超魔界村R(GBA)

SFCからのほぼ完全移植。SFC版のオリジナルモードに加え、新たにステージの追加されたアレンジモードが遊べる。セーブ機能もついており、現在の装備や残り人数、クレジットがいつでもセーブできる。セーブデータから再度遊ぶ場合はセーブしたステージの最初あるいは中間地点からとなる。

ストーリーは魔物にさらわれたお姫様を助けるというもの。
ただでさえ難易度が異常に高いのに、オリジナルモードではステージ7まで行くと魔物に拉致られたお姫様に「腕輪(最強の武器)を探してきなさい」と言われて、またステージ1からやり直しというとんでもない仕組み。
ゲームの難しさの秘密は、敵に一度接触するとパンツ一丁に、二度接触するとガイコツに変身(死)という点でしょう。そんなに弱い主人公なのに、吹雪の吹きすさぶステージではパンツ一丁で平気。

SFC版をかなり昔にやっており、なつかし〜気分に浸りながら楽しみました。素人お断り的な激ムズ難易度であり、アクションヘタな人はステージ1の中間地点まで行けないでしょう。小学生ならば泣き出してしまうようなムズかしさです。
私は・・・オリジナルモードはまともにクリアできました。セーブ機能があったからですが・・・
問題はアレンジモード。ステージをクリアした際の装備の状態で次のステージを三種類の難易度のステージから選べるのですが、最高難易度ステージは死ぬほど苦労しました。
で、セーブしまくって死にまくって何とか最高難易度ステージのみ選んでクリアしたのですが、エンディングはオリジナルモードと同じでした。普通は特別エンディングを用意するんじゃないの?それともなんか条件を満たさなかったとか?「THE END・・・?」となっていたのがどうも気になる。

ここでちょっと攻略?

アレンジモード最高難易度ステージ2前半 二隻目の船の最初のはしごを上った所にあるカマ
普通ならカマが左にあるときにハシゴを上って右によけようとするでしょうが、おそらくそれではザックリやられるでしょう。カマが右にあるときにハシゴを上って、ジャンプで一回カマを避けてから右に猛ダッシュです。
その先の右にあるカマのギリギリまで移動してしゃがんでカマを回避し、あとは気合で何とかしましょう。

アレンジモード最高難易度ステージ2後半
ボウガンと青銅の鎧で余裕です。間違ってもオノやカマやタイマツはとってはいけません。

アレンジモード最高難易度ステージ3後半 二つ目の塔
ガーゴイルの像のあとにレッドアリーマーがひょこっと出てきます。コウモリも一緒に出てくるので普通の武器で無傷で倒すのは・・・まあ無理でしょう。魔法でササっと片付けましょう。黄金の鎧でない場合は、とりあえず無視して進むといつの間にか消えてしまうことがあります。

アレンジモード最高難易度ステージ4後半
毒ガス蒸気が吹き出ている時間が長いので、魔法の無敵時間を利用してすり抜けてしまいましょ。一回目の足場乗り換えの時に出てくるブルーキラー(小さいレッドアリーマーの青いやつ)は出てくる場所を把握しておいて、出てきた瞬間にプッコロスこと。

オリジナル、アレンジモードステージ5前半 最後
レッドアリーマーが出てきます。倒せる自信があるなら倒していいですが、自信がないならうまく避けながら先に突進しましょう。すぐに後半に入ります。ちなみに後半に入ったら犬にも襲われますのでレッドアリーマーを殺さず連れてきたら終わりです。一度死んだら後半からのスタートでレッドアリーマーはいなくなるのでヨシ。

アレンジモード最高難易度ステージ6
ステージ6が始まったら目の前にレッドアリーマーがいきなりいる。気をつけろ!(それだけ)

あと・・・SFC版では2コントローラーのL、R、セレクト、スタートを押しながらオプション画面をEXITするとステージセレクトできます。

さあ!百万回死んでもキレずに泣かずにがんばりましょう。

戻る