみると全然さびしがっていないといわれたと、がっかりしていた。
デラ・リーズ
Della Reese
3月31日 「Touched by an Angel」の宣伝だが、TVシリーズファンにはお馴染みの方。牧師の資格も持っておられるそうで、自分の人生も天使のおかげでここまで来れたのよと言っておられた。
ロッキー・キャロル
Rocky Carroll
4月15日 「シカゴホープ」の宣伝で録画で登場。なんだか、笑ってばかりいた印象がある。
グレッグ・ジャーマン1
Greg Germann
4月19日 「アリー・マクビール」のフィッシュ役、生で出演。このときは生まれたばかりの赤ちゃんの話もしていたと思う。
ジョン・ダイ
John Dye
4月23日
ラリー・キング
Larry King
4月末頃 自著の宣伝で生出演。前日の「ラリー・キング・ライブ」と同じサスペンダーとネクタイでグリーンルームで新聞を読んでいるところが映ったときはびっくりした。なぜならCNNはFOXNEWSのライバル局、FOXNEWS開局時にはCNNのテッド・ターナーが自分の傘下のケーブル局では放送させなかった間柄なのに、看板番組のラリーが出演するなんて日本では考えられないですからね。しかも楽しそうに話し込み、お天気までやる番組ジャックだったのだ・・。
レナード・ニモイ
Leonard Nimoy
4月29日 「スタートレック」のミスター・スポック役。HDTVの宣伝。インタビューの前に種をまいたばかりの花壇にじょうろで水をおやりになる姿が映ると、大ウケしていた(当時、番組ゲストやファンに水やりをしてもらうのが流行っていた)。また、気の強いEDの「スポックのメイクは何時間かかるの?」に、間髪を入れず「2時間だ、君のお化粧はどれくらいかね?」とやんわり切り返すと、「わ、私はそんなに〜」とさすがのEDがしどろもどろになり、SteveとBrianがくすくす笑っていた。ちょっとクラスのいじめっ子が上級生にやられるところを、いつもいじめられている同級生が喜んでいるという感じであった。またSteveがW・シャトナー氏のカツラ疑惑について聞くと、「My Friend Bill」とおっしゃり、「何でみんなそんなことに興味をもつのかね?」とあくまでやんわりと一蹴、これまた爆笑を誘っていた。想像通り、じつに知的でユーモアのセンスもある感じの良い方だったが、スポック氏は3人が気に入ったらしく、インタビュー後、ランチに誘われたとSteveが喜んでいた。
アダム・アーキン1
Adam Arkin
5月19日 「シカゴホープ」の宣伝。この日は「スターウォーズエピソード1」にちなみ、3人はスターウォーズの扮装をしていたが、シアトルに住んでいるの?と聞くも、いいや、ノーザンエクスポージャーのことを言ってるのかい?と言われていた・・・。彼もチャリティーのための商品?ネクタイを紹介していた。
ウィリアム・シャトナー1
William Shatner
5月21日 「スタートレック」のカーク船長役。自著「Get A Life」の宣伝。なんとビルの外のガラス越しに両手に自著を持ち、「入れないんだあ」とどんどん叩くところからのご登場で、CM明けに約1ヶ月前に出演された親友、レナード・ニモイ氏の「長寿と繁栄を」とバルカンサインでしめるF&FのCMをみて、「なにやってんだ、あいつ?」と、真顔で言い、爆笑を誘っていた。トレッキーで番組の小道具のコレクターのMANCOWとも話したが、MANCOWは見苦しいほどコーフンし、「オマエたち、William Shatnerと同じスタジオにいるのか?」と見りゃわかることを叫ぶとSteveが「そうだよ、Billと呼んでいるんだ」と火に油を注ぎ、Billも「I Love you, MANCOW」などと言ったもので手がつけられないほどコーフンしたのだった。
これが最初の出演だったが、1時間ほど居座り、以後、番組ジャックの常連ゲストとなっている。
ビル・ブロックトラップ
Bill Brocktrup
6月 2日 「NYPDブルー」の秘書ジョン役。この番組の出演者は全員ヌードシーンの承諾サインがいるそう。夏の間はシリーズの撮影が休みなので舞台に出ているとか、週末にアメリカガン協会のチャリティーがあり、その宣伝もしていた。ドラマではしなしなとしておられるが、本人はそれほどではなく、おとなしそうな方であった。
ドム・デルイーズ
Dom Deluise
6月 8日 自身のお料理の本の宣伝で、外で実演もしたが、これが中華料理のテイクアウトをフライパンに入れて卵でとじる、素人目にもコレステロールたっぷりの代物。セロリやにんじんをスティックに切って、3人に持たせ「三銃士ごっこ」をしたり、ダンクタンクでEDを沈めたりしたが、息子さんは3人いらっしゃるそうで、Peter(「シークエスト」では俳優だったが、今は「スターゲイトSG-1」などの監督や製作)、Michael(「シークエスト」「NYPDブルー」「ブルックリン・サウス」)は有名だが、もうひとりは孫を作ってくれたそうだ。
ハリー・ハムリン1
Harry Hamlin
7月13日 外のポーチのようなところでキャンプごっこ、テントのなかへE.D.と入り込んで話をしたり、目玉焼きを作ったりした。結構楽しそうだったので、Steveが「もうちょっといてくれる?」「もちろん」 だが、CM明けには消えていた。彼はよくてもマネージャーがダメだと言ったそうな・・・。彼は3度ほど離婚しているのだが、「誰が相手ならワイフの浮気を許せるか?」という質問に、「絶対だめ」とまじで答えていた・・・。
ジョー・モンタナ1
Joe Montana
7月13日 スポーツドリンク剤かなにかの宣伝。ハリー・ハムリン退場後に到着し、キャンプごっこが気に入ったのかずっといた。ちょっと寒いというと、Steveがなにかを着せかけていたが、あまりの馴れ馴れしさに一瞬ぎょとしていた・・。
彼のCMは、「Sports Legend Wannabeのジョー・モンタナで〜す」で始まるものだった・・・。
パトリック・ダフィー
Patrick Duffy
7月15日 確か、2度目だったと思うが、「Don't look behind you」の宣伝でFBIの証人保護プログラムにかかっている人の役だったので、やたらと振りかえっては驚くギャグをやっていた。ニューヨークに来ると、パトリック・ユーイングと言われないか(「ダラス」ではボビー・ユーイング役だった)と聞くSteveだったが、彼、こんなしょうむない話にも付き合っていた・・・。
ピーター・グレーブス1
Peter Graves
7月27日
へクター・エリゾンド
Hector Elizondo
7月30日 「ランナウェイブライド」の宣伝で録画出演。ゲイリー・マーシャル監督作品は11回目で、「ほら、「シカゴホープ」の医者みたいにみられたくないだろ、カツラを付けろよ」と監督に言われたと話していた。
ゲイリー・マーシャル2
Gary Marshall
8月 3日 「ランナウェイブライド」の宣伝。Steveが赴いた記者会見場からで録画だったが、最後にBrianやE.D.にもよろしく言ってねとおっしゃっていた、こんなゲスト、初めてである。Steveによるとスタジオに行きたかったけど時間がないとほんとに残念がっておられたそうだ。
マルコム・マクダウェル
Malcolm McDowell
8月 3日 生出演、なぜかSteveが気に障ったらしく、E.D.の椅子に自分の椅子をくっつけて「君と話そう」、で、最後にSteveはその場を逃げ出し外に出て窓の外からどんどん叩くという、わけのわからないインタビューになってしまった(冗談か本気か、いまだにわからない・・)。
ジョン・ヴォイト2
Jon Voight
8月24日 TVM「フランダースの犬」の宣伝のために出演。2度目の番組ジャックとなった・・・。
まだそれほど有名でなかった娘、アンジェリーナ・ジョリーの話が出て彼女の写真が映ると、ヴォイト氏は「アンジーのことを考えると、胸がじ〜んとして涙が出るんだ」と言っておられた(なんで、あんな不良娘になったのだ??)。また、MANCOWとも話したが、映画「アナコンダ」で死んだ大蛇から吐き出されたときのウィンクがよかった、というMANCOWに、笑いながらちっきしょうという感じで、あれは何時間も待たされてなあと説明しておられた。
その後、「F&Fをどうぞ」とにっこりした後、「ジョン、こんなこと言わされてどんなに気分悪いかわかるか?」と、がらっと表情を変え、スタジオの爆笑を買うCMがしばしば流れていたのだった・・。
ジョージ・ブレット
George Brett
8月24日 カンザスシティー・ロイヤルズ一筋で、3度首位打者になり、一度は4割打者かという高打率を残した名選手。引退5年後から資格の出来たこの年、ノーラン・ライアン、ロビン・ヨーント(恐ろしいメンバーだ)と共に野球殿堂にストレートで当選、ここにはマスターカード主催の20世紀の名選手の投票のプロモーションにやって来たのだった。が、この後、まったく連絡を寄越さず、せっかくの彼の名の付いたF&Fの殿堂も、その後、ジム・パルマー、デイヴ・ウィンフィールドの名前が付くことになった・・・。
シェリル・ラッド1
Cheryl Ladd
8月30日 「チャーリーズエンジェル」元メンバー。チャーリー役のジョン・フォーサイスはご近所に住んでいるので、今でも時々「Hello、Angel」と電話をかけて来られると言うことだ・・・。
スティーブン・J・キャネル
StephenJ.Cannel
9月 2日 TVシリーズの製作者、ヒットメーカーで、自著の小説の宣伝。「今日のゲストは、(タイプライターを打ち、後ろへ原稿を放り投げるポーズをして)この人」というE.D.、自分たちが主役なら、どんなシリーズを作る?などと聞いていたが、なぜかBrianとおしくらまんじゅうをはじめていたのにはびっくり、けっこういたずらっぽいお方であった。
アル・ライター1
Al Leiter
9月7日 ニューヨーク・メッツのエース。自身の財団(たしか、お兄さんのマークの難病の子供さんのために、病気の研究資金を集める目的で設立したはず)が販売している香水の宣伝。登板がない日とはいえ、シーズン中、しかも優勝がかかっている9月に登場するとはと、びっくり。トロント・ブルージェイズとフロリダ・マリーンズで優勝し、2つ持っているワールドシリーズ優勝リングのひとつを付けていたのだが、E.D.とSteveが必死で外そうと指を引っ張っても、されるがままにこにこ。メッツのユニフォームを着て気軽に通行人とも握手やハイ5をし(さすがメッツの選手、ヤンキースはこうはいきません、とBrianが・・)、声がかかれば道路に出てトラックの運転手さんにも香水を振り掛けていたのだった・・・。
当時話題になっていた、深夜明け方のバス移動中のメッツのチームメイト同士のけんか(ルイ・ロペスがレイ・オードニェスを殴り、右目の下を数針縫った事件)についても、「半年間、男34人で移動してると色々あるもんだし、たいしたことじゃないよ。もう大丈夫」と、あくまでも愛想よくにこにこと説明したのだった。
デビッド・ハイド・ピアース
David Hyde Pierce
10月 1日 「フレイジャー」のナイルズ役。真面目そうなお方で、Steveが衛星中継でインタビューしたが、あとでBrianが「彼、あんたのこと嫌いみたい」とにやっと笑っていた・・・。
ジェームズ・ダレン1
James Darren
10月14日 「新スタートレック、DS9」への準レギュラー出演の宣伝。
メリッサ・ギルバート1
Melissa Gilbert
10月20日 「大草原の小さな家」のときは、3歳だったと大うそを言っていた。子役スターの問題に付いて話していたと思う。
ケリー・マーティン
Kerrie Martin
10月21日 「ER」100回記念エピソードの宣伝。自身が降板するので、なんでまたあんなヒットシリーズを降板するんだ?とSteveに遠慮のないことを聞かれていた。また、病院ものシリーズの出演者には恒例の子供の手術ゲームをさせていた・・。
ノーラン・ライアン
Nolan Ryan
11月 3日 ノーヒットノーランを7回、三振奪取歴代1位など、数々の大記録保持者で、「Our National Baseball Treasure」といわれたほど、45歳まで現役だった速球派大投手。この年にストレートで殿堂入りし、夫人と共に生出演。何度も登場するカーネギー・デリ(薄切りとはいえハムやローストビーフを山のように挟み、食べきれない厚さと、有名人の名前の付いたメニューでお馴染みのお店)のおじさんが、ノーランライアンサンドイッチを作ってくれた。当時、頭痛薬のCMで、夫人とキャッチボールするシーンがあったのだが、本当にしているとおっしゃるので、Brianが冗談だろとびっくりしていた。さすがに現役の頃とは違い、ぶてっと穏やかな感じになっておられたが、たしかテキサス州に牧場3つ、銀行まで持っておられるという・・。
グロリア・ルーベン
Gloria Ruben
11月 9日 「ER」降板エピソードの宣伝。ダイアナ・ロスだったか?のバックコーラスとしてツアーに出るそうで、例によって手術ゲームをさせていた。
グレッグ・・ジャーマン2
Greg Germann
11月19日 2度目の登場で、やはり「アリー〜」の共演者のうち誰がキスが上手かとか、フィッシュ役なので目隠しをしてフィッシュ型のクッキー?の味を当てるゲームをさせられていた・・。
ゲイリー・バーゴフ
Gary Burghoff
11月22日 ペット番組の宣伝。「MASH」のレイダー伍長でお馴染みの俳優。ずっと猫を抱いて話しておられた・・。Steveは「MASH」の話がしたくてたまらないらしかったが、あまり相手にされてなかったみたい。
マイケル・クラーク・ダンカン
Michael Clark Duncan
12月11日頃 映画「グリーンマイル」の宣伝で生出演。昨日お誕生日だと、ピアノ演奏付きでバースディーソングを歌ってもらい、ケーキをみんなでいただき、とても嬉しそうだった。なんとF&Fのニュースアンカーで元ミス・ミネソタ、独身美女のLauren Greenとその後も連絡を取り合っているとE.D.が言っていたが・・・?
ビリー・キャンベル
Billy Campbel
12月17日 「Once and Again」の宣伝。ラグビーをするらしい・・。
ロバート・ダビ
Robert Davi
12月23日 「プロファイラー」の宣伝。
アンソニー・ルイヴィヴァー
Anthony Ruiviver
12月28日 「サードウォッチ」のカルロス役。録画だったが、名前の正確な発音をして、と言われていた・・。

2000年
トム・ウォパット
Tom Wapat
 1月21日 ブロードウェイ劇「アニーよ、銃をとれ」の宣伝。Brianがダンスをした後に出てきて、「ヘタクソなダンスしやがって」と笑いながらどついていた。
アンドレア・トンプソン2
Andrea Thompson
 1月24日
ヴァレリー・ハーパー
Valerie Harper
2月 7日 「メアリー・タイラー・ムーアショー」「ローダ」のスター。「メアリー・タイラー・ムーアショー」のリユニオンTVMの宣伝(その後、WOWOWで放送された)。スカーフのファッションがウリだったらしく、3人にスタッフ全員がスカーフをしてお迎えしていた。彼女もリピート出演が多く、一度はBrianとカーネギーデリでお食事をしながらインタビューをしていたこともあった。
ステファニー・パワーズ
Stephany Powers
2月10日
アリソン・ジャネイ
Allison Janney
2月29日 「The West Wing」の報道官役。Steveとフランクの屋台にマフィンを買いに行き、Steveが帰り道すがらマフィン代を後で返してねというと、ぎょっとしていた。また、通行人のおじさんに「F&Fを見てくださいね」と宣伝したところ、「いや、ワタシはさっきイスラエルから着いたばかりで・・」と言われてしまった・・。フランクの屋台に行くのは別に珍しくないので気にもならなかったが、02年10月、日本でも「The West Wing」が放送されるようになり、なんでSteveと話をしながら歩いていたのかがやっとわかったのだった。
ギル・ベローズ2
Gil Berrows
3月 9日
フェリシア・ラシャド
Phyricia Rashad
3月 9日 「コスビーショー」のクレア役でお馴染み。お美しくて上品ににこにこ笑いながら答えておられたが、ちょっと間違うと、きぃ〜と怒られそうな感じの緊張感が漂った方だった。
ジョー・ランドー
Joe Lando
3月13日 「Higher Ground」の宣伝。「Dr.クイン」の頃と違い、長い髪をばっさり切って別人だという意味で、「FBIの証人保護プログラムのようだ」とSteve。で、俳優として成功する前にピザ屋をやっていた話にもっていき、インタビューの後、わざわざ机とピザ生地を用意し、その場でピザのばしをしてもらった。ランドー氏、実に手際よく綿棒を使わず掌だけでのばしたうえ、ノってしまって空中へ放り投げたり、プロ級の腕を披露、「オレ、10年やってたんだぜい」と、EDの分までやってしまっていた。
尚、「Higher Ground」は打ち切り、ヒットせずだった。
ハリー・ハムリン2
Harry Hamlin
3月27日 2度目の登場で、「Movie Star」というケーブルのシトコムの宣伝だったが、10年前の「LA LAW」当時、本物の弁護士にお礼を言われた話もしていた。この人、この2日ほど前に、「FOXNEWS LIVE]に出演していたが、絶対にSteveか誰かがこっちにも来てよ、とひっぱって来たと思う。尚、前日のアカデミー賞授賞式をホテルで見た、助演男優賞には誰に投票したという話もしていた。
ジェリー・オーバック
Jerry Orbach
3月29日 「LAW & ORDER」でお馴染み、チャリティーの宣伝だったと思うが、スタジオに用意されたビリヤードを、スタッフでいちばん上手だと言うカメラマンのスティーブと一緒にやっていた。
彼も番組ジャックと言っていいと思う、楽しそうに長居しておられた。
ジョン・セダ2
John Seda
3月30日 「Price of Glory」の宣伝。常連ゲストだが、小柄でぴょんぴょんしていたので俳優だとは思わなかったほどで、こちらでも「ホミサイド」が放送され、彼がレギュラーに加わったのをみてやっと俳優だとわかったくらいだ・・。
フランキー・ムニョス2
Frankie Muniz
4月11日 「Malcolm In the Middle」の子。2度目の出演で、もう声変わりしてるのといわれて、そう、局の人もちょっとはやいよ〜と慌ててるんだと言っていた。尚、ミュニッツなどと言われるときもあるが、このときはムニョスと呼んでいたのだった。
ジェニファー・グラント
Jennifer Grant
4月11日 「Movie Star」シトコムの宣伝。あの「アリー〜」のウィッパー判事と名優ケイリー・グラントのお嬢さんで、父のケイリー・グラントが車で学校の送り迎えをしてくれたと話すと、3人はうらやましがっていた・・。
マイケル・チクリス
Michael Chiklis
4月20日 「3バカ大将」の宣伝。しかし「ザ・コミッシュ」と紹介される。
ジェイン・シーモア
Jane Seymore
4月21日 自著の宣伝。彼女も何度も登場されている。
リタ・モレノ
Rita Moreno
5月 1日 「OZ」のシスター役。トニー賞、アカデミー賞、エミー賞を受賞されたそうだ。
クリス・マクドナルド
Chris McDonald
5月 8日 「Family Law」の宣伝。道路を渡ったフランクの店の隣にEDと果物を買いに行き、すいかを食べながら外でインタビューし、終わった後、ひとりでビルに帰る道すがら、ジャンプしつつ足の裏で拍手する技を披露していたが、映ったかどうか心配そうに振り向くところが印象的だった。この人、シェパード・スミスに似ていると思っていたけど、それほど似てなかった・・・。
ジム・パルマー1
Jim Palmer
5月 9日 ボルチモア・オリオールズ一筋の殿堂入り名投手、というのが、SteveとBrianからみた彼で、EDにいわせると、ぱんつのCMの人だそう、なるほど。まだまだいける、かなりのハンサムで、以後、「ジム・パルマーのホールオブフェイム」と呼ばれるようになった。
ダン・マリーノ1
Dan Marino
5月11日 元マイアミ・ドルフィンズのQB。HBOの解説者になると登場していたが、Steveはデビッド・ハッセルホフですと紹介、苦笑いしていた。似てるけどね・・。
ジェーン・カズマリック1
Jane Kaczmarek
5月13日 「Malcolm in the Middle」の宣伝。ご主人は「The West Wing」に出演中。やはり難しい名前なので聞くと、ポーランド系なんだと言っていた。
ジル・アイケンベリー
マイケル・タッカー夫妻
Michael Tucker
Jill Eikenberry
5月16日 「愉快なブレイディー家」のTVMとGenerationage.comの宣伝。SteveとBrianが自動電子ピアノを弾くふりをしていると、Michael氏がチップを入れに来ていた。また、いまさら「ブレイディー家」放送当時は子供だったなんて、大うそを言っていたのだった・・。
ジャニーン・クーパー
Jeanne Cooper
5月19日 お昼のソープオペラ「Young and the Restless」の20年レギュラーだそう。ここでは言わなかったが、実はコービン・バーンセンのママでもある。アルコール依存症を克服されたらしいが、きつそうな方だった・・。
スティーブン・ボールドウィン2
Steven Balwin
5月30日 確か2度目の出演で、自分のレストランの宣伝でシェフを連れてお料理を実演。Brianとはマサピクワ高校での同級生だったそうで、在学中は親しくなかったようだが、最初の出演で「あんたたち兄弟のこと、覚えてるよ」と言っていた。このせいか今回は1時間もの番組ジャックで、ニュースのLaurenの紹介、おもちゃの実演もしてすっかり番組友のように振る舞っていたのだった。
ブライアン・クランストン
Bryan Cranston
6月 2日 「Malcolm in the Middle」の父ハル役。
ジョン・スペンサー
John Spencer
6月 5日 「The West Wing」の首席補佐官役。だが、Steveは「LA LAW」の印象が強いらしく、「道を歩いていると法律について聞かれない?」と聞くと、「今は政治について聞かれるね」と答えていた。彼は意外にもティーンエイジャーの頃からテレビに出ているということだ。また、F&Fをいつも見ているので、君たちに会えて夢がかなったとまで言い、「あんたたち3人、ときどきちょっとワイルドだなあ」と嬉しそうだった。
ウェンディー・マリック
Wendy Marick
6月7日 「Just Shoot Me」の宣伝。
ジェーン・カズマリック2
Jane Kaczmarek
6月15日 「Malcolm in the Middle」の宣伝。
ピーター・グレーブス2
Peter Graves
6月16日 ヒストリーchの「バイオグラフィー」の司会を務めておられるらしいが、父の日についての話もされていた。
スティーブ・ハリス
Steve Harris
6月22日 「ザ・プラクティス」のユージーン・ヤング役。血糖値か何かを計る器械の宣伝で生出演。ママに家を買ってあげたけど文句を言われたとか、シングルで人気番組に出てる、ハリウッドではもてもてだろ、ワイルドシングルガイだねえと言われて、まあねとじつに嬉しそうに笑っていた。
ブリトニー・スピアーズ
Britney Spiers
6月22日 衛星中継でSteveの長女、Maryちゃんがインタビュアーだった。「本当に踊りながら歌っているの?口パクじゃないの?」と、なかなかするどいことを聞いていた・・・。
アル・ローカー2
Al Roker
6月23日 自著の宣伝。NBCの「TODAY SHOW」のお天気コメディアン、またまた裏番組なのに録画で出演するとこがすごい。Steveとは一緒にお天気キャスターの講習?に通った仲だそうだが、「髪が薄い」というと、「オレの方が稼いでいるぞ」といい返す。するとSteveは「そんなことを娘が聞けば、キミと一緒に帰っちゃうじゃないか」(ちょうどメアリーちゃんが来ていたので)と情けないことを言うのだった。
リチャード・シフ
Richard Schiff
6月28日 「The West Wing」の宣伝。
ウィリアム・シャトナー2
William Shatner
7月18日 2度目の登場もやはり番組ジャックとなり、ローテク時代の「エンタープライズ号が敵の攻撃にあって揺れるシーン」の再現をしておられた。合図をするとカメラは縦ゆれ、みんなは横に揺れるんだ、ほれ!という感じだった・・・。出演が終わった後もSteveが通りで捕まえてきたカナダ人女性とグリーンルームで親しげに朝食を共にしておられた。
クリストファー・ランバート
Christopher Lambert
8月 9日 「Highlander Endgame」の宣伝。フランスではクリス・ランベール、アメリカではランバートでいいよと言っていた。
ジョー・モートン
Joe Morton
8月11日 映画の宣伝で生出演。名脇役と紹介される。
メレディス・バクスター2
Meredith Baxter
8月15日 子供服の宣伝で生出演。パーキンソン病の息子役だったマイケルJ・フォックスの話もしておられた。時々電話で話すそうだ。彼女も何度も出演されている。
マイケル・マドセン
Michael Madsen
8月16日 TVM「真昼の決闘」の宣伝で生出演。
ゴードン・クラップ
Gorden Clapp
8月24日 「NYPDブルー」のグレッグ・メタボイ役。生出演。
ボブ・サゲット
Bob Saget
8月30日 「フルハウス」のパパ役でお馴染み。TVMの宣伝。F&Fはインターナショナルなんだと言うと、対抗意識を出して「フルハウス」はパキスタンでも人気があるんだ、この番組も放送されてるの?と言っていた。
エイドリアン・ポール
Adrian Paul
9月 1日
ジョー・モンテーニャ
Joe Montegue
9月 7日
レヴァー・バートン2
Levar Barton
9月15日 生出演。ピカード艦長ことパトリック・スチュワートについて、「He is NOT a very good person」とにやりと笑っていったくせ、8月25日の彼とプロデューサー、Wendy Nuessの結婚式には「新スタートレック」の仲間は全員出席したんだと言っていた。
エリザベス・モス
Elizabeth Moss
9月22日 「The West Wing」の大統領の娘役。
リズ・シェリダン
Liz Shelidan
9月25日 「Dizzy & Jimmy」自著の宣伝。「サインフェルド」の母親役だが、ジェームズ・ディーンと同棲していた頃の思い出話を出版された。彼のゲイ説には「私といたときは、そうじゃなかったわよ」と一笑されていた。この方、「アルフ」のオクモニックのおばさん役でもあったので、ジェームズ・ディーンの話はものすごい意外だった・・・。
グラント・シャード
Grant Shaud
10月 4日 「Madigan Man」ガブリエル・バーン主演のアイルランド系家族のシトコムの宣伝で登場。「マーフィー・ブラウン」のマイルズ・シルバーバーグ役を途中降板したのは、「毎回、エレベーターから降りて同じセリフ言うだろ、飽きちゃったんだ」と言い、あれはユダヤ系の役だったが、本当はアイルランド系なのだそうだ。尚、このシトコム、too Irishと酷評されていたが、すぐに打ち切りとなった。
ジム・パルマー2
Jim Palmer
10月 9日
ヘンリー・ウィンクラー1
Henry Winkler
10月11日
ジェイソン・クラヴィッツ
Jason Kravitz
10月11日 「ザ・プラクティス」の子だぬき検事こと、リチャード役。本業はコメディアンだそうで、わざわざ彼に対するララ・フリン・ボイルのコメントの映像まで用意されていて嬉しそうだった。
スティーブ・ライオンズ
Steve'psycho'Lyons
10月20日 FOX SPORTSのコメンテイター、もとシカゴ・ホワイトソックスの選手で、サイコと呼ばれている。大物なのでBrianが緊張していたようだった。
キース・ヘルナンディス
Keith Hernandiz
10月23日 元メッツの選手。が、「サインフェルド」に出演した話も聞かれていた。
シェリル・ラッド2
Cheryl Ladd
10月26日
パトリシア・ヒートン
Patricia Heaton
10月27日
ロバート・ダンカン・マクニール
Robert Duncan McNeil
10月30日 「ヴォイジャー」のトム・パリス役。日本での放映は2年ほど遅れていたので、なんだか急にぶてっ、前が薄くなったトム・パリスという印象だった。私生活では子供さんが3人いるけど、ドラマでは長年のガールフレンドと結婚するんだとか、FOXNEWSの誰かとカレッジで一緒、しかもルームメイトだったなどと話していた。
ロレンゾ・ラマス
Lorenzo Ramas
10月31日 Bムービースター。SteveがEメール?を彼に見せると、「いやだ、前回切ったときは打ち切りになったからね」と、長い髪を切れという話だったらしい。2度目の登場だったような気もする・・。

2001年
ジョー・モンタナ2
Joe Montana
1月16日 自身の編集したスポーツ雑誌の宣伝。西海岸から来たので時差ぼけらしく予定よりはやく来ちゃったと、スタジオの隅に椅子をあてがわれて座って待っていたが、お天気予報を伝えるSteveをみて「あいつ、シーツのうえでなにやってんだ?」というと、「テレビのマジックだよ、キミの髪の毛が立っているのと同じね」とSteveにやり返されていた・・・(画面ではアメリカ地図があるようにみえるが、スタジオで実際に見ると白い布だけらしい。また、こういっては何だが、モンタナ氏、けっこう髪が薄いのだった)。
もちろん2度目も番組ジャックで、Steveと一緒に通りの向こうの屋台、フランクの店にコーヒーとドーナッツを買いに行き、バスから降りる人々に挨拶、通行人にフットボールも投げ、他のゲストのモデルさんたちにも自ら雑誌を配り、終始機嫌のいいゴールデン・リトリバーのように、にこにこしていたのだった・・・(ただ、Laurenの相手として、Steve Youngはどうだい?とSteveが言ったときは、廊下を歩きながらとは言うものの無表情で聞こえないふりをしていたようにみえた←う〜ん、まだしこりがあるのかあ・・)。同じ頃出演した「コーナン・オブライエン」でも、今まで見たいちばん汚いプレイは?に、ジェスチャーまでしてみせていた(私の口からは、とても言えない・・)言うまでもないが、彼、NFLの殿堂入りもした伝説のQBなのに、こんなに軽くていいのか心配だ・・・。
ヘンリー・ウィンクラー2
Henry Winkler
1月20日 映画「ウォーターボーイ」の記者会見でSteveが録画インタビューしたとき、息子のPeter君までつれて行き、気に入られたなと思ったら、今度は生出演となった。
ウィリアム・シャトナー3
William Shatner
1月20日
デビッド・ボレアナス
David Boreanaz
1月30日 TVシリーズ「エンジェル」でお馴染み。映画「Valentine’s Angel」の宣伝で生出演。「バフィー〜」のサラ・ミッシェル・ゲラーの人に言えない秘密を教えてと言うSteveのリクエストに、お肌のモイスチュアにストロベリーヨーグルトを使っていると言っていた。また彼の父上もニューヨーク州バッファローのローカル局でお天気おじさんをしていたので、Steveは自分の子供たちのことを考えて学校ではどうだったのかと聞いていた。
ドリス・ロバーツ2
Doris Roberts
2月2日
ケビン・ソーボ2
Kevin Sorbo
2月6日 たしか2度目の出演。最初のときは「ヘラクレス」で録画出演だった。E.D.が「うちのベビーシッターが、えっ彼が来るの?」と言ったと話していたもんだ。今回はSFシリーズ「アンドロメダ」の宣伝で生出演。アンドロメダ艦長だが、Brianにあのユニフォームはマイケル・ジャクソンのスリラーのお下がりか、どこかのシリーズのお古の着回しかと、散々言いたいことをいわれてもにこにこしていたっけ。
トニー・ランドール2
Tony Randall
2月14日 アカデミー賞ノミネート発表を劇場形式で、彼とTom O'Neillと一緒に見た。ランド-ル氏は「Best in Show」がノミネートされていないとご不満だった。
ステファニー・マーチ
Stephanie March
2月16日 「L&O、SVU」の検事役。
ジェシカ・アルバ
Jessica Alba
2月23日 「ダークエンジェル」の宣伝。
クリス・カーター
Chris Carter
3月 2日 「ローンガンメン」の宣伝だったかな?
アラン・レイチンス
Alan Rachins
3月16日 「ダーマ&グレッグ」の宣伝で生出演。今日のゲストは、「LA LAW」と「ダーマ〜」のとは言うものの、本人が登場するまで名前の発音ができなかったSteveだが、じつはレイチンスなのだった。このようにアメリカでも読み方が難しいのだが、日本ではいまだにレイキンスと間違って表記されたままである。実際に聞いたんですと言って指摘しても直してくれないんだから、どうしようもないっ(失礼)。
Mr.T 3月20日 もとAチーム。数年前はガンにかかり、治療費もないという悲惨なニュースを聞いたのに、全然元気でしゃべりまくっていた。アクセサリーには金のスプーンとフォークをぶら下げ、これでどこへ言っても安心とか、とにかくSteveもBrianも笑いっぱなしで突っ込みが出来ないほどだった・・・(たしか、「Aチーム」ではコワモテでほとんどしゃべらなかったはずなのに、こんなにおもしろいおっさんだったなんて・・)。
ビル・オライリー
Bill O'Reily
3月29日 自著の宣伝。
アイダ・タトゥーロ
Aida Turturro
4月 2日 「ザ・ソプラノズ」のトニー・ソプラノの姉ジャニス役。ジョン、ニコラスの従姉なのだそうだ。同じ頃(というよりも、まさに同じ時間)、日本でも「ザ・ソプラノズ」2シーズン目が放送中だったので、「だから今はシアトル行きのバスに乗ってるんだってば」と言う意味が、その後すぐにわかった。
デニス・リアリー
Denis Leary
4月 5日 コメディーセントラルのTVシリーズ「The Job」の宣伝。ボストン出身の俳優兼コメディアン。ボストンと言えばレッドソックスだが、ヤンキースファンの息子を連れてヤンキースタジアムの対レッドソックス戦を見に行った話をした。このときはレッドソックスのエース、ペドロ・マルチネスの好投でレッドソックスが勝ったのだが、息子は帰り際に喜ぶオヤジに向かって「バッキー・デントを忘れるな」と言ったんだ、「まだ11歳なんだけどな・・」というと、スタッフも全員大爆笑したのだった。自虐的レッドソックスファン、アイルランド系のギャグが得意らしく、その後、「コーナン・オブライエン」「ジェイ・レノ」でも披露していた。
アル・ライター2
Al Leiter
4月10日 MLB.COMの宣伝。メッツのグッズをいっぱい持って登場。メッツのロゴの入ったヘッドレストのベッドで、EDと寝転びながら話したり、ライバルのアトランタ・ブレーブスのユニフォームを着たテディー・ベアにパンチを食らわせているところが映ると、わざとらしくくま替えしてメッツくまをなでなでしたり、スポーツニュースのときには、メッツに入ったばかりだった新庄選手について「つよししんじょ〜」とBrianの不明瞭な発音も直していた。またSteveが「ハーディー、彼の財布を奪え〜」と言ってもにこにこ、Brianは昨年のワールドシリーズでたしか120球以上投げたのに痛恨の負けゲーム(それもヤンキース優勝が決まった)後、2時間も記者の質問に答えた話を聞いていたが、仕事なんだから当たり前だろ、という感じだった。なんという優しいユーモアのわかる方なのだろうか・・。もちろん2度目の出演も30分以上居た番組ジャックだった。
デイブ・ウィンフィールド
Dave Winfield
4月18日 身長2メートル、MLBだけでなく、NFL、NBAのドラフトにも指名されたオールマイティーなアスリートで、ニシキヘビのような印象がある大選手、この年、カービー・パケットと共に野球殿堂入りとなった。このときちょうど、ゲーム中のアリゾナ・ダイヤモンドバックスのランディー・ジョンソン投手の投球が、飛んで来た鳩に命中して昇天、という事件の次の日だったが、彼も昔、トロントにスカイドームが出来る前の球場で、打撃練習中にかもめに当たって〜という有名な事件の当事者だった。「カナダだから国際問題だったな」と笑っておられた。以後、「デイブ・ウィンフィールドのホールオブフェイム」となった。
ケイト・マルグリュー2
Kate Mulgrew
4月25日 「ヴォイジャー」最終回の宣伝、生出演。「朝の3時に誰もいないフリーウェイをドライブするのって、すごくいい気分なのよ」と言っておられた。また、「スタートレック」関係のクイズもしたが、答えられない質問ばかりだったので、Steveが「これを考えたやつはクビにする」と冗談でいったつもりが、「ほんとに辞めた」という声にみんなびっくりしていた。
ロバート・パトリック
Robert Patrick
5月 2日 「Xファイル」の新メンバー。
ドン・ヒューイット
Don Hewit
5月 3日 「60ミニッツ」のプロデューサー、TVジャーナリストの御大。
Jason Cerbone 5月 7日 「ザ・ソプラノズ3」のジャッキーjr役。
ジョージャ・フォックス
Jorja Fox
5月25日 「CSI」の宣伝。「ER」でももと看護婦レズビアンのインターン役で、キャロル・ハサウェイを睨みつけていた印象が強いし、「CSI」でも気の強そうな役だが、インタビューでは穏やかな笑顔で全然印象が違うのだった。
ロレイン・ブラッコ
Lorraine Bracco
6月25日 「ザ・ソプラノズ」のDr.メルフィ役。生出演。この方、ものすごい甘ったるい話し方が特徴である。イーディー・ファルコも以前出演したことがあるのだが、まさか日本で放送されるとは思わなかった・・。
ドミニク・キアニーゼ
Dominik Chianese
6月29日 「ザ・ソプラノズ」のアンクルジュニア役。3シーズンラストで、パーティーで熱唱したシーンが認められて出したCDの宣伝。ギターを抱えて登場し、楽しそうに外で歌っておられた。アンクルジュニアのときとは違い、眼鏡を外すとかなり上品な老紳士で、歌もお上手だった。
ティム・マッカーバー
Tim McCarver
7月 3日 元捕手の名コメンテイター。何度も出演されるが、なにせ御大なので彼がBrianを認めておられるのか、Brianが失礼なことを言わないかと緊張する私であった(大ファンなもんで・・)。
ジェームズ・ウッズ2
James Woods
7月13日 3年ほど前にも出演したような気がするが、今回はF&Fを見ているといっていた。
ルーシー・リュー
Lucy Liu
7月20日 ラブラドル・リトリバーを連れてきたが、ステージマネージャーのトムがはしゃいでしまい、Weather Pappetでふざけたおし、その後も「あいらぶる〜し〜、ルーシー・リューとデートした〜」と、何度も言っていた。犬をなでなでしていたせいか「アリー〜」などでみるきつい印象とは違い、おとなしそうなすごく良い人にみえた。この直後に「アリー〜」を降りるというニュースが流れたのだった。
ドリス・ロバーツ3
Doris Roberts
8月 6日 今回は、老犬の管理についての宣伝。自身のマックスという老リトリバーとともに出演されていた。
エリック・ロバーツ
Eric Roberts
8月20日 ワイフのDawnがファンだと登場前からBrianが嫉妬して騒いでいたが、Dawnが電話で登場し、Ericはカメラに向かって「Hi! Dawn」となれなれしく挨拶していた。Dawnは「Ericは私のアイドルだけど、BrianはMy Guyよ」と言っていたが、Brianはいよいよ嫉妬に狂っていたのだった。
ロバート・ユーイック2
Robert Urich
9月11日 シトコムの宣伝で生出演、低脂肪のビスケットなど、バスケットにいれて持ってきてみんなに配っていたが、これ、ツインタワーのテロ攻撃の1時間ほど前だったのだ。これ以後、ずっとニュース番組になりゲスト出演はなくなった・・・。また、彼も02年に亡くなったのでこれが最後の見納めになったとは・・。
2002年
ジェーン・クラカウスキー2
Jane Krakousky
8月 6日 CDの宣伝。紹介される前から、Steveの体を両手でお触り、Brianにおおっと言われて、「私じゃない、MANCOWよ」、Steveが「彼女、空港の身体検査係をしていたことがあるんだ」というと、またそれらしく触り直すのであった・・。
ジャド・ハーシュ
Judd Hirsch
8月 7日 ブロードウェイの舞台の宣伝。
メアリー・ルー・レットン
Mary Lou Retton
8月22日 LAオリンピック、体操の金メダリストで現在はタレントの常連ゲスト。PBSの子どものための新番組の宣伝。自身も4人のお子さんがいらっしゃる。
メリッサ・ジョアン・ハート
Melissa Jean Hart
8月23日 「サブリナ」、ティーンエイジャーじゃないじゃないかと突っ込むSteveに、もう何年もやってるからと動じないのであった。
ウィリアム・シャトナー4
William Shatner
8月30日 MANCOWが2日前くらいから予告していたが、MANCOWのコーナーがいつもより1時間遅れになり、カーク船長がシカゴのスタジオに登場された。トレッキーのMANCOWはコーフン状態で、ずっとカーク船長に抱きついたまま、頬にキスまでしていた・・。最後はSteveの「エンタープライズ号が敵に襲撃されたときをやって」で、例のシーンを再現、NYのスタジオでもみんなで揺れながらCMに入ったのだった。カーク船長はチャリティーのためにシカゴに行かれたらしい・・・。2日後、カーク船長とMANCOWがなぜか組み合ってけんかをしている写真がシカゴの新聞に大きく出ていると、MANCOWが得意そうに紹介していた。
レヴァー・バートン4
Levar Barton
9月 6日 「新スタートレック」のジョーディー・ラフォージ役でお馴染みだが、「Rainbow Lesson」子供に字を教える番組のホストを20年以上務めておられる。今回は9月11日の出来事を子供たちにどう教えたかについてで、ご自身にも8歳の息子さんがいて、なんと昨年22歳の息子さんに孫が生まれた話もされたのはショックだった(いくつやねん?)。尚、12月公開のスタートレック映画の宣伝もされていた・・。
ヘンリー・ウィンクラー3
Henry Winkler3

トム・バーガーソン

Tom Bergerson
9月18日 クイズ番組「Hollywood Square」の宣伝。ウィンクラー氏は製作者で、トム・バーガーソンは司会者。2人ともお馴染みの方々で、3人もクイズに出演しないかと誘われると(他の出演者はMANCOWだって・・)、Brianは「How'd pay?」と聞き返していた・・。尚、CM明けにはSteveとBrianのイスにバーガーソン、ウィンクラーが座り、Steveがトイレに行ったスキに乗っ取ったと言い、Steveたちは例によって窓の外でどんどん叩き、Brianは下を向いて泣くふり(Don’t Cry!とSteve)、E.D.は2人ともいつでも来てちょうだいね、と大歓迎していたのだった・・。
リチャード・シモンズ
Richard Simmons
9月20日 Entertainment Fitness Expart とテロップが出たが、常連ゲストのミョ〜に愛くるしいエクスサイズ専門家。今日は、ビルの前に3人の大きな顔付き看板の車を止め「F&Fカフェ」と称して、通りに椅子やパラソルを用意し、タダのコーヒーを振るまって客集めをしていたのだが、出番前からシモンズ氏が独特の派手な衣装のまま駅弁売りのようにコーヒーをサービスしたり、通行人とおしゃべりしたりしていた。彼、カメラに映ると急に踊りだし、カメラの動く方向へ走ってまで映りたがり、インタビューのあともMANCOWのコーナーだと言うのに、3人の看板に落書きするふりや、背景としてポーズを取ったりで、MANCOWがやめろ〜と怒鳴ろうが、変な動きの踊りをSteveが注意しようが、いつものように自分の番組みたいに伸び伸びと遊んでいかれたのだった。
ウィリアム・シャトナー5
William Shatner
9月20日 「Star Trek, I’m Working on that」新著の宣伝。「Captain Priceline」と紹介される。最後の方に登場され、短時間の登場なんて普通のゲストみたいで少々物足りなかった。
ジェフリー・タンボー
Jeffrey Tambor
9月23日 「That was then」新シリーズの宣伝。「I'm NOT Dr. Phil」(ベストセラー本の著者、人気の精神分析医)という名札を付けて生で登場。なるほど、よく似ている。
「ゲイリー・シャンドリングショー」、架空の深夜のトークショー番組のサイドキック役で有名なので、エド・マクマホン氏など有名なサイドキックを参考にしたと、敬称付きで話していた。が、私には「ヒルストリートブルース」の変わった判事役と「LA LAW」のブラックマンの腹違いの兄役でお馴染みの方であった。尚、この新シリーズも11月を待たずに打ち切りとなった・・・。
パトリック・デンプシー
Patrick Dempsey
9月25日 映画「Sweat Home Alabama」の宣伝で生出演。映画の一シーン(プロポーズするとこ)が流れた後、3人が映ると、SteveとE.D.が感動のあまり涙を流すふりで、Brianはティッシュの配り役、左端からもパトリックの手がティッシュを取り、わざわざカメラマンのHardyまでティッシュを取りに出てきたのだった。ファミリー映画じゃなくてデイト映画だよとパトリック、Brianはベン・キングズレーにアドバイスされたんだろ?何でbaldにしなかったんだと質問するも、例によってピントはずれで爆笑を誘ったので、台本を必死で読み直して最後にもう一度聞いていたが・・・?パトリック氏もけっこう楽しんだらしく、君たちとってもフレンドリーだねと機嫌よく握手して帰ったのだった。
ウィリー・メイズ
Willie Mays
9月27日 誰知らぬもののない、1950年〜60年代のニューヨーク、サンフランシスコ・ジャイアンツの殿堂入り大選手。有名なクリーブランド・インディアンスとのワールドシリーズの後ろ向きポケットキャッチのシーンを一緒に見たが、投手は?と聞くBrianに「Don’t Know」だって・・。またバリー・ボンズを甥と間違えたBrianに「God−Kidだよ」(名付け子のこと)と笑うWillie、ボンズがハンク・アーロンの記録を抜くかはケガもせずにやれるかどうかで、わからないと言っておられた。
1年半ほど前、ホワイトハウスに殿堂入り選手が勢ぞろいしたときのブッシュ大統領のスピーチ、「自分はビリー・クリスタルやボブ・コスタスと同じく、Mays Kidsだ」のシーンを見せると嬉しそうだった。
リチャード・ドレイファス
Richard Dreyfuss
9月27日 Constitutioncenter.org.comの宣伝。政治活動にも熱心な方らしく、イラク攻撃の是否についてなどにも意見を言い、20分ほど居座っておられた。最後はon−airにもかかわらず、立ちあがってマイクを外し、E.D.にも挨拶、SteveとBrianがグリーンルームまで送って行ったのだった。
クリスティン・スワンセン
Christine Swansen
9月27日 プレイボーイ誌のグラビアを飾り、ヌードでニュースになったとダジャレを言うSteveが、お天気を伝えながらインタビュー。大胆な写真も紹介されたが、Steveが「Oh my Goodness」と思わず言う、胸や腰に赤いリボンをかけないと映せない代物ばかりだった。彼女は「バフィー〜」のオリジナルだそうで、吸血鬼を信じているか?などとも聞いていた。
アンディー・ディック
Andy Dick
9月30日 新シトコム「Less than perfect」の宣伝。ちゃらちゃらしたコメディアンみたいなやつだが、なんと父上は原子力潜水艦のCommander(副長と呼びたい)だそうだ。また、共演のエリック・ロバーツ(huge star)には妹の話は厳禁だと何度もいっていた。
ティム・マッカーバー2
Tim McCarver
10月 3日 FOXのMLB実況の名解説者、前日ヤンキースタジアムでのアメリカンリーグプレイオフ第2戦ヤンキース対エンジェルスを深夜12時過ぎまで担当されたにもかかわらず、9時前に出演、マスターカードのMemorable Momentの宣伝をされていた。Brianがプレイオフの動向、バリー・ボンズについても聞いていたが、今日はマッカーバー氏のお誕生日だそうで、E.D.がろうそくに火をともしたバースディーケーキを持って登場、マッカーバー氏、なかなか感動していらしたのだった。
しかし時間がなく、ケーキを食べるシーンがないと、F&Fの場合、物足りなかったのである。
ルドルフ・ジュリアーニ
Rudolph W Guilianni
10月 8日 9月11日のテロ事件後の対応などが素晴らしかったことから、誰からも賞賛され一躍名を馳せた前ニューヨーク市長。新著「Leadership」の宣伝で登場。今まで市長、前市長、また単なるヤンキース大ファンとして何度も中継で出演されたが、スタジオに来られたのは初めてだと思う。
最後に将来について、もう一度市長に立候補は?と聞くSteveに、まだわからないけど、昔からヤンキースの監督が夢だったが、メッツでもいいと冗談をおっしゃっていた。政治家にだけ配るFOXNEWSのネクタイもけっこう喜ばれていた・・。
11月5日の中間選挙投票日当日にもコメンテイターとして登場されたが、Steveが最後に「Leadership」を読むと上院議員になれる、Brianは少なくとも市長にはなれる、というのにも、にこにこ笑っておられたのだった。
マーリー・マトリン
Marly Matlin
10月 8日 「Deaf Child Crossing」」自身の子供の頃の体験をもとにした著書の宣伝。たしか2度目の出演で、SteveとBrianに本を進呈すると、Steveが昨夜読んだというので、「じゃ、主人公の名前は?」と突っ込まれ、ちゃんとこたえられて得意気なSteveだった。お子さんは?に、3人ともとっても元気だと嬉しそうだった。以前も、ご主人は刑事さんだね〜とSteveが聞いていたが、そうなのよと得意そうに手話で話すのだった。また彼女は「The West Wing」に出演中だそうだ。
ジョージF・ウィル
George F Will
10月 9日 保守派の政治評論家、コラムニスト。1990年の大ベストセラー「MEN AT WORK」野球本の著者。ボクたちより頭が良く、Goodlookingで、Brianよりも野球に詳しいとSteveが紹介。新著、「With A Happy Eyes、 but・・」についてや、ブッシュ大統領が彼のうちへ来て一緒にご飯を食べた話などをしていたが、大の野球ファンとして知られる彼は工事中のカムデンヤードのホームプレイト付近でプロポーズしたそうで結婚指輪はMLBのロゴ入り、それを聞いて、例によってSteveは「それならワイフはキャッチャーミットでもしてるのかい?」と・・・。
最後にBrianがプレイオフ、ワールドシリーズの展望について聞くと、「8人のベストポジションプレイヤーのいる、おそらくベストマネージャーで友人であるトニー・ラルーサ監督の」セントルイス・カーディナルスとこたえておられた(期待にこたえられんかった・・・←失礼)。
マジック・ジョンソン
Magic Johnson
10月10日 実は7日に生出演の予定だったが、例のワシントンDC近郊の連続射殺事件のせいで時間がなく、番組終了後録画したらしい。今年NBAの殿堂入りを果たしたマジックは映画の宣伝のようで、とってもリラックスして元気そうにニコニコとインタビューに答えていたが、最後にBrianの5歳の息子Bryanとお友達がマジックの大ファンなので学校をサボって会いに来たと登場。そうかそうかとマジックは上気嫌で(父親と違い)恥ずかしがりのLittle Bryanたちとハイ5をし、サインするから紙を持っておいでとまで言っていたのだった。
ドレア・デマテオ
Drea De Matteo
10月11日 「ザ・ソプラノズ」のアドリアーナ役、ソプラノズのメンバーはどこでも聞かれることだけど、彼女にもこの先のストーリーのネタバレ情報を聞くも、あっさり却下されたのだった。
トニー・オーランド
Tony Orlando
10月16日 有名ベテラン歌手だそう、自著「Halfway to Paradise」の宣伝で生出演。なんと戦争に行ったり行方不明の人が帰ってくるようにとの祈りを込めた黄色いリボンを飾る習慣は、この方が30年前のベトナム戦争のときにに歌った歌から始まったそうだ。また、いつも番組を見ているので、君たちを友達だと思ってるとおっしゃっていた。
ディック・クラーク
Dick Clark
& Mr.T 2
10月17日 America゜s Oldest Teenagerと言われる常連ゲストのディック・クラーク氏、今回はMr.Tと仲良くTagless T-shirtsの宣伝で出演された。Mr.TとMr.CなどとしゃべりっぱなしのMr.Tはオフカメラでも同じらしく、クラーク氏は「朝の4時からこの調子なんだから疲れるよお」と笑いをとっておられた。また殉職警官のチャリティーコンサートの宣伝のためLive演奏したSTYXの紹介もされていた。
ピーター・ファッシネリ
Peter Facinelli

ビル・ベラミー

Bill Bellamy
10月31日 新シリーズ「Fastlane」の宣伝で生出演。アクションコメディーの刑事もので仲の悪いコンビだそうだ。ファッシネリの方はジェニー・ガースと結婚してるとか、ベラミーは美男コンテストに出たことがあるとか話していた。
ジェリー・スプリンガー
Jerry Springer
11月 1日 悪名高い視聴者参加番組「ジェリー・スプリンガー・ショー」の司会者。数年前に録画出演した時は、SteveとE.D.がけんかするやらせをやってくれたが、今回はスタジオ生出演だった。シンシナティーの市長、シンシナティーのニュースアンカー、そしてトークショー司会者という経歴だそう。また、誰でも赤ちゃんに彼の名前(ジェリー・スプリンガーとフルネームのようだ)を付けてくれると、その子の大学奨学金も出す、というもんで、4人目を妊娠中のE.D.とDawn夫人が3人目を妊娠中のBrianの目の色が変わっていた(うそ)。
シンシア・ニクソン
Cynthia Nixon
11月 4日 「SATC」の主演女優のひとり。数年前にも出たことがあるような気もするが、今回は生出演。しかもあと1ヶ月でご出産らしく、どっち?と聞かれて、「男の子よ、今6歳の女の子がいるからちょうどいいの」と嬉しそうに答えていた。また数ヶ月前、NYCでデモ中にタイホされた話も、お嬢ちゃんの通う公立学校の予算削減に抗議してのことだそうで、女優さんはあまり政治的なことに首を突っ込まないんではないかい?というSteveの質問に、政治というより娘や友人の問題だわね、と。また、最近共演者のサラ・ジェシカ・パーカーに赤ちゃんが生まれ、最初に会ったのが君だとNYポスト紙に出ていたけど?というのには、「私もあれを読んで初めて知ったの」と笑っていたのだった。
また、Steveが「SATC」は来シーズンで終わり?に、「YES」と答えていたが、2日後の「The FOX REPORT」のG-BLOCKでは、HBOはまだ決定していないと後のフォローをしていた(なんと6日付のZAP2ITにもFOXNEWSのSteve Doocyが聞いたと載っていた!)。
このインタビュー、最初はSteveとBrianで、CM明けにE.D.も加わったのだが、CM前にわざわざと「次は妊婦ふたりが揃うので、テープの用意してね」というのには参った・・。
スティーブ・シリパ
Steve Schirripa
11月11日 「ザ・ソプラノズ」の出演者。たしかアンクルJr.の付き人のような役であるが、「Goonba's Guide of Life」お料理レシピ、写真なども入った自伝(たぶん)の宣伝。例によって、Brianの「スコット・バキュラの弟みたいな名前だな」に大笑い。
デビッド・ジェームズ・エリオット
David James Elliot
11月12日 「J.A.G.」のラブ少佐がスタジオ生出演。主役級の出演はけっこう珍しい。8年目を迎えたシリーズは年々視聴率が上がり、社会情勢から注目度もアップとちょっと得意気だったが、Steveは「ベルト工場に勤めてたことあるんだって?」と言うと、Brianの代役のMike Jerrickが自分のベルトを外して鑑定させるのだった(彼はしげしげとながめて、シングルステッチだなと、それらしく・・)。またワイフとのなれそめも聞いていたが、もとネタを知らないとちょっとよくわからんかったので申し訳ないです。
ミス・ピギー
Miss Piggy
11月12日 超有名なお美しいブロンドぶたでカラテの達人のマペット。恋人のカーミットはハリウッドのウォークオブフェイム入りとかで来なかったが、ゴンゾーとエビ系のマペットと共にグリーンルームでSteveがインタビュー。次はMiss PiggyとCM前に映ったときは、「私のヘアドレッサー係どこっ?」とヒステリー状態、インタビュー中もゴンゾーにお化粧を直してもらってばかりいたのだった・・。新作映画とマスターカードのCMの宣伝だったが、さしものSteveがわがままマペット相手では収拾がつかなくなり、最後にhelp!と言うほど、しかしインタビューに加わらなかったE.D.はあと2時間いてくれない?と涼しい顔で言っていたのだった。
ジョセフ・ローレンス
Joseph Lowrence
11月14日 「American Dreams」の主演俳優。じつは「Brossom」のジョーイなのだが、大人になったのでジョセフと呼べ、ということらしい。実際、かなり短い髪にして昔の面影がなくなって、しかも26歳になり新婚3ヶ月と言っていた。尚、この50年代を舞台にしたシリーズは、Steveの長女Maryちゃんのお気に入りらしい。
ジェリー・ライアン2
Jeri Ryan
11月18日 「Boston Public」の出演者、録画で登場。Steveによると、彼女が昨年このシリーズに加入以来、視聴率が跳ね上がったとか(お、「ヴォイジャー」のセブンオブナインじゃんか、とトレッキーが流れ込んだように話していた)。しかし彼女は脚本がいいからとケリー作品の出演者に共通のセリフを言っていた。また、ヴェガスでの「スタートレック」コンベンションの話もしていた。この方のインタビューは何度も見たが、クールなセブンオブナインのイメージとは正反対、表情豊かで早口、かなりにぎやかに話すお方なのだ。
ハリー・シーラー
Harry Shearer & 
イヤードリー・スミス
Yeardley Smith
11月18日 「ザ・シンプソンズ」のMr.バーンズとリサの吹き替えの方々。が、ハリーの方はコメディアンで「マーフィー・ブラウン」のゲストで見た顔だし、スミスの方も「フレンズ」のフィービーの弟のかなり年上の奥さん役で一時準レギュラー、それに2人とも前にゲスト出演したことがあるはず。例によってSteveは「目を閉じると昨日の「シンプソンズ」の続きのようだ」と・・・。
ボブ・ドール
Bob Dole
11月19日 元共和党上院院内総務、大統領候補、そしてノースカロライナ州で選出されたばかりのエリザベス・ドール上院議員のご主人でもあるが、上院議員を引退後はペプシコーラやViagraのCMで有名。retireonyourarms.orgの宣伝。Steveは同じカンザス州出身のせいか、Bobと馴れ馴れしく呼ぶのはどうかと思うほどの大物でいらっしゃる。何度も中継で出演されたが、スタジオに来られたのははじめてだと思う。共和党の長老として、大統領や議員についてもコメントされていた、しかし他のトークショーなどでもそうなのだが、見かけとは違いユーモアたっぷりで意外におもしろい方なのである。CMで共演したB・スピアーズには会ってないとか、CMでブリトニーの歌と踊りに興奮して吠える傍らのゴールデン・リトリバーに「Easy Boy」と言うセリフを国中どこへ行ってもいわれるという話が大ウケしていた。政治家へのFOXNEWS特製ネクタイも、「CNNに出るときにしめてね」というSteveのリクエストに「よし」と気に入られたようだった。
ディーン・ケイン
Dean Cain
11月19日 「Christmas Crush」TBSで12月放映のTVMの宣伝でスタジオ生出演。「Believe it or not」 という番組も放送中。サンタモニカ高校では、C・シーン、C・ペン、R・ロウらと同級生で、彼はプリンストン大学でフットボール記録を持っている話もしていた。「新スーパーマン」のリユニオンについては、たぶんないということだった。
ローレン・ホリー
Lauren Holly
11月25日 「Santa JR」TVM(たぶん)の宣伝で生出演。これが本名かい?もちろん、とか、ご主人はフットボールファンだけど自分は野球ファンで「レッドソックス、今年こそ、イエ〜イ!」とやっていた(これで、デビッドE・ケリー作品によく出るのか?なんて・・)。「ピケットフェンス」から、はや10年、なんかちょっと変わっていたのだった(関係ないけど、FOXで2週間後に彼女が出る「シカゴホープ6」が放送されると楽しみにしていたのに、また1から再放送だなんて・・・(やれやれ)。
マリルー・へナー
Marilu Henner
11月26日 「Taxi」日本未公開の80年代の人気シトコムで有名な女優。「Healthy Holiday」自身のお料理本とパンプキンパイとクッキーかなにか持参で生出演。最初からテーブルにあったパンプキンパイは、無残にもE.D.が真中を食い荒らしていた!(妊娠中だからと言い訳するけど、妊娠してないときもそうだったと思う)もちろん、みんなで本格的にパイを食べながら、6人兄弟の真ん中だとか、和気あいあいのインタビューになった。ただ、Today Showに出たらボク達について話してくれる?というSteveの頼みには、曖昧な返事をされていたが・・・。
ジョン・ボンジョビ
Jon Bon Jovi

リッチ―・サンボア
Richie Sumboa
11月27日 録画出演。じつは9月のNFL開幕にタイムズスクエアでコンサートをしたときだったと思うが、来週のゲストと予告したものの登場しなかったのでキャンセルかと思っていたが、録画しておいて感謝祭の時期の今頃放送したらしい。ともあれ、Bill MCCadyのインタビューで、ボンジョビが「F&Fをみている」と言ったと紹介して以来の待望の出演である(朝の番組としてはマイナーなもんで、有名人に見ていると言われるといまだに嬉しがるのだ)。インタビューでは、(たしか)酔っ払った「Today Show」とかなんとか言っていたので、Steveは「お酒じゃなくて、コーヒーしか飲んでないよ」とか、ボンジョビのワイフはバンドのファンじゃなくて批評家だとか、リッチ―のワイフはホットだなあ(へザー・ロックリアだ)とか、Steveのネクタイに文句を言ったりと、和気あいあいと話していたのだった。
アンディー・リクター
Andy Richter
11月27日 コメディアン兼俳優。「Andy Richter Controls Universe」新シリーズの宣伝で生出演。ひどく退屈な男が主人公のシリーズらしいが、この人はもと「コーナン・オブライエン」のサイドキック、話し相手として控えている人だったので、Steveは「もう出ていないから、コーナン、ジェイ、レターマンの3つの深夜のトークショーのうちどれが好きか教えてよ」と聞くと、「レターマンをみて育った」とは言うのだが・・・。それにイリノイ州の高校時代、プロムキングになった話もしていた。この人、父上がロシア文学の教授だということだが、ブタの貯金箱そっくりの顔だと思う(失礼)。
スコット・バキュラ2
Scott Bakula
11月29日 「エンタープライス」アーチャ―船長、2シーズン開始の宣伝で録画出演。E.D.は「Quantum Leap」ファンだったそうで、ゴールデングローブ賞受賞と紹介。またバニティーフェア誌のパラマウント映画の門のところ?に、90人の俳優が集まった写真に彼も映っているとE.D.が見せると、「ドナルド・オコナ―も来たんだ」と、バキュラ氏は彼のファンらしかった。Brianがトレッキ―はどんなんだと聞くと、ほとんどのファンはGreatだと言っていた。バキュラ氏、ドイツ・シェパード、コリーまたはボルゾイ系の顔だと思っていたけど、アリクイのような感じもした(失礼)、ちょ〜っとおでこが危なっかしかったが、まだまだハンサムで穏やかな感じ、じつにやさしそうなお方で、それほどよく響く声ではないが、「Quantum Leap」での吹き替え、安原義人氏のお声と同じタイプなのだった。
キンバリー・ウィリアムス
Kimbary Williams
11月29日 「Jim」ジム・ベル―シ主演のシトコムの出演者。録画でSteveがインタビュー。ロブ・ロウと共演のクリスマス用のTVMの宣伝のようだが、「Wedding Planner」にも出演した話もしていた。Steveが「Jim」はうちの子供たちが大好きだと言うと、「あなたも見てるの?」「いやボクはニュースをたくさん見なくちゃいけないから、でも部屋を通りかかると笑ってるので〜」と、まるで本物のNewsmanみたいなことを言っていた。
ジョン・タッシュ
John Tesh
11月29日 ハリウッド情報番組「ENTERTAINMENT TONIGHT」の司会者で歌手。クリスマス用のCDの宣伝で生出演、この方も常連ゲストのひとり。夫人の女優コニー・セレッカもCDのプロデューサーの一人だと、どうしても夫人の話題にもっていきたいSteveの代役のMike Jerrickは、彼女のファンらしく、彼女、今見てるかな?とカメラに向かって挨拶していた。コニ―はお料理が上手なんだそうで、感謝祭のご馳走を冷凍して取っておいてくれるのか?とBrianらが聞くと、「ホームメイドパスタは冷凍できんのだよ」という答えだった。常連ゲストらしく、「今日はSteveがいなくてよかった、あいつ、F・マーレイ・エイブラハムにお天気させるようなやつだろ」(たしか、そんなこともあった)と、お休みの司会者への気配りも忘れない行き届いた人だった。また、昔CBSでビル・オライリーと番組をやっていたという話もしていた。
デイモン・ワイアンズ
Damon Wayans
12月 2日 シトコム「My Wife and Kid」の宣伝、録画で登場。有名なコメディアン兼俳優のワイアンズ兄弟のひとり、8人兄弟だそうだが、なんとワイフとは別居結婚らしい。兄弟ではKinanが最初にショービズの世界へ入ったそうだ。
ジョー・ヴィテレッリ
Joe Viterelli
12月 2日 「Analyze That」Thisの続編の宣伝で生出演。この方、マフィアのボスの取り巻きで、ちょっと鈍そうだがボスには誠実な役でよく見かける方で、前作では、トイレで盗聴器を外すのにうんうん言っているビリー・クリスタルに、「レーズンパンがいいよ、先生」とアドバイスしていたのが印象的だった。例によってSteveはデニ―ロやクリスタルにアドバイスを求められなかったかい?セラピーは受けてるか?などと聞いていた。
キャシー・グリフィン
Kathy Griffin
12月 4日 女優、コメディアン、「Suddenly Susan」のヴィッキー役でお馴染みだが、ストレートヘアにしてちょっと感じが変わったのは外見だけ、まあよくしゃべるお方で、(たしか)Steveだっがか、コリン・パウエル国務長官へのインタビューで「Baghdad、or Baghbad?」とダジャレを言ったのをみてF&FのGiant Fanになったそうで、カリフォルニアで朝の3時半から観ているの、何度も視聴者として電話したけどいつも話し中なのよね、とまで言っていた。Steveとお天気をしていたときも、北アメリカ大陸の地図を見ながら、「(休暇中の)E.D.はどこに行ってるの?」と聞くと、Brianが「JAPAN」だと・・(ほんまかいな?)。それに現在話題のマイケル・ジャクソンやホイットニー・ヒューストンやロージー・オドネルをネタに話をしていた。またコメディアンとして、アフガニスタンへ従軍中の兵隊さんたちを慰問に行くのだそうで、www.excedrin.comをクリックすると、毎年海兵隊が恵まれない子供たちへのクリスマスプレゼントにするおもちゃの寄付になると宣伝していた。
その後も、「Suddenly Susan」にボブ・ドール氏がゲスト出演したとき、かなり汚いジョークを言っていたとか、アル・ゴア氏は好きだとか、とにかくしゃべりっぱなし、ふと、E.D.がいればどうなっていただろうと思ったが、想像するだに恐ろしい・・・。
尚、最初にちょっと汚い言葉を言ってしまったので、Steveが連れ出し(すぐ戻ってきたけど・・)、頭をかかえるというより、仕事を忘れて笑ってしまっていたのだった。
ウィリアム・シャトナー6
William Shatner
12月 5日 PPVの番組の宣伝で生出演。MANCOWのコーナーでの登場だったが、例によってMANCOWはコーフンしてわけのわからないことを叫ぶので3分で切られ、カーク船長だけのインタビューになった。カーク船長はMANCOWとおそろいのヤギひげを生やし、MANCOWも参加したオハイオ川周辺の草原での、戦闘ゲームみたいなチャリティーの催しの映像をみせてもらったが、パラシュートで降下するカーク船長に、みんなびっくりしていたのだった。それにハリウッドでは共和党のブッシュ大統領に批判的な人が多いのに、大統領を信頼しているとおっしゃっていた。じつはシャトナー氏はカナダ人なのでフランス語で何か言ってといわれて、フランス語をしゃべっておられたが、ヘタクソな発音だった。やはりカーク船長はアイオワ州の生まれなのかなあ??
(8月に日本で放送再開してからもう4回目のご登場で、他の番組にも出ていたりするのだから、よっぽどFOXNEWSが気に入ってるのね〜)
リア・トンプソン
Lea Thompson
12月 6日 「バックトゥーザフーチャ―」3作のDVDの宣伝で生出演。未来の息子とキスして、兄弟としてるみたいというシーンのあと登場し、Steveにからかわれていたが、撮影は3作並行して行なわれたので、わけがわからなかったようなことを言っていた。尚、日本の雑誌ではリーと表記してあるが、リアと呼んでいたのだった。
ヘンリー・ウィンクラー4
Henry Winkler
12月10日 ゲームショーの宣伝。家へ帰ったようだと、またのご出演。「Niagara Falls or Does it」共著の本も宣伝。ブロードウェイの舞台には出ないの?とE.Dが聞くと、また出たいとか。最後に、あと2、3ヶ月でご出産を迎えるE.D.にGood Luckと声をかけておられたのだった。
ジェイソン・ジアンビ
Jason Giambi
12月11日 ニューヨーク・ヤンキースのスラッガーが6時45分に生出演。今日はジアンビ選手が来るので、子供たちを連れて来たとSteveが番組冒頭から言っていたが、途中でエグゼクティヴプロデューサーのMatも調整室を抜け出し、グリーンルームにジアンビに会いにいったと・・(E.D.が呼びかけたとき天の声がしなかったのだ)。7時から登場するはずのBrianも15分早く来てインタビューに加わるし、まったく、大スター馴れしていないローカル番組のようなはしゃぎぶりであった。で、ジアンビはあごひげだけ生やしたミーアキャットのような顔で、mastercard.com クリスマスのチャリティーの宣伝のようだった。君がサンタになって子供にヤンキースに入りたいといわれたら?というのには、しっかり練習しなさいと答えるとか、ちょうど取り沙汰されていたピート・ローズの球界カムバックについては、選手達はみんなローズの味方だといっていた。最後にSteveの子供たち、Doocy kidsだけでなく、スタッフの子供たち?もぞろぞろ登場していたが、Steveは次のゲストのときも、「いやあ、ジアンビはNice Guyだった」と、うっとりと後を引いていたのだった。
デニス・リアリー2
Denis Liary
12月16日 消防士さんのためのチャリティー財団を作り、募金活動のため消防士さんと生出演。重装備の消防士のかっこいいお人形も紹介、リアリー氏は消防士の従兄弟のために今までも色々活動していたらしいが、従兄弟が亡くなったそうで、learyfirefighters.org、それと殉職した消防士の遺族のために募金50$送れと住所も紹介したが、なぜかBrianの出身地マサピクワと同じだった(関係ないか)。いつもと違って全体的に真面目だったが、途中でちょっとなんか変な言葉を言ったかい?と、言ってはいけない言葉のリスト?を渡されたがポイしていた。
セーラ・ワード
Sela Ward
12月18日 「Homesick」自著の宣伝で生出演。「Once and Again」でエミー賞2度受賞の女優だが、南部ミシシッピー生まれの子供時代の想い出を書いたそうである。同じ地元選出の議員なので、論争中の共和党院内総務Trent Lott氏の発言についても聞かれていたが・・・(Lott氏は結局、院内総務を辞任したのだった)。

2003年

スザンヌ・ソマーズ4
Suzanne Sommers
1月 7日 番組友、久々のゲスト(たぶん)。「Fast & Easy」ダイエットのためのレシピを紹介した自著の宣伝。E.D.に会いたいと言っておられたそうだが、今日は風邪が胃に来たそうでお休みだった。本に載っているレシピで作ったお料理が並べられていたが、緑色のパンのサンドイッチを一口食べたSteveがすぐにHardyにお皿ごと渡し、その後サンドイッチが半分残ったまま戻って来たのであんまりおいしくないのかも??尚、4回目の登場にしましたが、3回かもしれないです(いいかげんで申し訳ないけど・・・)。
ゲイリー・カーター
Gary Carter
1月 9日 03年の殿堂入りが決まったばかりの元メジャーリーグ名捕手が生出演。殿堂入り資格が出来てから6年目だったそうで、昨年は11票足りなかったとか、父上も喜んでくれたとか嬉しそうに話しておられた。ピート・ローズのことも聞くと、フィリーズで短期間チームメイトだったと、尊敬しているそうで、殿堂入りに値するとおっしゃっていたのだった。
スティーブンJ・キャネル2
Stephen J. Cannel
1月 9日 新著の宣伝で生出演。有名TVプロデューサーだが、最近は本を書いておられる。Brianがスティーブンと呼ぶと、みんなにたしなめられ、「殿下とか、そんなふうに呼んでくれよ」と冗談を言われていた。で、Steveは夫人の殺害容疑で裁判待ちの「刑事バレッタ」ロバート・ブレイクのことを聞くと、彼のことはちょっと知っているが、ある日飲みながら完全犯罪の話をしたことがあり、彼は頭の良い人だからもしやったとすればもっと賢いやり方をしていただろう(だから犯人じゃない)という感じで答えていたと思う(ものすごい例えではないだろうか・・)。また、最近のリアリティー番組の流行についてネットワーク局の傾向を話していた。最後に「The AーTeam」「21Jump Street」「The Greatest American Hero」が映画化されると話しておられたのだった!
マーヴ・グリフィン
Merv Griffin
1月10日 有名な往年のテレビ司会者。新著「Merv」の宣伝で生出演。FOXNEWSのファンだそうだ。司会を務めるだけでなく、他のタレント発掘も上手だったらしく、Vana Whiteも彼が見出したそうだ。が、〜知ってるか?と聞くと全員Noというくらい、古い話からしていらしたようだった。
モー・ロッカ
Mo Rocca
1月15日 コメディー・セントラルの「The Daily Show」ニュースパロディー番組のリポーター役のコメディアンが生出演。これはCNNでも週末に「Global Edition」で放送中の番組で、彼がピョンヤンからリポートしてるシーンが映ったので、「ピョンヤンはすごく寒かった」と、うそばっかり。大統領選挙の民主党立候補者達や話題のニュースについても、もっともらしくコメントしていたのだった・・・(Brianのお気に入りの番組らしく、ずっと前にJon Stewartにインタビューしたこともある・・)。
ジェリー・オコネル2
Jerry O’Connell
1月17日 映画「Kangaroo Jack」の宣伝で2度目の生出演。共演のカンガルーは本物か?とか、子供の頃の「Stand by me」のシーンも流れ、最近「CSI」に出たとか「Crossing Jordan」に出たと話していたが、E.D.は「Slider」というシリーズがよかったと言っていた。で、彼もF&Fファンだそうで、ジムでトレーニングしながら、「Brian、こっち向いて〜」とかいってウェイトリフティングをするなんて話をするので、Brianは逃げて行ってしまったのだった・・・。
パット・セイジャック
Pat Sajak
1月23日 有名なゲームショー「Wheels Of Fortune」の司会者が生出演。FOXNEWSでウィークエンドにトークショーをすることになったので、「Pat Sajak Weekend」の宣伝。Steveが2時間半もやってると疲れたので新しいお天気担当を〜、といったかと思えば、Sajak氏、昔お天気をやっていたそうで、地図に$と書いたり、雪模様でいっぱいにし、はい終わりと言われてSteveに「あんた、この程度でお金もらってんのかい?」と・・・。また、レターマンショーにお呼びがかかるまでビルボードで生活すると話題のテキサスのバンドマンへ電話インタビューまで参加していた。
ボニー・ハント
Bonnie Hunt
1月24日 「Life with Bonnie」新シトコムの宣伝。シカゴのモーニングトークショーのホスト役だそうで、R・ウィリアムズがミンチ肉に手を置いて「う〜ん、何か痛みを感じる」と言うシーンが映った後、彼は亡くなった人と話が出来るサイキックの役だと解説、彼女は看護士さんから女優に転身したそうで、夢を実現しようと思えば何だって可能だと強気、E.D.が22歳のスーパーモデルは?と聞くと、もちろん、ちょっと整形手術してからね、という具合だった。最後にSteveがABCで9時から放送というと、火曜日も言ってと念押し、次のニュースの紹介も読むなど、モーニングショーホストになりきっていたのだった。

HOME