|
1月 |
☆元旦はMike, Juliet, Julian、Laurenの2時間の生放送であった。Mikeによると、大晦日のテレビのchかえると、Julianが教会のLIVE、Alisynが出ている、そしてSteveがと、友達ばっかり出ていたそうだ。Julianは寝てないらしく、Mikeは2つのパーティーで乾杯だけで帰り、Laurenがいたとか(Laurenはいつも通り3時半起床だって)、もうひとつはライバルのMSNBC関係のパーティーだったとちょ〜っとやばい感じだったようだ。今日のお料理はSubway Sandwichであったが、Julianが紹介しないとつまらないってば(失礼)。
また、ルイジアナからのお電話で、新年の誓いのひとつがなんと「Mikeとデート」という女性、「プロデューサー、電話控えといてね」というMikeであった、そういえば、法律関係のコメントに登場するLes Steel女史も独身だとJulietがすすめていたっけ・・・(おぢさん、元旦出勤でええことあったやんか)。最後はLaurenもスタジオに来て4人揃ったが、「みんななんで黒ばっかり着てるの?これからおそうしきでも?」と、ひとり真っ赤なとっくりセーターを逆手にとって意気盛んな元ミス・ミネソタはふんぞり返り、3人は言葉もなく黙ってしまった(そういうとこが好きなのよね)。
☆2日、今日も2時間。Julietは風邪でダウンらしく、Laurenが真中に座っていた。で、前から着ているスリットの入ったスカートで脚が丸見えだなあと思っていると、やっぱり「きれいな脚を見せてくれてありがとう」と、いやらしさのない男性のお電話があった。その後、ブーツのかかとがどうのとMikeがいうので、座ったままラインダンスのようにキックしてみせたLauren、彼女の脚を持ってMikeは「今のところ、いい年だなあ」と、真顔で言っていた。Julianはステーキサンド試食を最初から楽しみにしていたが、至福の表情で新春初試食を味わっていた(狂牛病なんてこわくない!と食肉業界は宣伝に使うべきだな)。Laurenはバターみたいなロインのデンバーの牛肉が最高と言うと、Julianは日本のコーベビーフが最高、Mikeは?Metro sexcialだからと前日からの落ちであった。★尚、9時20分頃〜26分頃までCM差し替え映像、ロンドンからの英国航空キャンセルのニュースが途中からになった、今年初の放送事故である。Tom O゜Neilが生出演、相変わらずアフレック、ロペス、マイケル・ジャクソンが話題であった。
☆5日、Steve達登場。まだカレンダーの宣伝をしている。民主党の大統領候補のひとり、Joe
Lieberman上院議員がIowa州から出演。前回の登場時にカレンダーを送るといわれたが、空港かどっかで番組ファンにほんとにもらったか?聞かれたと言うと「今日、送ります」と言っていた。
☆6日、今日からフィラデルフィアのTIMEWARNERケーブル局でも見られるようになったそうだ。なんだか番組友のようにFargieがよく登場するが、最初の頃、E.D.が似ていると思っていたが、並べて見るとE.D.の方がずっと上品で美人であると思う。
☆7日、赤ちゃんの泣き声を判断する機械?の紹介で、生後11ヶ月のサムナーちゃん登場!今のうちはとってもかわいい、が、E.D.そっくりというのが末恐ろしい・・・。
☆8日、6時からLaurenが「Smell me」とBrianに言ったと話題になっていたが、それはBrianからのクリスマスプレゼントだったボディースプレーと同じものをBrianが付けていたからだそう(ようわからんが、久々のJudgeが大笑いしてた)。また、ワシントン・レッドスキンズのヘッドコーチJoe Gibbs返り咲きのニュースにMollyは大喜び、シーズンチケットが売れるとか、解説者のように話していたのであった。
☆9日、自伝出版で話題のPete Roseだが、昨日、地元の本屋でのサイン会で「Lier!」と叫んで出ていった人を見たとSteveが言っていた。また、3月に5年目のシーズン開始の「ザ・ソプラノズ」、10話分撮影が終わったらしく、もう話題になっていた。が、MollyはHBOを入れず見てない、LaurenはHBOを入れているが見たことがない、Brianは見ているそうだ。そういえば、数日前にSteveが温水器が壊れたと言っていたが、月曜に新しいのが来る、$980したそうで、家のニックネームはmoney
pitだそうだ(苦笑)。
|
☆3日、Juliet、Kiranは出てくるが、Billは休み。この番組でもお馴染みのクロコダイル・ハンターが、生後1ヶ月の自分の息子をワニショーに登場させたと非難ごうごう、マイケル・ジャクソンが子供をベランダに吊り下げたのと一緒にされたくらいだった。Julianはカリビアン料理を弾む声で紹介、ごっついポークチャップを横目で見ながらマッシュポテトサラダの味見であった。また、何度も登場するおでこで逆立ちするジャック・ラッセル・テリアと、フリスビーの芸のうまい子たちを連れたLou MeckトレイナーがNBCの番組の宣伝で登場。3匹目のボーダーコリーがマイクの背中に乗る芸をみせた。
☆4日、Bill休み。Mikeは今日から1、2週間休暇でフロリダへお嬢さん達に会いに行くそうだが、昨日あたりからすでに日焼けしているのが謎である。ブリトニー・スピアーズ、Vdgasで結婚のニュースで持ちきり。Dr.Witkinの診断は「寂しい」のだそう。MikeはKiranとJulietに「キミ達、22歳の頃、ちょっと結婚でもするかあ、という気持ちで結婚しようと思ったかい?」と心配そうに聞いていたのは同じ年頃のお嬢ちゃんのことを考えたのだろうが、もちろんふたりは勢いよく「NO!」であった。尚、以前から話題になっていたJulianの姪、陸軍所属でイラクから一時帰国中のCalina king一等兵(たぶん)が出演。まあ、20歳前後の小柄でかわいいお嬢さんなのに戦闘服に軍靴なんだもん。大きな戦闘には参加していないそうだが、頭の上を弾丸が飛んで行った経験あり、Julianは5歳のときから知ってるのに、ほんとに武器の扱いできるのか?と聞いていたようだが、自動操縦などを抱えて数マイル歩くとにこにこしながら話していた。最後にJulian夫人のバーバラも登場。彼女の姪なのだそうだ。7日にまたイラクへ戻るが、メールをちょうだいとMikeおぢさんが言っていた。
☆10日Mikeの代役はBrian、まったくのタダ働きだといいながら登場。−4度(華氏)だそうで、Billがどんなに寒いか、「ボクは単なる芸能リポーターなんだけど」とぼやきながら「ノーザンエクスポージャー」みたいな扮装で色々な実験をやってみてくれた。最後の生卵を道路に割ってみせ、約20分後、完全に凍っていたのはすごかった。 |
2月 |
☆19日、E.D.は前夜、病院へ行ったが生まれず(この話をするAlisynは、放送中に出産するかも?と)、ご出演。はようみたい、と話していたが、20日、メキシコ料理を召しあがったせいか、午前3時に男の子をご出産、昨年のように次の日に電話出演、2時間で生まれた等話していた。Joseph Wolf Hill V(通称ウルフ)というお坊ちゃん、E.D.とMr.Hillにとっては2人目、E.D.には5人目、全体では6人目のお子さんである。 |
|
3月 |
|
|
4月 |
☆12日、E.D.が19日に復帰すると予告を始めた。
☆14日、Kathie Lee Gifordがゲストホスト。いつもこの番組を見ているらしい。 |
|
5月 |
|
★母の日に92歳のママのためにKansasへ帰ったMikeだったが、母の日の数日後、母上は大往生されたそうで、次の週はお休み、で、登場したときに皆さんからの暖かいメールや手紙に感謝して、母上の写真を数枚見せてくださった。なかなかの美人でいらしたようだ。 |
6月 |
☆4日、お天気コーナーでのTVシリーズのテーマソング当てクイズで、ついに「Cagney
& Lacey」が!しかし、E.D.はわからず、Brianなんて、「NYPD Blue」か?だって、Steveが正解を言った後、「みてなかった」って、あなた・・・(いつ聞いても、ええ曲やあ・・・)。
★5日、ノルマンディー作戦60周年の現地からのLIVE中、Ronald
Wilson Reagan元大統領危篤のニュースが入った、9時前であったと思う。結局、午後4時過ぎに死去が報道されたよう、その後は追悼番組一色になった。
★ニューズブロードキャスティングコーポレーションからの通知が来て、7月末で放送がなくなるという。ファンの運動でなくなるところを復活してたった2年であるのに、呆れてものも言えなかった・・・。 |
★12日、Weekendの3人は、前日のReagan元大統領国葬の感想を話していた。D.C.大聖堂での首脳一堂に会したところ、Bush父のちょっと感極まったスピーチ(急にカメラがアップにしたもんね)、そしてSimi Valleyでの、今まで不和だったReagan一家(特に娘のPatti Davis)、Nancy夫人を支える姿に感動、それに、議事堂出棺の際、小雨が降出したが、埋葬時は素晴らしい夕陽という、不思議なお天気についても、私の感想とよく似たことを話していたのだった。こう言ってはナニだが、この国葬は81年からプランがあったということ、プロトコルにのっとったリンカーン大統領級(最大級の)国葬ではあるものの、(ドラマ、映画で見る)殉職警官や戦死した兵士のお葬式と本質は同じ、などを見聞きすると、アメリカは日本よりも歴史が浅いだろうが、自国の歴史を尊重し継承していることと、故人の役割や歴史意識もはっきり認識している、よく考えれば当たり前の姿に感心させられるのであった。 |
7月 |
★7月31日深夜〇時ジャスト、二―ル・カヴトがフリーズしたと思うと・・・・。 |