ぷよぷよフィーバー
いろんなところで叩かれているこのゲームですが、そりゃそうだろなァ〜
推定ぷよ歴数日の私が見ても、おかしな所があるゲームだと分かりました。
いつものぷよぷよとは違うこのゲームの特徴は、なんといってもフィーバーモードですが、これが失敗。
まず、「フィーバーモードは一発逆転のチャンス!」と言いたいのだろうが、一発逆転してどうするよ?格闘ゲームの隠し技じゃあるまいし、パズルゲームにそんな機能は必要ありません。コツコツと連鎖で相手を攻めて、勝つ直前と言うときにワケの分からんフィーバーとやらにやられてみぃ。理不尽なこと、この上ない・・・おかしいでしょ
そしてフィーバーモードの条件。「相手が送ってくるぷよを相殺するとフィーバーゲージが貯まって・・・」つまり、先にぷよを消して相手におじゃまぷよを送った方が不利になるってことよ?そんなんしたら相手がぷよを消すまで待つことになるでしょ?ゲームが膠着するでしょ?もうちょっと考えてくれよ〜、これじゃあFF8のリミット技なみに愚かな設定だよ〜。
あと、叩かれている原因として以下のような理由がありました。
「いつもの常連の魔導が出てこない」なんだそりゃ?
まっ、常連のキャラがうんぬんは置いといて、各キャラが連鎖するたびに声を出すあたりなんかは、アッチ系(というか管理人にとってはコッチ系)の人間の心をグッ!と掴みます。
つまり〜・・・・・・・・(;´д`)ハアハア よりは 萌〜 に近いものがあるんですが・・・ここはあえて(;´д`)ハアハアな心ということで!
まあ二人対戦ではいつものクラシックモードもあるし、二人対戦ではおじゃまぷよのレートとかの変更もできるし、二人対戦ではキャラの変更も自由だからあくまで対CPUはオマケということで考えたら・・・・アリ・・・・か?
少なくとも、一人で楽しむようなゲームじゃないかと・・・すぐにクリアできるし物足りないよ?
総評としては、いままでのぷよぷよをやってきた人にとっては「なんじゃこりゃ?」
ぷよぷよをあまりしたことない人にとっては、とっかかりやすくてオススメです。
二次元をこよなく愛するヲタな人たちにもいいかもしれません。