トム・ウォパット
Tom Wapat |
1月21日 |
ブロードウェイ劇「アニーよ、銃をとれ」の宣伝。Brianがダンスをした後に出てきて、「ヘタクソなダンスしやがって」と笑いながらどついていた。 |
アンドレア・トンプソン2
Andrea Thompson |
1月24日 |
|
ヴァレリー・ハーパー
Valerie Harper |
2月 7日 |
「メアリー・タイラー・ムーアショー」「ローダ」のスター。「メアリー・タイラー・ムーアショー」のリユニオンTVMの宣伝(その後、WOWOWで放送された)。スカーフのファッションがウリだったらしく、3人にスタッフ全員がスカーフをしてお迎えしていた。彼女もリピート出演が多く、一度はBrianとカーネギーデリでお食事をしながらインタビューをしていたこともあった。 |
ステファニー・パワーズ
Stephany Powers |
2月10日 |
|
アリソン・ジャネイ
Allison Janney |
2月29日 |
「The West Wing」の報道官役。大統領役のマーティン・シーンと同じ Dayton、Ohioの出身だそう。スタッフ唯一の女性として、クリントン政権の報道官だったディーディー・マイヤーズにアドバイスされたそうだ。また、最後にお腹がすいてるからと、Steveとフランクの屋台にマフィンを買いに行き、Steveが帰り道すがらマフィン代を後で返してねというと、ぎょっとしたが、冗談だよと逃げるSteveを小銭を持って追いかけていた。フランクの屋台に行くのは別に珍しくないので気にもならなかったが、02年10月、日本でも「The West Wing」が放送されるようになり、なんでSteveと話をしながら歩いていたのかがやっとわかったのだった。 |
ギル・ベローズ2
Gil Berrows |
3月 9日 |
|
フェリシア・ラシャド
Phyricia Rashad |
3月 9日 |
「コスビーショー」のクレア役でお馴染み。お美しくて上品ににこにこ笑いながら答えておられたが、ちょっと間違うと、きぃ〜と怒られそうな感じの緊張感が漂った方だった。 |
ジョー・ランドー
Joe Lando |
3月13日 |
「Higher Ground」の宣伝。「Dr.クイン」の頃と違い、長い髪をばっさり切って別人だという意味で、「FBIの証人保護プログラムのようだ」とSteve。で、俳優として成功する前にピザ屋をやっていた話にもっていき、インタビューの後、わざわざ机とピザ生地を用意し、その場でピザのばしをしてもらった。ランドー氏、実に手際よく綿棒を使わず掌だけでのばしたうえ、ノってしまって空中へ放り投げたり、プロ級の腕を披露、「オレ、10年やってたんだぜい」と、EDの分までやってしまっていた。
尚、「Higher Ground」は打ち切り、ヒットせずだった。 |
ハリー・ハムリン2
Harry Hamlin |
3月27日 |
2度目の登場で、「Movie Star」というケーブルのシトコムの宣伝だったが、10年前の「LA LAW」当時、本物の弁護士にお礼を言われた話もしていた。この人、この2日ほど前に、「FOXNEWS LIVE]に出演していたが、絶対にSteveか誰かがこっちにも来てよ、とひっぱって来たと思う。尚、前日のアカデミー賞授賞式をホテルで見た、助演男優賞には誰に投票したという話もしていた。 |
ジェリー・オーバック
Jerry Orbach |
3月29日 |
「LAW & ORDER」でお馴染み、チャリティーの宣伝だったと思うが、スタジオに用意されたビリヤードを、スタッフでいちばん上手だと言うカメラマンのスティーブと一緒にやっていた。
彼も番組ジャックと言っていいと思う、楽しそうに長居しておられた。 |
ジョン・セダ2
John Seda |
3月30日 |
「Price of Glory」の宣伝。常連ゲストだが、小柄でぴょんぴょんしていたので俳優だとは思わなかったほどで、こちらでも「ホミサイド」が放送され、彼がレギュラーに加わったのをみてやっと俳優だとわかったくらい、今回はボクサー役だったので実演してみせたり、ちょうど日本でメジャーリーグの開幕戦でメッツのベニー・アグバヤーニが満塁逆転ホームランを打ったという知らせにガッツポーズして喜んでいたのだった(アグやんのファンらしい)。 |
フランキー・ムニョス2
Frankie Muniz |
4月11日 |
「Malcolm In the Middle」の子。2度目の出演で、もう声変わりしてるのといわれて、そう、局の人もちょっとはやいよ〜と慌ててるんだと言っていた。尚、ミュニッツなどと言われるときもあるが、このときはムニョスと呼んでいたのだった。 |
ジェニファー・グラント
Jennifer Grant |
4月11日 |
「Movie Star」シトコムの宣伝。あの「アリー〜」のウィッパー判事と名優ケイリー・グラントのお嬢さんで、父のケイリー・グラントが車で学校の送り迎えをしてくれたと話すと、3人はうらやましがっていた・・。 |
マイケル・チクリス
Michael Chiklis |
4月20日 |
「3バカ大将」の宣伝。しかし「ザ・コミッシュ」と紹介される。 |
ジェイン・シーモア
Jane Seymour |
4月21日 |
自著の宣伝。彼女も何度も登場されている。 |
リタ・モレノ
Rita Moreno |
5月 1日 |
「OZ」のシスター役。トニー賞、アカデミー賞、エミー賞を受賞されたそうだ。 |
クリス・マクドナルド
Chris McDonald |
5月 8日 |
「Family Law」の宣伝。道路を渡ったフランクの店の隣にEDと果物を買いに行き、すいかを食べながら外でインタビューし、終わった後、ひとりでビルに帰る道すがら、ジャンプしつつ足の裏で拍手する技を披露していたが、映ったかどうか心配そうに振り向くところが印象的だった。この人、シェパード・スミスに似ていると思っていたけど、それほど似てなかった・・・。 |
ジム・パルマー1
Jim Palmer |
5月 9日 |
ボルチモア・オリオールズ一筋の殿堂入り名投手、というのが、SteveとBrianからみた彼で、EDにいわせると、ぱんつのCMの人だそう、なるほど。まだまだいける、かなりのハンサムで、以後、「ジム・パルマーのホールオブフェイム」と呼ばれるようになった。 |
ダン・マリーノ1
Dan Marino |
5月11日 |
元マイアミ・ドルフィンズのQB。HBOの解説者になると登場していたが、Steveはデビッド・ハッセルホフですと紹介、苦笑いしていた。似てるけどね・・。 |
ジェーン・カズマリック1
Jane Kaczmarek |
5月13日 |
「Malcolm in the Middle」の宣伝。ご主人は「The West Wing」に出演中。やはり難しい名前なので聞くと、ポーランド系なんだと言っていた。 |
ジル・アイケンベリー
マイケル・タッカー夫妻
Michael Tucker
Jill Eikenberry |
5月16日 |
「愉快なブレイディー家」のTVMとGenerationage.comの宣伝。SteveとBrianが自動電子ピアノを弾くふりをしていると、Michael氏がチップを入れに来ていた。また、いまさら「ブレイディー家」放送当時は子供だったなんて、大うそを言っていたのだった・・。 |
ジャニーン・クーパー
Jeanne Cooper |
5月19日 |
お昼のソープオペラ「Young and the Restless」の20年レギュラーだそう。ここでは言わなかったが、実はコービン・バーンセンのママでもある。アルコール依存症を克服されたらしいが、きつそうな方だった・・。 |
スティーブン・ボールドウィン2
Steven Balwin |
5月30日 |
確か2度目の出演で、自分のレストランの宣伝でシェフを連れてお料理を実演。Brianとはマサピクワ高校での同級生だったそうで、在学中は親しくなかったようだが、最初の出演で「あんたたち兄弟のこと、覚えてるよ」と言っていた。このせいか今回は1時間もの番組ジャックで、ニュースのLaurenの紹介、おもちゃの実演もしてすっかり番組友のように振る舞っていたのだった。 |
ブライアン・クランストン
Bryan Cranston |
6月 2日 |
「Malcolm in the Middle」の父ハル役。 |
ジョン・スペンサー
John Spencer |
6月 5日 |
「The West Wing」の首席補佐官役。だが、Steveは「LA LAW」の印象が強いらしく、「道を歩いていると法律について聞かれない?」と聞くと、「今は政治について聞かれるね」と答えていた。彼は意外にもティーンエイジャーの頃からテレビに出ているということだ。また、F&Fをいつも見ているので、君たちに会えて夢がかなったとまで言い、「あんたたち3人、ときどきちょっとワイルドだなあ」と嬉しそうだった。 |
ウェンディー・マリック
Wendy Marick |
6月7日 |
「Just Shoot Me」の宣伝。 |
ジェーン・カズマリック2
Jane Kaczmarek |
6月15日 |
「Malcolm in the Middle」の宣伝。 |
ピーター・グレーブス2
Peter Graves |
6月16日 |
ヒストリーchの「バイオグラフィー」の司会を務めておられるらしいが、父の日についての話もされていた。 |
スティーブ・ハリス
Steve Harris |
6月22日 |
「ザ・プラクティス」のユージーン・ヤング役。血糖値か何かを計る器械の宣伝で生出演。ママに家を買ってあげたけど文句を言われたとか、シングルで人気番組に出てる、ハリウッドではもてもてだろ、ワイルドシングルガイだねえと言われて、まあねとじつに嬉しそうに笑っていた。 |
ブリトニー・スピアーズ
Britney Spiers |
6月22日 |
衛星中継でSteveの長女、Maryちゃんがインタビュアーだった。「本当に踊りながら歌っているの?口パクじゃないの?」と、なかなかするどいことを聞いていた・・・。 |
アル・ローカー2
Al Roker |
6月23日 |
自著の宣伝。NBCの「TODAY SHOW」のお天気コメディアン、またまた裏番組なのに録画で出演するとこがすごい。Steveとは一緒にお天気キャスターの講習?に通った仲だそうだが、「髪が薄い」というと、「オレの方が稼いでいるぞ」といい返す。するとSteveは「そんなことを娘が聞けば、キミと一緒に帰っちゃうじゃないか」(ちょうどメアリーちゃんが来ていたので)と情けないことを言うのだった。 |
リチャード・シフ
Richard Schiff |
6月28日 |
「The West Wing」の広報部長トビー役、録画で登場。なんだか小声で話すおとなしそうな方で、こういうシリーズに出ているからといって政治的な意見を聞かれても困るみたいなことをぼそぼそと話していた。やはり脚本がいいそうだ。 |
ウィリアム・シャトナー2
William Shatner |
7月18日 |
2度目の登場もやはり番組ジャックとなり、ローテク時代の「エンタープライズ号が敵の攻撃にあって揺れるシーン」の再現をしておられた。合図をするとカメラは縦ゆれ、みんなは横に揺れるんだ、ほれ!という感じだった・・・。出演が終わった後もSteveが通りで捕まえてきたカナダ人女性とグリーンルームで親しげに朝食を共にしておられた。 |
クリストファー・ランバート
Christopher Lambert |
8月 9日 |
「Highlander Endgame」の宣伝。フランスではクリス・ランベール、アメリカではランバートでいいよと言っていた。 |
ジョー・モートン
Joe Morton |
8月11日 |
映画の宣伝で生出演。名脇役と紹介される。 |
メレディス・バクスター2
Meredith Baxter |
8月15日 |
子供服の宣伝で生出演。パーキンソン病の息子役だったマイケルJ・フォックスの話もしておられた。時々電話で話すそうだ。彼女も何度も出演されている。 |
マイケル・マドセン
Michael Madsen |
8月16日 |
TVM「真昼の決闘」の宣伝で生出演。 |
ゴードン・クラップ
Gorden Clapp |
8月24日 |
「NYPDブルー」のグレッグ・メタボイ役、生出演。7年続いたねえ、とちょっと感動したようだったが、Brianが「デニス・フランツ達の裸のシーンのとき、側で見てるのかい?」などと聞くと、んなことはないと真顔で否定していた。 |
ボブ・サゲット
Bob Saget |
8月30日 |
「フルハウス」のパパ役でお馴染み。TVMの宣伝。F&Fはインターナショナルなんだと言うと、対抗意識を出して「フルハウス」はパキスタンでも人気があるんだ、この番組も放送されてるの?と言っていた。 |
エイドリアン・ポール
Adrian Paul |
9月 1日 |
|
ジョー・モンテーニャ
Joe Montegue |
9月 7日 |
|
レヴァー・バートン2
Levar Barton |
9月15日 |
生出演。ピカード艦長ことパトリック・スチュワートについて、「He
is NOT a very good person」とにやりと笑っていったくせ、8月25日の彼とプロデューサー、Wendy Nuessの結婚式には「新スタートレック」の仲間は全員出席したんだと言っていた。 |
エリザベス・モス
Elizabeth Moss |
9月22日 |
「The West Wing」の大統領の娘役。 |
リズ・シェリダン
Liz Shelidan |
9月25日 |
「Dizzy & Jimmy」自著の宣伝。「サインフェルド」の母親役だが、ジェームズ・ディーンと同棲していた頃の思い出話を出版された。彼のゲイ説には「私といたときは、そうじゃなかったわよ」と一笑されていた。この方、「アルフ」のオクモニックのおばさん役でもあったので、ジェームズ・ディーンの話はものすごい意外だった・・・。 |
グラント・シャード
Grant Shaud |
10月 4日 |
「Madigan Man」ガブリエル・バーン主演のアイルランド系家族のシトコムの宣伝で登場。「マーフィー・ブラウン」のマイルズ・シルバーバーグ役を途中降板したのは、「毎回、エレベーターから降りて同じセリフ言うだろ、飽きちゃったんだ」と言い、あれはユダヤ系の役だったが、本当はアイルランド系なのだそうだ。尚、このシトコム、too Irishと酷評されていたが、すぐに打ち切りとなった。 |
ジム・パルマー2
Jim Palmer |
10月 9日 |
|
ヘンリー・ウィンクラー1
Henry Winkler |
10月11日 |
|
ジェイソン・クラヴィッツ
Jason Kravitz |
10月11日 |
「ザ・プラクティス」の子だぬき検事こと、リチャード役。本業はコメディアンだそうで、わざわざ彼に対するララ・フリン・ボイルのコメントの映像まで用意されていて嬉しそうだった。 |
スティーブ・ライオンズ
Steve'psycho'Lyons |
10月20日 |
FOX SPORTSのコメンテイター、もとシカゴ・ホワイトソックスの選手で、サイコと呼ばれている。大物なのでBrianが緊張していたようだった。 |
キース・ヘルナンディス
Keith Hernandez |
10月23日 |
元メッツの選手。が、「サインフェルド」に出演した話も聞かれていた。 |
シェリル・ラッド2
Cheryl Ladd |
10月26日 |
|
パトリシア・ヒートン
Patricia Heaton |
10月27日 |
|
ロバート・ダンカン・マクニール
Robert Duncan McNeil |
10月30日 |
「ヴォイジャー」のトム・パリス役。日本での放映は2年ほど遅れていたので、なんだか急にぶてっ、前が薄くなったトム・パリスという印象だった。私生活では子供さんが3人いるけど、ドラマでは長年のガールフレンドと結婚するんだとか、FOXNEWSの誰かとカレッジで一緒、しかもルームメイトだったなどと話していた。 |
ロレンゾ・ラマス
Lorenzo Ramas |
10月31日 |
Bムービースター。SteveがEメール?を彼に見せると、「いやだ、前回切ったときは打ち切りになったからね」と、長い髪を切れという話だったらしい。2度目の登場だったような気もする・・。 |
00年11月以降、大統領選挙の結果を巡ってニュースオンリーになりました。 |