ロゴ1

レモングラス ダイエット −食べるダイエット法−

レモングラス・玉ねぎ・煎り大豆

   画期的なダイエット方法を発見しましたので紹介します。このダイエットは4つの食品を食べ合わせるだけで体重が減って
 いき、体調も良くなります。詳しいメカニズムは解りませんが、4つの栄養素の複合作用ではないかと考えています。このダイ
 エットは体調が良ければ良いほど効果があります。逆に、疲労が溜まっている時は効果がありません。事前にビタミンCなど
 を多く摂って、体調を整えてから始めて下さい。
 
 

● 4つの食材

 @ [ハーブティー用レモングラス ; 1〜2g ]
 A [玉ねぎ ; 30g ] または [フラクトオリゴ糖シロップ ; 5g ]
 B [ 煎り大豆 ; 60g ] または [てんさいオリゴ(ラフィノース)シロップ ; 5g ]
 C [牛肉の赤身 ; 60g ] または [豚肉の赤身 ; 100g ]

  4つの食材の内1つでも欠けると効果はなくなります。これらの4つの食材に、他の食材を加えてバランスのよい食事を摂っ
 て下さい。料理レシピはご自由に考えて下さい。煎り大豆などはおやつとして食べてもよいでしょう。
  これらの食材の有効成分(栄養素)はほぼ特定できています。それらの有効成分は、シトラール(レモングラス)、フラクトオリ
 ゴ糖(玉ねぎ)、ラフィノース(煎り大豆)、カルニチン(牛肉または豚肉)です。これらの4つの栄養素を全て摂る必要があります。
 (これらの食材は全て加熱調理可)
  
  レモングラスの他に、レモンマートルのハーブティーでも効果があります。レモングラスやレモンマートルに多く含まれている
 シトラールには抗菌作用があると言われています。 ( 下記の”◎レモングラスティー”を参照して下さい。 )  また、トムヤ
 ンクンやグリーンカレーなどのタイ料理にはレモングラスがよく使われています。
  玉ねぎにはフラクトオリゴ糖が大量に含まれています。フラクトオリゴ糖は、腸から体内にはほとんど吸収されず、腸内細菌
 の善玉菌(ビフィズス菌)の餌になって、善玉菌(ビフィズス菌)を増殖させる効果があるようです。
  ラフィノースもオリゴ糖の1種ですが、通常の食品から摂るのは難しく、「てんさいオリゴ」のシロップで摂るのが最もよいでし
 ょう。通常の食品では煎り大豆とその粉状のきな粉に含まれています。また、ラフィノースはキャベツにも少量含まれています
 が、キャベツで摂る場合は200gから300g程度食べる必要があります。
  牛肉や豚肉にはカルニチンが多く含まれています。また、カルニチンのサプリメントでも効果があり、牛肉や豚肉に追加して
 サプリメントを摂ってもよいでしょう(摂り過ぎには注意してください)。カルニチンは、体内の脂肪を燃焼するときに、脂肪酸をミ
 トコンドリアの中に運び入れる役割をし、脂肪酸はミトコンドリア内でエネルギーに転換されるようです。カルニチンは、体内の
 脂肪を燃焼するときに必要なアミノ酸ですが、年齢と共に体内では生成されなくなるので食事から摂る必要があるようです。
 また、ラム肉にはより多くのカルニチンが含まれています。
 
 

● 日程

 ◎1日目 @ [レモングラスティー ] と A [玉ねぎ / フラクトオリゴ糖シロップ ]
              <↓↓↓ 10〜24時間後 ↓↓↓>
 ◎2日目 B [ 煎り大豆 / てんさいオリゴ シロップ ] と C [牛肉 / 豚肉 ]

  これらの4つの食材をほぼ同時に摂っても効果はありますが、24時間を目安に@ABCの順に摂った方が効率がよいと
 考えています。 @[ レモングラスティー] とA[ 玉ねぎ/フラクトオリゴ糖シロップ] は効果が表れるまで半日程度掛かります。
 B[ 煎り大豆/てんさいオリゴ シロップ] とC[ 牛肉/豚肉] は食後数時間で効果があります。
  @[ レモングラスティー] とA[ 玉ねぎ/フラクトオリゴ糖シロップ] は常食すると効果が持続し、健康にもよいでしょう。
  ダイエット中は体内の余分な水分が排出されていきますが、効果があり過ぎて夜寝られないことがありますので、最初は休
 日に試行された方がよいでしょう。
    
  ダイエット中もバランスのよい食事を摂って下さい。糖質は、制限し過ぎると体調が悪くなって効果がなく、逆に摂り過ぎると
 太ります。必要な量の糖質を毎日摂って下さい。さらに、ビタミンC、ビタミンB群やカルシウムが不足しているときはサプリメン
 トなどで補って下さい。またカリウムも不足しないように摂って下さい。
 
  

● 注意

 ■ 疲労が溜まっている時は疲労回復を優先して下さい。
 ■ ダイエット中に疲れを感じた時も、疲労回復を優先して下さい。
 ■ B「てんさいオリゴ」(ラフィノース)のシロップは少量で効果があります。
 ■ ビタミンやカリウムが不足しないように注意して下さい。
 ■ アレルギーのある方は注意して下さい。
 ■ 当然、カロリーの摂り過ぎは厳禁です。

 
 

◎ レモングラスティー

  レモングラスの茶葉、きゅうす、ティーパックを準備して下さい。(きゅうすとティーパック は百均で買えます。) お茶を入れる
 のと同様に、レモングラスの茶葉をティーパックに包んできゅうすに入れて下さい。お湯100mlに対してレモングラスの茶葉1g
 の割合で入れ、お湯は沸騰直後のできるだけ熱い方がよいでしょう。最初はきゅうすにお湯を注いだ直後すぐに(数秒で)、
 そのお湯を捨てて下さい。きゅうすを温めると同時にレモングラスの茶葉を軽く洗います。2回目が本番で、温めたきゅうすに
 お湯を適量注いで5分程度経てば出来上がりです。だんだん薄くなりますが、レモングラスの茶葉はあと1〜2回使えます。
  レモンマートルティーも同様に、お湯100mlに対して、レモンマートルの茶葉0.5gの割合で入れて下さい。レモンマートルの茶
 葉は3〜4回使えます。レモングラスとレモンマートルの両方の茶葉があるときは、、ブレンドすることをおすすめします。
  レモングラスとレモンマートルにはシトラールという香り成分が多く含まれています。シトラールは一般にレモンの香りとして
 知られていますが、レモングラスとレモンマートルには本家レモンより10倍位強いレモンの香りがします。シトラールには抗菌
 作用があると言われています。
 

ロゴ1a
gline
<1>


Copyright (c) 食べるだけでやせるレモングラスダイエット2017 All Rights Reserved.