サークルやまびこ
1987(昭和62年)  「やまびこ」の前身,サークル「ニューリーダー」が誕生する。教育界のニューリーダーになろうと,佐用荘というアパートにすむ同期の新任教職員3人で始めたサークルである。
1989(平成 元年)  仲間の地元帰還により,サークル「ニューリーダー」解散
1991(平成 3年)  森康行と私,古川光弘で,サークルを復活させる。すぐに後藤義郎が加わり。サークル名を「やまびこ」とする。
 このサークルは,教育技術の法則化運動の理念に賛同して生まれた。現在も当時と同じで,日々の教育実践に役立つことを,幅広く吸収していこうする考え方は変わらない。
1992(平成 4年)  新しい仲間,中嶋敦と共に,初の共著「楽しい授業参観のアイデア36例」(明治図書)を出版。現在15版のロングセラーに。 
1993(平成 5年)  他サークルとの共著で「正しい言葉の使い方が身につく指導」(明治図書)を出版。
1994(平成 6年)  新しい仲間,高本英樹・林美幸と共に,共著「自学力をつける面白宿題47例」(明治図書)を出版。
 さらに,他サークルとの共著で
「向山提案『授業の原則十カ条』活用事例集」(明治図書)を出版。
 なおこの年は,以下の雑誌連載もサークルで担当する。        
           「楽しいお料理教室」
(「生活科授業研究」誌・明治図書)  
1995(平成 7年)  前著好調につき,その続編「続・楽しい授業参観のアイデア26例」(明治図書)を先の6人で出版。 さらに,「はてな?で始まる生活科クイズ」(明治図書)を出版。
1996(平成 8年)  サークル連載「自学力をつける面白宿題」(「楽しい学級経営」誌・明治図書)を担当する。
1998(平成10年)  新しい仲間,平田秀三及び慶尾光保と共に,「自学力をつける面白宿題集・中学年」(明治図書)を出版。
2000(平成12年)  新しい仲間,岸本勝義と共に,「子どもとの信頼関係づくり・低学年」(明治図書)を出版。        さらに新しい仲間,南惠介が加わり,共著「授業参観日・学級PTAで使えるネタ43」(明治図書)を出版。
 サークル主催の初講座「根本正雄直伝体育指導講座」が,台風のため中止になる。
2002(平成14年)  新しい仲間,岡田広示と森田新一が加わり,共著「教科で育てる基礎学力を見直す」(明治図書)を出版。
2003(平成15年)  上記のメンバーで「自己変革をめざす汗と涙の記録」(明治図書)を3月に。さらに「新教科書を補う社会科発展教材の学習 第3集」(明治図書)を5月に出版。
 有田和正主宰「教材・授業開発研究所」メーリングリストを開設する。
2004(平成16年)  上記のメンバーで「確かな学力を育てる国語1年ワーク」(明治図書)を出版。
2005(平成17年)  「教材・授業開発研究所」メーリングリストからのシリーズ
 授業力の開発No.1
「導入で子どもを熱中させる発問の開発」(明治図書)が出版される。 
2006(平成18年)  「教材・授業開発研究所」メーリングリストからのシリーズ
 授業力の開発No.2
ノート指導改革で授業が変わる(明治図書)
 
さらにNo.3「知って得するプロの指導技術(明治図書)が出版される。
2007(平成19年)  「教材・授業開発研究所」メーリングリストからのシリーズ
 授業力の開発No.4
「調べ学習のツールは,こう活用する!」(明治図書)が出版される。
 ○ 「教材・授業開発研究所」第1回ヒートアップ講座を開催する。(8月26日)

 ○ 「教材・授業開発研究所」第2回ヒートアップ講座を開催する。(10月20日)
 「教材・授業開発研究所」第1回全国大会を岡山で開催する。(12月23日)
2008(平成20年)  「教材・授業開発研究所」メーリングリストからのシリーズ
 授業力の開発No.5
「こんな板書が子どもの思考を発展させる・国語、社会編」及びNo.6
 「こんな板書が子どもの思考を発展させる・算数、理科、他編」(明治図書)が出版される。

 ○ 「教材・授業開発研究所」第3回ヒートアップ講座を開催する。(4月19日)
 ○ 「教材・授業開発研究所」第4回ヒートアップ講座を開催する。(6月28日)
 ○ 
「教材・授業開発研究所」第5回ヒートアップ講座を開催する。(8月11日)
 ○ 
「教材・授業開発研究所」第6回ヒートアップ講座を開催する。(11月1日)
2009(平成21年)  「『ゆさぶり発問』の技」(明治図書)が出版される。
 ○ 「教材・授業開発研究所」第7回ヒートアップ講座を開催する。(1月10日)
 ○ 「教材・授業開発研究所」第8回ヒートアップ講座を開催する。(5月 2日)

 ○ 「教材・授業開発研究所」第9回ヒートアップ講座を開催する。(8月 9日)
 ○ 「教材・授業開発研究所」第10回ヒートアップ講座を開催する。(11月21日)
2010(平成22年)  ○ 「教材・授業開発研究所」第11回ヒートアップ講座を開催する。(1月 9日)
 ○ 「教材・授業開発研究所」第12回ヒートアップ講座を開催する。(6月19日)
 ○ 「教材・授業開発研究所」第13回ヒートアップ講座を開催する。(10月2日)
2011(平成23年)  ○ 「教材・授業開発研究所」第14回ヒートアップ講座を開催する。(4月30日)
2012(平成24年)  ○ 「教材・授業開発研究所」第15回ヒートアップ講座を開催する。(3月24日)
 ○ 「教材・授業開発研究所」第16回ヒートアップ講座を開催する。(8月25日)
2013(平成25年)  ○ 「教材・授業開発研究所」第17回ヒートアップ講座を開催する。(2月23日)
2014(平成26年)  ○ 「教材・授業開発研究所」第18回ヒートアップ講座を開催する。(5月3日)

「サークルやまびこ」は,どんなサークル?        (サークルの略歴)

メンバー
活動内容

ホーム