2005年1月2日(日)18時より我らが姫路西高等学校47回生の卒業10周年記念 の同窓会を開催しました。5年に1回の同窓会のため皆さんすっかり変わっておられ、 誰が誰だか分からなかった方も多かったようです。 出席者は185名でうち先生方は9名(木村先生、堀先生、松木先生、長野先生、 前田先生、冨田先生、岡本先生、北川先生、徳永先生)でした。先生方は在学時と 変わらずお若いままでした。ゆっくりお食事ができないほど常に誰か生徒の皆さんと 話しておられました。 同窓会は幹事の渋谷和輝が司会をやらせていただき、幹事代表の松尾充倫君の開宴 挨拶で始まり学年主任の木村慶次郎先生の乾杯でおおいに盛り上がっていきました。 乾杯の後、近況報告、思い出話等皆さんでいろんな会話が交わされたと思います。 時間はあっという間に過ぎ去り、20時よりご出席の先生方から一人一人叱咤激励を いただきました。ありがとうございました。最後に木村慶次郎先生と松尾充倫君、 堀健児先生と鳥居史寛君が長渕剛の『乾杯』を熱唱して盛会のうち終了しました。 20歳代最後の同窓会でしたが、皆さんまだまだ若いなあと思いました。若いっていい ことだなあとあらためて思いました。会場は若さであふれてましたよ。こんなエネルギー は日本一なんじゃないでしょうか?47回生の皆さんとこの同窓会で喜びを共有しあい、 一緒に時間を過ごせたことで僕は本当に良い思い出ができました。テンション上がって、 盛り上がることって普段の生活ではほとんど無いことですから、同窓会って非日常的で いいなあと思いました。皆さんに喜んでもらえて、そして盛り上がってもらえたので、 幹事役の事務作業、そして同窓会の司会のやりがいを今回、強く感じました。 47回生から渋谷和輝がいなくなればもう終わりだと思われるぐらいの気持ちでこれから、 卒業15周年、20周年と皆さんのお役に立ちたいと思います。あと松尾充倫君、同窓会の 盛り上げ役ご苦労様でした。5年後も頼みますよ。西村知恵さんも受付役お疲れ様でした。 では次回、2010年1月2日の卒業15周年の同窓会まで47回生の皆さん、今以上に ご活躍され、またご健康にお気をつけられ充実した社会人生活をお送りください。 (2005.1.4 幹事 渋谷和輝) |